【獣害】なぜ? 鹿やイノシシから農作物を守る柵の損傷が急増 ”犯人”は里山に暮らす人々を悩ませるもうひとつの問題

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 20:38:13.92 ID:Mc7/Y7CM9

https://news.yahoo.co.jp/articles/055d30d3c60c108cf7aaf5abe18a08741097597d
■「松くい虫」被害で枯れた松が防護柵に・・・
 長野県松本市の里山辺、本郷など東山部と呼ばれる地域で、松くい虫(マツノザイセンチュウ)による松枯れ被害を受けた木が倒れ、
獣害防護柵が損傷するケースが相次いでいる。
松くい虫は体長1ミリほどの線虫で、カミキリムシが媒介。寄生された松は水を吸い上げられなくなり枯れる。
松本地域では近年、松くい虫被害が拡大。長野県によると、2023年度の被害量は2万5317立方メートルで、県全体の半数近くを占めた。
人手不足や高齢化などで対策が追い付かず、住民らが頭を悩ませている。

松本市農政課によると、防護柵は09~16年度、東山部や梓川地区で、地域の協議会などが市の費用負担を受ける形で設置。
高さは2~2・5メートル、総延長は約175キロに及ぶ。

■破損の9割以上が松くい虫被害の倒木
柵は17年度以降、台風といった自然災害や、鹿やイノシシの衝突などで破損することがあった。
20年度から松枯れ被害木が倒れて防護柵が破損する事例が増え、24年度は1月までで48件と既に過去最多となった=グラフ。
今では破損の9割以上が、松枯れ被害木の倒木によるものだという。

里山辺藤井地区で防護柵を管理する藤井鹿柵協議会によると、一帯では18年から松くい虫被害がひどくなり、
年2回の点検で毎回、損傷した柵を見つけるようになった。
里山辺林地区では同じ場所が何度も破損し、鉄製の金網ではなく安価なビニール製の網で簡易的な修理を続けてきた。

■防護柵の破損箇所から鹿が侵入し果樹被害も
だが松枯れ被害は収まらず、少しの風でも木が倒れるように。
破損した防護柵を鹿が跳び越え、果樹の実を食べる被害も確認されている。

■緩衝帯整備も 人出や予算足りず
松本市は本年度、松枯れ被害木が倒れる前に伐採し、柵の山側に幅約30メートルの緩衝帯を設ける事業を始めた。
市が業者に委託して伐採する方式で、昨年9~10月に東山部の協議会などに要望を聞いたところ、東山部の防護柵の総延長138キロのうち、52キロ区間について実施依頼があった。
だが、市森林環境課によると本年度内の実施予定は里山辺と中山の一部地域計3・3キロにとどまる。
予算は1874万円と限られ、実際に伐採する人や伐採の計画を作る人材が不足しているという。

■「地域全体で考える機運つくりたい」
緩衝帯の整備を終えても、防護柵の管理は続ける必要がある。
藤井鹿柵協議会長の花岡俊敬さん(74)は、点検を担う農家の高齢化が進んでいるとし、
「今後は町会(自治会)として取り組みをしたり、同じ境遇の地区と協力したりしていけたら」と望む。
市農政課は「防護柵を抱えている町会だけでなく、地域全体で考える機運をつくりたい」としている。

2 : 2025/03/09(日) 20:39:55.24 ID:6Gib66yf0
グエンやろ
3 : 2025/03/09(日) 20:39:58.93 ID:Euh8cSkz0
これが米不足の原因
4 : 2025/03/09(日) 20:40:23.86 ID:wYgpGHhy0
酒も大麻も共和党叩きもないとかふざけんな
5 : 2025/03/09(日) 20:40:29.94 ID:r8NVLp110
とうとう柵まで盗まれ出したのかと思った
6 : 2025/03/09(日) 20:46:27.04 ID:PmLtRgmI0
松食い虫にまでやられてしまうとは・・・

人類は動物界でも最弱レベルだということを忘れて油断していてはいけないよね?

7 : 2025/03/09(日) 20:50:08.51 ID:OoABtE/W0
キャンプブームで薪が人気だろ。
運んでタダで持っていってもらえよ。
8 : 2025/03/09(日) 20:52:40.91 ID:zQ/vqi140
防護柵なんて無駄、コストも効率も悪過ぎ
きちんと間引いて食べるのがベスト
9 : 2025/03/09(日) 20:57:19.19 ID:fhlVf/yo0
なんか違くね
10 : 2025/03/09(日) 21:01:08.17 ID:ViGe3HJO0
グエンのせいでいいよ
11 : 2025/03/09(日) 21:06:15.89 ID:TnqzrIDk0
ソーラーパネルのせいで山から下りてくるようになったのは動物だけじゃない
大雨の時に山の水も大量に出て今までの側溝じゃ処理しきれなくなってる
24 : 2025/03/09(日) 21:39:57.89 ID:WVXw9HPX0
>>11
側溝道ピンチ!!!
12 : 2025/03/09(日) 21:07:25.51 ID:3kJ+BjuY0
スギ植えるやつは傷害罪にしてくれ
13 : 2025/03/09(日) 21:08:27.82 ID:JCS43cFT0
自民党の悪政で地方は衰退して野生動物が暴れ放題になっているからな
14 : 2025/03/09(日) 21:11:08.55 ID:4h+5gGfl0
何でもかんでも獣のせいにしてるがベトコンの盗みも多い
15 : 2025/03/09(日) 21:11:31.89 ID:8cooozKi0
枯れて倒れるのが予測できてるのに倒れるまで何もせず放置してただけでは?
国有林だと勝手に伐採できないとかあるのかな?
22 : 2025/03/09(日) 21:32:49.80 ID:M+Ydx3fu0
>>15
予算の問題。
23 : 2025/03/09(日) 21:39:08.34 ID:TuK/hSG50
>>15
予測なんて無理だろう
一本一本見て全部伐採してる間に別のどこかで倒れるんだから意味ない
それに何か知らんけど一昨年ぐらいから松に限らず妙に倒木多いんだよな
気候がおかしい気がする
16 : 2025/03/09(日) 21:12:50.44 ID:Sl6gvPpe0
そういや道路脇の倒木多いな
17 : 2025/03/09(日) 21:13:08.92 ID:94r1e3zk0
YouTuberのホモサピがカミキリ虫の幼虫がクソうまいって動画出してたのでそのうち解決するだろ
俺は絶対食わないけど
18 : 2025/03/09(日) 21:15:20.40 ID:lUNHG1q/0
グエンさん
19 : 2025/03/09(日) 21:21:23.78 ID:e8lXnVSY0
もうボロボロだねこの国
20 : 2025/03/09(日) 21:30:13.59 ID:pu7nNW6O0
どうせ撮り鉄のせいだろ
25 : 2025/03/09(日) 21:53:06.81 ID:V762aog90
>>1
ベトナム人が感電死してましたー
26 : 2025/03/09(日) 22:36:15.28 ID:fp1LXNtw0
松植えていればそのうちマツタケ採れるだろうって助平心で植えまくったんだろうどうせ
27 : 2025/03/09(日) 22:56:34.28 ID:UywJoljS0
>なぜ? 鹿やイノシシから農作物を守る柵の損傷が急増 ”犯人”は里山に暮らす人々を悩ませるもうひとつの問題
グエンさんと思った人は結構いると思う(´・ω・`)
28 : 2025/03/09(日) 23:33:01.44 ID:kg1fzoj50
体長1mmの虫に松が殺されてしまうやね
松くい虫も生かさず殺さずの方が良いだろうに
やり過ぎやで、君ら
29 : 2025/03/09(日) 23:33:09.59 ID:XBy8E2/s0
周り巡って自己責任
そんな国にする連中を支持してきたんだから
30 : 2025/03/09(日) 23:41:30.56 ID:92nPZdei0
日本の里山は杉が圧倒してるのに杉を食べる虫が猛威を振るわないで少ない松ばっかり倒してなんなんだろうな
31 : 2025/03/09(日) 23:47:04.36 ID:aMirgW4l0
犯人て、人を指す言葉やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました