【独身税ではない、私たちみんなの負担増になる】中小企業に勤める会社員、2026年度に月400円、2027年度には月550円、2028年度からは月700円徴収…専門家に聞く、支援策の効果は? 「出生率が0.1増える程度」

1 : 2025/06/11 11:47:04 ???

SNSで“独身税”という言葉が取り上げられ、政府の子育て支援策をめぐって反発も起きています。「独身層には恩恵がない」という声に対し、三原じゅん子大臣は否定しました。

夏の参院選が迫る中、インパクトの強い“独身税”の表現が適当なのか考えます。

■SNSでトレンドに…“独身税”とは

小栗泉・日本テレビ報道局特別解説委員
「独身税などと反発も出ているのは、政府が進めている『子ども・子育て支援金制度』のことです。こども家庭庁は、子育てに関する負担を軽減し、少子化トレンドの反転につなげていく制度としています」

「しかし来年春から徴収が始まるのに、子どもがいない独身層には恩恵がないなどとして、SNSには『独身が何か悪いことした?』『若い未婚の子がよけい結婚できなくなる』『独身にもリターンがほしいです』といった声が上がっています」

藤井キャスター
「独身税という言葉からイメージすると、独身の方だけ負担が増える税金が取られるのですか?」

小栗委員
「そういうことはありません。子ども・子育て支援金は、独身の人たちや子育て世帯、高齢者や企業も含めて、全世代の人たちが子育て世帯を支えることで成り立つ制度です」

「具体的な負担額は、私たちが毎月払っている健康保険料に上乗せされる形です。例えば、中小企業に勤める会社員でおしなべると、2026年度に月400円程度、2027年度には月550円程度、そして満額となる2028年度からは月700円程度が上乗せされるということです」

「三原大臣は独身税という批判に対して、『いずれ子どもは社会保障の担い手になっていくことから、独身や子育てを終えた人を含め、すべての世代がこの制度のメリットを受ける』と強調しています」

「確かに全世代から徴収するので独身税ではありませんが、私たちみんなの負担増になることは間違いありません」

■専門家に聞く…支援策の効果は?

藤井キャスター
「出生率の低下が止まらない状況、少子化のトレンドを反転させることはできそうなのでしょうか?」

小栗委員
「少子化問題を研究している京都大学大学院の柴田悠教授は、この子ども・子育て支援策だけでは出生率が0.1増える程度で、これまで下がってきたカーブが緩やかになるだけだと考えているそうです」

「ただ、子育て支援に割く政府の予算水準が、これで先進国ではトップクラスになる。このことは重要で、うまく国民に伝えていく必要があると指摘していました」

SNSで一人歩き…“独身税”って本当? 三原じゅん子大臣「間違っている」 専門家「政府予算は先進国トップクラスに」|日テレNEWS NNN
SNSで“独身税”という言葉が取り上げられ、政府の子育て支援策をめぐって反発も起きています。「独身層には恩恵がない」という声に対し、三原じゅん子大臣は否定しました。夏の参院選が迫る中、インパクトの強い“独身税”の表現が適当なのか考えます。

【こども家庭庁の解体を唱える投稿には、8万件以上いいね】 ネット上で三原じゅん子こども相に批判 「なんで7兆も使って子供減るの?」 「無意味な施策に税金垂れ流してる」 「予算消化庁」
https://talk.jp/boards/newsplus/1749554226

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/06/11 11:51:35 pYY49
最近は増税って言われるのを嫌って
「負担金」名目で実質的に強制徴収=実質増税の
卑怯なパターンが増えてるよね

汚え政党だよ

5 : 2025/06/11 11:57:16 nWPcj
与えてから徴収じゃないと増えるもんも増えないだろ馬鹿かよ
6 : 2025/06/11 11:58:53 eJsVa
税じゃなければ会計監査受けなくていいとかなんとか
7 : 2025/06/11 11:59:27 Ef8mO
よーしパパ自分の給料下げちゃうぞー
8 : 2025/06/11 11:59:33 F7K1q
子供がナマポや犯罪者、国会議員になって私腹を肥やしたりしたら社会的損失になる
9 : 2025/06/11 12:00:23 9Zfq7
そのうち加齢税とか呼吸税とかやりだすぞ
10 : 2025/06/11 12:07:10 zY514
こども家庭庁の職員が視察とかで泊まりで出張すんのも金かかるしな。
民間への調査委託やNPOへの支払いも増えてくし。
とにかくお前らは金だけをよこせ。
金がないと、こども家庭庁が仕事するフリができなくなる。そうなったら職員が失業して困るだろ。
11 : 2025/06/11 12:07:47 F3k81
増える訳ねえじゃん
減り続けるだけだな
12 : 2025/06/11 12:16:26 lXreN
少子化を盾にした保険料増税だろ
マジで自民と家庭庁潰さないといかん
これ以上保険料上げられたら死なないといかん
13 : 2025/06/11 12:18:17 iGPFF
ザイム真理教「増税するぞ増税するぞ増税するぞ」
14 : 2025/06/11 12:22:43 3GTwR
これまでの実績から
増えることはないよw
15 : 2025/06/11 12:24:09 z50L4
独身税ではなく全員税と呼ぶべきなのか?
16 : 2025/06/11 12:27:08 iGvQi
少子化推進政策ですかw
17 : 2025/06/11 12:27:23 X4BOu
国保や社保に上乗せらしいので不良外人は踏み倒して恩恵のみ受け取る
すなわち「日本国籍限定独身税」だなw
18 : 2025/06/11 12:39:02 akdId
本来生まれるはずだった子どもを悪政で生まれなくした
どのくらいの罪が妥当?
19 : 2025/06/11 12:45:21 QMxD1
とりあえず7.3兆返せよ
20 : 2025/06/11 12:46:40 vxyWr
経済的に苦しいから出生率下ってるのにその対策の為に金取るってどうなってんの
22 : 2025/06/11 13:42:33 AsaYx
こんなんで子供が増えると思ってるとか、本当にバカだよね
増税して再配分は何の効果もないと、いつになったら気付くのか
再配分という国からもらえる金を当てにして、将来の生活を考える人などいない
むしろ手取り減少で、若者に自分の生活だけで精一杯という半人前感を植え付け、いつまでも結婚しない人が増加するだけ
31 : 2025/06/11 15:04:32 ohPMj
>>22
×増税して再配分
〇増税して中抜きして再配分
23 : 2025/06/11 13:44:38 wKOCL
数十年前にブルガリアで失敗した政策をどう踏まえてブラッシュアップしてるの?
37 : 2025/06/11 15:30:41 bVXn2
>>23
ブルガリアは若い独身者からも取ったから失敗したわけだ
わーくにでは、閉経したババア、結婚の見込みなくなったおぢから徴収しよう
24 : 2025/06/11 13:47:40 vxyWr
NPO辺りにつまらない事業を丸投げして貴重な税金を浪費する未来しか見えない
25 : 2025/06/11 14:13:51 cCFMz
少子化対策wただの税金チューチューになってるしw

少子化は解決出来ない、日本人が滅ぶことを選択したんだよ

代わりに外国人がいる、心配いらない

26 : 2025/06/11 14:14:49 Z0rvZ
つまり増税したいだけなんだな
これから結婚するかもしれない人をより貧乏にして
カップル成立から遠ざける計画です
27 : 2025/06/11 14:28:43 LTCyC
子育て支援税廃止しかない
28 : 2025/06/11 14:37:57 tWq4R
で、結局その搾り取ったお金をあなたがたどうするの?
統一教会の献金?
32 : 2025/06/11 15:14:22 1vkB4
これでまた公務員のボーナスUPに繋がるよ
そういう国だからな
33 : 2025/06/11 15:15:47 6XQDb
何で増えて行くんだよ

腹立たしい
( ˘•ω•˘ )g

34 : 2025/06/11 15:21:03 rmIxY
人頭税
自民党の増税ペースは凄まじいな
35 : 2025/06/11 15:24:08 1JcfT
何か増えていってるんだがw
36 : 2025/06/11 15:27:09 gbh3U
子供いると恩恵があるためペイされるが、独身者はペイされないため、払うだけのイメージになっている。
でも、生活保護者の為に税金払っているから同じか。
でも、子供のいる生活保護者は払わないのかぁ。
うーん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました