【物価高で国内旅行を諦める人が増えている】大型連休中の国内外の旅行 去年比1割近く減少する見通し…大手旅行会社

1 : 2025/04/14 07:55:26 ???

ことしの大型連休中に国内や海外を旅行する人は、去年と比べて1割近く減少する見通しを大手旅行会社がまとめました。長引く物価高で旅行を諦める人も増えているとしています。

大手旅行会社が、宿泊施設の予約状況やアンケートなどをもとにまとめた大型連休中の見通しによりますと、4月25日から5月7日までに1泊以上、国内や海外に旅行する人は延べ2345万人で、去年と比べて93.1%にとどまり、1割近く減少する見通しとなっています。

このうち、国内旅行は2290万人で、去年の92.8%にとどまる見通しです。

また、海外旅行は55万人と、去年よりも10%増える見通しですが、コロナ禍前の2019年と比べると54.8%にとどまり、回復の遅れが続く形となっています。

一方、国内旅行の平均費用は1人当たり3万6600円で、去年と比べて1.4%増えましたが、節約志向が高まる中でも、宿泊費用などの物価高の影響を受けているとしています。

調査をしたJTBは、長引く物価高で家計に余裕がなくなっていることや、長期の休暇が取りにくい暦になっていることが要因となっていて、観光地のオーバーツーリズムが課題となる中、混雑する時期を避ける傾向も高まっているとみています。

大型連休中の国内外の旅行 去年比1割近く減少か 物価高影響も | NHK
【NHK】ことしの大型連休中に国内や海外を旅行する人は、去年と比べて1割近く減少する見通しを大手旅行会社がまとめました。長引く物価…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/14 07:56:46 CNia2
インバウン丼で外人消費に期待しとけば問題無いな
3 : 2025/04/14 07:57:30 V6rQY
コロナ禍で出しまくったクーポンで、みんな目ぼしい場所に行き尽くしたんじゃないの?
4 : 2025/04/14 07:58:59 X5cNh
ガースー<いっそ日本国民どもの国内移動を許可制にしろ。インバウンド観光客さまの邪魔になる。
5 : 2025/04/14 07:59:01 QrFb2
共働きでいい具合いに夫婦共に疲れている
6 : 2025/04/14 08:00:30 QrFb2
旅好きな年寄りは連休が休息日
7 : 2025/04/14 08:01:10 8mRKY
車が売れるから1ドル300円になれば国益だって安倍晋三が言ってた
8 : 2025/04/14 08:01:53 MxOMw
普通に11連休だが。有給使えよ。
9 : 2025/04/14 08:02:23 UtQqh
それはいいことだ、煩わしい民族大移動がなくて平和に過ごせる
10 : 2025/04/14 08:02:23 ndI7p
外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから、今ものすごい勢いで外国人が増えてるのが実態なんです

森永卓郎

11 : 2025/04/14 08:03:10 E7nDV
そうだそうだ混むのにわざわざ旅行とかするな
家でじっとしてろ
12 : 2025/04/14 08:03:40 blngZ
自民が外人を呼ぶから大丈夫
13 : 2025/04/14 08:09:45 X5cNh
ガースー<国民どもには一生に一度、修学旅行をさせてやっているだろう。あれで十分、憲法に謳われた、健康で文化的な最低限度の生活という条件ほ満たしている。
14 : 2025/04/14 08:10:09 7AZ60
石破が何とかしてくれたエエやん。
15 : 2025/04/14 08:10:19 zVkY9
これは大変!Go to トラベル第2弾しなきゃ!

今考えてもなんだったんあれ

21 : 2025/04/14 08:14:26 CNia2
>>15
忘れたが、子持ち優遇策じゃなかったっけ?
25 : 2025/04/14 08:32:21 1ogzJ
>>15
二階俊博先生が旅行会社に税収を垂れ流そうと計画したんじゃなかったっけ?そこにインバウンド中毒の菅義偉が、ホテルとレストランを保護しようとしたのもかみ合った。
17 : 2025/04/14 08:11:57 rYP1K
反トランプはアメリカ旅行禁止
18 : 2025/04/14 08:12:17 UzseG
普通の外人は安く飲み食いし、貧乏な外人は犯罪に来る
20 : 2025/04/14 08:12:49 vv02Y
物価どうこうもあるけどトランプのムーブ次第で
世界情勢が突然変わる可能性ある状況じゃ怖くて海外に出れねえだろうよ
22 : 2025/04/14 08:15:10 1kBij
旅行どころか映画やコンサートも封印
慣れたわ
23 : 2025/04/14 08:18:22 htXx2
GUまでに給付するんじゃないの
24 : 2025/04/14 08:20:59 gIkby
日本の観光地なんてどこも魅力ないからどうでも良いよ
26 : 2025/04/14 08:35:51 SADQ4
大型連休は行かない 近くのモールにも近づかない
どこもうるさいだけだし人多くてトラブル起きそうだし
家でおいしいもの食べてゆっくりして遊ぶ方がいい
27 : 2025/04/14 08:36:55 AT3hU
人を見に行くのか
28 : 2025/04/14 08:38:17 NlPMt
コロナの時に1流ホテルが1万円で宿泊出来できたのに今は10万円
行く気なくなるだろ
29 : 2025/04/14 08:38:51 Qpk8I
ワクチンパスポートはもうないからね
30 : 2025/04/14 08:39:26 dSNpG
今時旅行してるのは公務員だけ
31 : 2025/04/14 08:51:33 E23LC
【リベラル】増税+ガソリン高+物価高
クルマで日帰り旅ですら自制して当然
32 : 2025/04/14 08:57:17 V6rQY
アパとかの安ホテルに遊びで泊まると、出張のリーマンがイライラするのがわかって怖いよ。
33 : 2025/04/14 09:12:54 vntoP
人が多すぎるからで物価がどうこうじゃない。
34 : 2025/04/14 09:14:15 V6rQY
今は外国人にお願いしておいたら?
35 : 2025/04/14 09:15:22 vh5Nm
ゆっくり休みたいのにわざわざ人混み行き
ストレス溜めてどうすんのさ
36 : 2025/04/14 09:18:24 MxOMw
無駄に混んでて宿泊料金だって繁忙期で割高なのに、なんだって遠出したがるかな。
近場でいいじゃん。
37 : 2025/04/14 09:22:01 BFEX2
>>36
GWは日本独自の連休だから海外行けば空いてていいのに
なんで近場の国内で日本人同士芋洗いされたがるかなw
38 : 2025/04/14 09:28:33 KQmnx
万博の3400円の蕎麦とかwm
39 : 2025/04/14 09:29:11 1X5Fm
安倍ネトウヨ統一の狙い通り
40 : 2025/04/14 09:30:07 huXe0
数年前に2万5千円で泊まれてたホテルが、いまみたら6万円になってた
そんなん無理やで、泊まれるわけがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました