【熊本】インバウンド好調なのに『九州7県で最下位』観光客単価が伸びないのは“九州の中心”だから?

1 : 2025/03/06(木) 20:36:50.37 ID:kDMCC4n49

RKK2025年3月6日(木) 19:20
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/1772783
レス1番のサムネイル画像

インバウンド客の増加で、好調ともいわれる熊本県内の観光業界。一方で、改めて課題も浮き彫りとなっています。

■インバウンド客は増えているのに…?
日銀熊本支店によりますと、県内の宿泊者数は海外からの観光客が増え続けていることもあり、コロナ禍前を上回る高水準に。今後の見通しについても、日本に対する観光需要の拡大や熊本空港の国際線の増便効果もあり、インバウンド客は引き続き増加する可能性が高いとしています。一方で課題となるのが、国内客の「観光消費単価」です。

■九州で一番「単価が低い」
観光庁が発表している「観光消費単価」は、宿泊や飲食、買い物など観光客1人当たりの消費額を都道府県ごとに調べたもの。2023年の統計で熊本は「2.0万円」と、九州7県の中で最も低い額となっています。

【国内客の観光消費単価(2023年)】
1:長崎 3.8万円
2:鹿児島 3.4万円
3:大分 2.9万円
3:福岡 2.9万円
5:宮崎 2.7万円
6:佐賀 2.1万円
7:熊本 2.0万円

実際に観光客に話を聞いてみると…。

福岡から「佐賀とかだったら特産品で伊万里焼とかあるんですけど、熊本って有名なものがあんまり…」
京都から「ホテルが安いなと思いました。結構いいホテルでも1人5千円で泊まれたので。京都ではないなと思います」
広島から「東京とかは『東京バナナ』とかめっちゃ有名なやつあるなって感じなんですけど、熊本はあまりピンとくるものがなかったかなという印象です」

■なぜ…専門家の分析
専門家は熊本の単価の低さについて、九州の中心に位置していることが関係していると分析します。JTB総合研究所 山下真輝 主席研究員「新幹線の途中の駅で行程上通過しやすい。ルート上の中で立ち寄って次の場所に行くというケースがかなりある」福岡からの観光客が日帰りで熊本を観光したり、鹿児島へ向かう途中に立ち寄ったりするケースがそれに当たります。

■単価を引き上げる「ポイント」は
一方で、佐賀は熊本よりも単価が高い結果に。これには、佐賀ならではの温泉街など「宿泊型観光地」の存在が大きく影響していて、消費単価を引き上げるために必要なポイントだといいます。

山下主席研究員「宿泊施設の一つ一つのハードの整備だけでは消費単価は上がらなくて、温泉街であれば、温泉街全体の活性化に成功した温泉地は結構ある。エリア全体の魅力を上げていく必要がある」

このような課題に対応しようという動きもあります。星野リゾートが運営する熊本市のホテルでは、宿泊者から「飲食店が多くどの店に行けばいいのかわからない」という声に応えるため、独自のサービスを提供しています。

OMO5熊本 by 星野リゾート 大竹陽奈子総支配人「ご近所を紹介するマップや、スタッフが一緒に街なかを歩くツアーを用意している」
大竹総支配人「夜ご飯が充実すると『次に来る際にもここを拠点に熊本を楽しみたいな』と言っていただく方もたくさんいらっしゃいます」

いかに滞在時間を延ばし、消費を増やすのか。打つべき手はまだまだありそうです。

■九州7県 詳しく比べてみる
(スタジオ)
改めて九州7県の「観光消費単価(2023年)」を比較してみます。左のグラフ「日本人」の1位は長崎、右のグラフ「外国人」の1位は福岡です。

熊本の順位は「日本人」で最下位の7位、「外国人」で4位です。

田中洋平キャスター「どこも『宿泊費』の割合が大きい。泊まってもらうことが『飲食費』にもつながるので、熊本の夜を充実させるコンテンツが充実すれば…と思います」

田名網駿一アナウンサー「『外国人』1位の福岡と比べると、4位の熊本は『買い物代』の割合が小さいですね」

「日本人」と「外国人」の消費傾向の違いについて、熊本城の観光施設「城彩苑」で店舗を運営する九州産交リテールの竹田剛エリアマネージャーに話を聞きました。

竹田さんによると、訪れる客は「4割から5割強が海外客」で、国内と海外の客には消費の傾向に違いがあるそうです。

例えば「海外からの客は大吟醸やくまモンの柄が入った『商品単価の高い』地酒を『まとめ買い』する」と話していました。

熊本放送

2 : 2025/03/06(木) 20:37:22.00 ID:PQMVvIGn0
得意の偽装すれば
3 : 2025/03/06(木) 20:37:46.27 ID:FgcM93W90
高いから
4 : 2025/03/06(木) 20:37:58.16 ID:SGGSIWcg0
2万円で何するんだよ
ソープ?
5 : 2025/03/06(木) 20:39:19.13 ID:JsUvGUi30
おっとい嫁じょ怖い
7 : 2025/03/06(木) 20:40:19.89 ID:MUiojorE0
宿泊費がそもそも高いからな。九州も外国人だらけ
8 : 2025/03/06(木) 20:40:53.40 ID:JqUvwo1T0
くまモン人気だけじゃきついか
9 : 2025/03/06(木) 20:41:20.11 ID:620qiaCA0
熊本に行けば産地偽装できるから外国人に人気
11 : 2025/03/06(木) 20:41:49.51 ID:w3V0A0Pa0
でもTSMCがあるから…
16 : 2025/03/06(木) 20:44:53.28 ID:JqUvwo1T0
>>11
観光消費の話だからね
12 : 2025/03/06(木) 20:42:59.64 ID:KS44Bqlg0
佐賀や宮崎よりも低いのが意外。
熊本城の天守閣が今も修復中なんだっけ?
37 : 2025/03/06(木) 20:51:58.02 ID:KV6lAVzJ0
>>12
観光客の主力が中国人だから「熊」本の字だけ見て熊がよく出没する場所と勘違いして宿泊せずに他の県に移動するんじゃね?
13 : 2025/03/06(木) 20:43:13.62 ID:Qg63Sk1q0
長崎ぼったくりすぎ
14 : 2025/03/06(木) 20:43:38.19 ID:hFBOxKPi0
>>1
韓国人は、お金使わないから
17 : 2025/03/06(木) 20:45:00.07 ID:HntLBp1D0
熊本は物価が安いし、食べ物が美味しいから大好き
18 : 2025/03/06(木) 20:46:11.61 ID:Wh9Q7vV10
なんでわざわざメガソーラーを見に行くんだよ
萎えるだけだろ
19 : 2025/03/06(木) 20:46:15.11 ID:LEnfb+nX0
熊本は産地偽装「された」被害者やぞ…
22 : 2025/03/06(木) 20:47:31.14 ID:PQMVvIGn0
>>19
アサリ「えっ」
20 : 2025/03/06(木) 20:46:25.88 ID:rPTOD/hT0
馬刺し
からし蓮根
いきなり団子
熊本ラーメン
26 : 2025/03/06(木) 20:48:45.41 ID:HntLBp1D0
>>20
馬肉料理、美味しいよね
ハツとかヒモとか大好き

熊本ラーメンは黒亭が好き

39 : 2025/03/06(木) 20:53:29.48 ID:azTeF1PK0
>>20
辛子蓮根好きだけど関東じゃ辛い辛子蓮根売って無いんだよね
21 : 2025/03/06(木) 20:47:01.18 ID:HntLBp1D0
草千里、良かった
24 : 2025/03/06(木) 20:48:03.36 ID:53SC+TsM0
うーん阿蘇とか熊本城、上通下通、天草は行ったけど…食べ物は外国人的にどうだろう馬刺しとか辛子蓮根とか
29 : 2025/03/06(木) 20:50:04.15 ID:KS44Bqlg0
>>24
熊本駅から天草が遠すぎる 笑
阿蘇山は太陽光パネルで魅力なくなってるぽいね。
25 : 2025/03/06(木) 20:48:06.79 ID:5p62CKUC0
熊本はソープも女の子が若くて安いって評判だったな
27 : 2025/03/06(木) 20:48:45.93 ID:TQvpx1GQ0
熊本城がまだ工事中だからな
完全体なら
28 : 2025/03/06(木) 20:49:48.29 ID:CCFq4/m30
マジかよ

俺ならもっと落としてくぜ~い?(笑)

30 : 2025/03/06(木) 20:50:16.43 ID:3RfGPlit0
半導体でボロ儲けしてるんだからいいだろ
31 : 2025/03/06(木) 20:50:26.77 ID:53SC+TsM0
あ、タイピーエン食べた事無かった
味はサンマーメンみたいな感じなのかな
35 : 2025/03/06(木) 20:51:37.53 ID:KS44Bqlg0
>>31
食ったのにすっかり忘れたが、確か麺の代わりに春雨が入ってたような。
49 : 2025/03/06(木) 20:56:44.65 ID:53SC+TsM0
>>35
春雨料理だったのか!
33 : 2025/03/06(木) 20:50:44.71 ID:b5C9vvgz0
知り合いの中国人を連れて行ったけど本気で阿蘇山怖がってた
34 : 2025/03/06(木) 20:50:56.56 ID:KvBKRxKC0
外人少なくてホテル安いなら行ってみたい
観光地多いよね
41 : 2025/03/06(木) 20:53:49.13 ID:KS44Bqlg0
>>34
多くはないと思うし県内のあちこちに観光地が点在してて移動に時間かかると思う。

とりあえず熊本駅から天草まではかなり遠い。有料道路からの景色はかなりいいと思うが晴れてないと楽しめないかも。

36 : 2025/03/06(木) 20:51:40.55 ID:mAkuPHYa0
ま、あまり気にする必要ないのでは?
38 : 2025/03/06(木) 20:52:43.36 ID:84BXDmvT0
阿蘇山とくまモンと森高千里しか有名なものがない県
46 : 2025/03/06(木) 20:56:06.12 ID:KS44Bqlg0
>>38
天草がある。
天草は長崎のイメージあるが熊本県。
古い教会が残ってる。
基本、熊本市内からは途中から有料道路を延々と走るが景色はかなり良い。
40 : 2025/03/06(木) 20:53:45.68 ID:2GXQgqVX0
宿泊費が入ってんだからほとんどホテルの平均宿泊費ランキングに比例するんじゃないの?
42 : 2025/03/06(木) 20:54:13.55 ID:KV6lAVzJ0
産地偽装の名所
43 : 2025/03/06(木) 20:54:30.39 ID:HHIxWT6h0
朝鮮飴
ボシタ祭り
44 : 2025/03/06(木) 20:54:53.72 ID:4w+bCDeP0
風俗を計算に入れたらトップに躍り出るやろ
45 : 2025/03/06(木) 20:55:34.00 ID:DOLJr9P+0
天草も阿蘇も県庁所在地から遠いからね
47 : 2025/03/06(木) 20:56:40.97 ID:DZIK17EM0
台湾人多いらしいが治安大丈夫なのか?
48 : 2025/03/06(木) 20:56:42.98 ID:i3qOErzr0
牛深行け!綺麗だぞぉ
50 : 2025/03/06(木) 20:56:50.70 ID:F1pUpcLr0
買い物する場所では無いな
ちょっと高めの旅館でゆっくりする場所
51 : 2025/03/06(木) 20:58:16.68 ID:kOYNYLzV0
佐賀以下ってマジか
52 : 2025/03/06(木) 20:58:32.11 ID:5DaXFsG70
飯が不味いからだよ冗談抜きで
53 : 2025/03/06(木) 20:59:01.98 ID:5arj8x+r0
佐賀より低いって終わってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました