
- 1 : 2025/05/24(土) 23:48:08.45 ID:aqBvRVZ29
-
読売新聞が「女系天皇」を提言して話題になっているので、2019年5月5日の記事を修正して再掲します。
https://x.com/Yomiuri_Online/status/1922751061934154207■「男系男子」は明治時代に井上毅が創作した
皇室典範に定める「男系男子」の皇位継承者は3人になり、「皇室の危機」が論じられている。普通に考えれば皇室典範を改正して愛子様が継承すればいいのだが、それに反対する人々がいる。その顔ぶれは、かつて「生前退位」に反対した人々と重なっている。
歴史的には、推古天皇から江戸時代の後桜町天皇まで10代8人の女帝がいる。それが「男系の中継ぎだ」というのは苦しまぎれの理屈で、そんな文書は残っていない。
日本の天皇には中世以降は実権がなくなったので、血統には意味がなかった。平安時代には天皇は藤原家に婿入りし、実質的に女系で相続された。明治時代まで皇位継承には明文の定めがなかった。男系男子を定めたのは、明治22年に皇室典範を書いた井上毅である。
「皇統譜」では例外なく男系で継承したことになっているが、これは宮内省が1925年に歴史を遡及してつくった系図である。多くの天皇の謚(おくりな)はこのときつけられた。
■天皇家が続いたのは男系にこだわらなかったから
天皇家がこれほど長く続いたのは、多くの側室の産んだ子から男子を選んだためで、歴史上の天皇は(3人を除いて)すべて側室の子である。読売も指摘するように、側室がなくなると男系は維持できない。
側室がいても、男子が産まれない場合もある。そういうときは、後宮に出入りした他の家系の男性が側室に子供を産ませたこともあったと思われる。
中国の後宮には(性器を切断された)宦官しか入れなかったが、日本の後宮は出入り自由で、側室を監視する宦官がいなかったので、現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
男系男子を正当化する議論として「男系男子は権威と権力を分ける日本独特のシステムだから、足利尊氏も織田信長も天皇になれなかった」というのは誤りである。男系男子は権威と権力を一体化する中国から輸入したものだ。
日本の特徴は、天皇の権威と将軍の権力の分離である。天皇が武力をもったのは天武天皇までで、それ以降は形骸化した。足利尊氏も織田信長も天皇を廃位して自分がなろうと思えばなれたが、ならなかった。天皇は実権のない飾りだから、なる必要がなかったのだ。
天皇を男系男子と定める皇室典範は明治憲法と一体で制定され、天皇を権威と権力の一体化した主権者とするもので、古代とはまったく違う近代的な絶対王制とするものだった。だが実権は薩長の藩閥政府にあったので意思決定は混乱し、天皇を政治利用する人々が日本を破滅に導いた。
■「男系の皇統」は井上毅の創作したフィクション
古代の王権は双系(男系・女系の混在)だった。それはアマテラスをみれば明らかだ。男系が伝統だったら、女神を祖先に設定することはありえない。しかし『日本書紀』は邪馬台国や卑弥呼にはふれず、崇神天皇(ハツクニシラススメラミコト=神武天皇)を始祖とする系図を書いている。
天皇家の系図がたどれるのは継体からだが、『日本書紀』は継体を垂仁天皇の女系の8世の子孫とし、持統天皇の女系の孫が文武天皇、元明天皇の女系の娘が元正天皇、元正天皇の女系の甥が聖武天皇と書いている。このように女帝は中継ぎではなく、持統の時代までは女系(あるいは双系)で継承するのが本筋だった。
ところが『日本書紀』は過去のオオキミにすべて「**天皇」という謚をつけ、あたかも男系で継承したかのように系図を書き換えた。継体は応神の5世の孫とも書かれ、実際には血縁がない別の王家だったと思われる。
このころはまだ複数の王家が併存していたが、平城京に遷都して持統の孫の文武天皇が即位すると、藤原不比等は娘をその妻とし、その子が聖武天皇となった。彼は不比等の家で育てられ、藤原氏の娘を妻にした。こうして代々の天皇は藤原家の「入り婿」のような状態になり、その意思決定は藤原氏がおこなった。(以下ソース)
2025.05.16 13:05
https://agora-web.jp/archives/2038831.html - 2 : 2025/05/24(土) 23:48:27.10 ID:zJ6Kmba40
-
池田よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/05/24(土) 23:48:38.52 ID:6TlcKvBM0
-
知ってる
- 4 : 2025/05/24(土) 23:50:03.33 ID:syVdeFCo0
-
池田信夫で検索したら
池田信夫 知ったか
って出るんだけど - 6 : 2025/05/24(土) 23:51:23.38 ID:qe7UwF+k0
-
そんな事より兵庫の公務員は定員割れしそうだぞ!
就職するなら今だぞ! - 7 : 2025/05/24(土) 23:51:37.25 ID:8VrTrGA70
-
邪馬台国時代も天皇がいたんだろうけど、どの天皇か不明なんだろ?っていうかいなかったんじゃないの?後で作った創作劇場
- 36 : 2025/05/24(土) 23:58:18.33 ID:latYW8za0
-
>>7
学術的には実在が確実と言える最古の天皇は天智か天武天皇だけど、
家系図が出鱈目というのは知らなかったな - 8 : 2025/05/24(土) 23:51:43.81 ID:D4mUYbUr0
-
じゃあ継体天皇からの伝統だから仕方ない
過去の話であったというが女系のエビデンスがない、終わり - 11 : 2025/05/24(土) 23:52:33.91 ID:Yu/UnvzY0
-
天皇家の家系のことは天皇家に任せればいい
サルのテーマパーク・ジャップらんどの象徴には
国会にサルのぬいぐるみでも置いておけばいいのだ
(´・ω・`) - 12 : 2025/05/24(土) 23:52:36.08 ID:yAsk3SGc0
-
少なくとも明治から続いてるならとりあえず男系でいいじゃん
- 13 : 2025/05/24(土) 23:53:13.50 ID:7GWrHLwc0
-
戸籍制度の根幹なんだがさて認められるのかね
- 14 : 2025/05/24(土) 23:54:14.36 ID:ddinAZTp0
-
>【池田信夫
黙れよNHK野郎。
- 15 : 2025/05/24(土) 23:54:15.82 ID:3ajdE9IG0
-
この国は創作ホラ吹き大好きやからな
国民が考えず流されるタイプなんで機能する - 16 : 2025/05/24(土) 23:54:27.25 ID:6TlcKvBM0
-
女王が治める国も有るんだし、愛子で良いだろ
- 22 : 2025/05/24(土) 23:56:19.61 ID:IqHJFmPQ0
-
>>16
駄目だね
天皇になれるのは皇族の嫡男のみ - 35 : 2025/05/24(土) 23:58:18.00 ID:6TlcKvBM0
-
>>22
そういう時代錯誤は今時流行らないぞ - 50 : 2025/05/25(日) 00:00:39.95 ID:jSHJr3HK0
-
>>35
ならお前は天皇廃止に賛成するんだな?
男系が時代錯誤ならそれ自体がそもそもの時代錯誤だろ - 17 : 2025/05/24(土) 23:55:29.30 ID:vsBiOYF60
-
> 古代の王権は双系(男系・女系の混在)だった。それはアマテラスをみれば明らかだ。
もともとアマテラスには性別なんかない
- 18 : 2025/05/24(土) 23:55:31.62 ID:4Uje3E3M0
-
知ってた
- 20 : 2025/05/24(土) 23:55:43.29 ID:vZylcVaF0
-
まーた女系の意味が分かってない奴か
老人って一度間違えて覚えると絶対に正さないよな - 21 : 2025/05/24(土) 23:56:15.98 ID:fvPWsLmV0
-
>>1
女性が天皇になったらどんなリスクがあるかを孝謙天皇が見せつけてくれたからありえない - 23 : 2025/05/24(土) 23:56:25.07 ID:XIsWlFU30
-
>>1
それな - 24 : 2025/05/24(土) 23:56:44.31 ID:dhFyyxVR0
-
皇室の意向は双系の直系だ
つまり男女問わず天皇の子を天皇とする
なぜそう言えるかは7月に出る愛子天皇論3を読めばたぶんわかる - 25 : 2025/05/24(土) 23:56:56.29 ID:p55UJsdR0
-
池田信夫は左翼
- 26 : 2025/05/24(土) 23:57:04.53 ID:fB3H3boR0
-
中国の真似して男メインになったんやろ?
- 27 : 2025/05/24(土) 23:57:13.28 ID:1o/PyyRi0
-
もういい加減天皇制やめたらいいのに
人権無いだろ皇族は
徳川とか織田に始まり各大名の子孫も民に下ってやってるんだから天皇だってそうしたほうがいいだろ - 41 : 2025/05/24(土) 23:59:14.03 ID:6TlcKvBM0
-
>>27
無いのは天皇陛下だけ - 28 : 2025/05/24(土) 23:57:15.24 ID:Tn5S8ZgX0
-
その前に池田家は男系なのか?
てめえの家が曖昧なくせに
天皇家を語るなや - 32 : 2025/05/24(土) 23:57:58.03 ID:JFfOzpkK0
-
>>1と言う嘘に騙されてはいけません
- 33 : 2025/05/24(土) 23:58:03.01 ID:yNv5BOX60
-
この話するといつも継体天皇以前は男系でつながってないとか言うやつがいるけど
継体天皇以前は実在が確定してないから男系云々を語る以前の問題じゃね - 37 : 2025/05/24(土) 23:58:33.80 ID:V9fs2Bvr0
-
明治から続いてるなら良いんじゃね
- 52 : 2025/05/25(日) 00:00:57.28 ID:NcIGQpMi0
-
>>37
コイツが明治生まれだから伝統にならないんだろ - 38 : 2025/05/24(土) 23:59:02.14 ID:vsBiOYF60
-
♂の血統
サイアーラインだからな
サラブレッドと同じサラブレッドより歴史がある
- 39 : 2025/05/24(土) 23:59:03.09 ID:NNCJ8C6i0
-
皇室の女が誰一人浮気してないと思ってるんだろうか
- 40 : 2025/05/24(土) 23:59:06.46 ID:DUjo+UDA0
-
天皇が男系男子は神話なのか真実なのか
- 43 : 2025/05/24(土) 23:59:30.44 ID:4v7rVHDE0
-
ちなみにこの伝統は江戸よりはるか前から続いているがその事実も創作だと言いたいの?
- 45 : 2025/05/24(土) 23:59:45.19 ID:eu7/7yaO0
-
大人しく引退すりゃいいのに目立ちたがるねぇ
見苦しい - 46 : 2025/05/24(土) 23:59:47.01 ID:bF3dkazx0
-
秋篠宮は托卵だから皇族じゃないと婆ちゃんが言ってた
- 47 : 2025/05/25(日) 00:00:09.20 ID:b3akwM4A0
-
藤原家に婿入り?はて?そんな事実ないけど
どこの創作だい? - 48 : 2025/05/25(日) 00:00:11.40 ID:LJXHzAiI0
-
男系にこだわるならまず神武由来のDNAを証明しないといけない
わけだが、ここら辺突っ込んでも誰も返答しないのが
男系天皇界隈のカルト衆たちなんだよな - 53 : 2025/05/25(日) 00:01:00.33 ID:TlTzD6DZ0
-
えーと、
誰だったかが日本列島を産んだんだぞー?
コメント