【江藤農水大臣】「コメの生産は自由」コメ高騰の一因として指摘される”生産調整”は「誤解」

1 : 2025/03/11 14:41:59 ???

コメの高騰をめぐり、一部の専門家が農水省の実質的な生産調整が一因だと指摘していますが、江藤農水大臣は「コメの生産は自由だ」と反論しました。
コメの高騰をめぐって、一部の専門家は農水省が補助金を使って水田稲作から畑作への転作を促していることなどについて、現在でも続く「実質的な生産調整」だと指摘しています。
これについて江藤農水大臣はけさ、「無理やり国が生産調整をしていると決めつけたい意図があると感じ、大変違和感を覚えている」と不快感を示しました。
江藤拓農水大臣「米の生産は今でも自由です。米を作ることをやめさせている、そのような政策を行っているということは大いなる誤解です」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c942406820dee6cfdb0bacbd8fb4eea271e85d

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/11 14:46:21 vtw0K
「コメの生産は自由(補助金は出ないけどね)」
3 : 2025/03/11 14:47:38 s0oDY
農水省のまわし者じゃないけど転作を理由にするのはどうかな
転作なら何年も前からだし
一部の専門家の意見はほんの一部の意見ってことだろう
4 : 2025/03/11 14:48:15 jjplY
大いなる誤解って何?
5 : 2025/03/11 14:48:16 A2OW4
生産者を悪者にしつつ「流通の自由」によっての価格高騰の本質を隠す手法
6 : 2025/03/11 14:48:44 CLuQC
誘導はしてるじゃん
7 : 2025/03/11 14:49:32 cUFMA
農家が悪いと?
8 : 2025/03/11 14:49:40 FeKsI
それならそれで調整ミスった責任取らないとなあ
9 : 2025/03/11 14:51:31 e7YAf
転作したから半年で倍の価格になった?
わけわからん事言うなよ
どう見ても買い占め、転売ヤーの仕業だろ
10 : 2025/03/11 14:51:55 KrLrR
自由だから調子こいて米屋と転売屋がボロ儲けしてるんだろ
11 : 2025/03/11 14:52:44 dr7gd
この江藤さんって人は薄ら笑い止めた方がいい
人を馬鹿にしてるように見える
12 : 2025/03/11 14:53:09 ZgLol
じゃあ全量アメリカから輸入すんのが一番効率的じゃん?
13 : 2025/03/11 14:55:00 v0BfN
農家が暴露してるんだが?
嘘つくなよ
14 : 2025/03/11 14:55:10 qR4mf
減反させたくせにw
15 : 2025/03/11 14:55:21 V7Ubs
主食の価格安定すら出来てないのが現実なんだからごちゃごちゃ言い訳すんなよ無能が
16 : 2025/03/11 15:01:34 OlZZL
いいから消費税やめりゃいいんだよカス
17 : 2025/03/11 15:02:15 ScyI9
じゃあ農水省って何のためにあるんだ?
18 : 2025/03/11 15:02:18 dDy09
関税下げろ農協の下僕
19 : 2025/03/11 15:08:09 dHDBr
>>1
本当だよ。ただ減反に反対して多く生産しようとする農家の邪魔をしているだけで
生産は自由ですw
20 : 2025/03/11 15:11:14 do7Gi
>>19
ゴミクズ共が
お前ら誰のために働いてんだよ
国民の金で飯食ってるくせに国民の為に働かない役立たずはいらねえんだよ
21 : 2025/03/11 15:15:10 SQOjv
近所のスーパー、クソ高い値段付けられたあきたこまちしか売ってなかったわ。
3月でこれじゃ次の収穫期までどうなっちゃうの
22 : 2025/03/11 15:17:00 KrLrR
スーパーが最低最悪の転売屋だからな
23 : 2025/03/11 15:18:35 qCid6
減反政策は嘘だと?
24 : 2025/03/11 15:18:54 paod4
堂島もそうだけど、全ては岸田から始まる
昨日、麻生と茂木と岸田が食べながら会談したニュースがあったけど、映像を見たけど、詐欺師・岸田の顔を見ると、おそらく麻生・茂木の丸め込みに失敗したかな
25 : 2025/03/11 15:20:24 CLuQC
コメの高騰は先物取引のせいだろ
26 : 2025/03/11 15:21:28 paod4
まぁ岸田系石破も終了だから変わるんじゃないかな
27 : 2025/03/11 15:28:34 ef6LS
てか減反が減反がー言ってるけど
国民が米を消費しなくなった(現在の米の消費量は最も消費していた時期の1/10になっている)から減ったんだよね
その政策を止めたのはお前らの大嫌いな安倍だ
28 : 2025/03/11 15:30:15 CLuQC
>>27
消費しなかった分は輸出にして儲けるなど策はあった
ただ国力削ぎたいだけ
30 : 2025/03/11 15:36:14 ef6LS
>>28
んで、要らない米をまたウルグアイラウンドよろしく強制輸入量増大とかされたいのか?
今でも年間70万トンも外国米買わされてるのに

米農政は国民が絵空事で考えてるほど楽じゃない

29 : 2025/03/11 15:32:15 XRs1I
ポンコツ大臣

コメント

タイトルとURLをコピーしました