- 1 : 2025/03/10 11:40:49 ???
-
「就任当日にインフレを終わらせる」を公約に掲げて当選し、1月に着任したトランプ米大統領。だが、1月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比3%上昇と、前月から4カ月連続で伸びが加速。
一方、米ミシガン大学が調査する消費者の長期インフレ予想は2月に、5~10年先で3.5%と、約30年ぶりの高水準に達した。こうした中で新政権が選択すべき対策をめぐり、議論が交わされている。
米紙『ワシントン・ポスト』のヘザー・ロング記者は2月14日付の記事で、「現在のインフレはもぐらたたきゲームのようだ。やっと家賃上昇率が落ち着き始めたと思えば、鶏卵やガソリン、自動車保険など別の分野で価格が急上昇している。米有権者は物価を下げてくれることを期待してトランプ大統領を選んだが、公約は実現していない」と分析した。
米CNNが2月中旬に1200人の成人を対象に行った全米世論調査では、62%が「トランプ大統領はインフレ抑制のため十分な仕事をしていない」と回答している。
守勢に立たされたトランプ大統領は、2月18日に米FOXニュースで放映されたインタビューで、「確かにインフレが戻ってきた」と認めた。
論壇・論調:止まらぬ物価高にイラ立つ米国民 トランプ2.0でインフレ予想上昇 岩田太郎 | 週刊エコノミスト Online「就任当日にインフレを終わらせる」を公約に掲げて当選し、1月に着任したトランプ米大統領。だが、1月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比3%上昇と、前月から4カ月連続で伸びが加速。一方、米ミシガン大学が調査する消費者の長期インフレ予想は2月に、5~10年先で3.5%と、約30年ぶりの高水準に達したweekly-economist.mainichi.jp - 2 : 2025/03/10 11:44:06 xiS1f
- 物価下がらないのは、政策見た時からみんな言ってたじゃない。
- 3 : 2025/03/10 11:44:57 YLy24
- 関税かけまくりで物価はむしろ上がるだろう
- 4 : 2025/03/10 11:46:22 NOxAu
- >>1
米国民は、
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別がつかない経済音痴。 - 5 : 2025/03/10 11:47:14 qjFuT
- とにかく油だよ売電が壊した油の生産能力を一刻も早く復活させて油を大量に作るしかないまだ時間かかりそうだな。
- 6 : 2025/03/10 11:49:19 pqIjs
- それでも5ドルマクドナルドがあるじゃない
- 7 : 2025/03/10 11:50:50 e3aCE
- 一ヶ月で反映される方がコワイだろ
記者はバカなんかよ - 8 : 2025/03/10 11:51:49 6imPP
- ちょっと考えればわかる事アル
- 9 : 2025/03/10 11:53:40 HN2D3
- トランプはドル安志向だぞ
- 11 : 2025/03/10 11:55:30 kamsN
- 庶民の生活なんてそっちのけで真逆の政策オンパレードやん。まぁ、トランプ支持層は何やってるか分かるほどの知能無さそうだから仕方ない。
- 12 : 2025/03/10 11:57:26 7Y7Pr
- 金利が低すぎるんやろな。
- 13 : 2025/03/10 11:59:31 pkp8P
- >金利が低すぎるんやろな。
日本もな…実質マイナス金利や。
5~6%まで引上げればいい。 - 14 : 2025/03/10 11:59:35 E0DNX
- 関税あげたらもっと悪化するよ😅
- 17 : 2025/03/10 12:01:47 pkp8P
- >>14 それでも上げる。
- 15 : 2025/03/10 12:00:20 0XZDX
- 関税引き上げて物価が下がるってバカなのかヤンキー
- 16 : 2025/03/10 12:00:48 E0DNX
- ネトウヨはトランプが経済を良くしてくれるからバイデンよりいいとか言ってたな😕
- 18 : 2025/03/10 12:03:24 0XZDX
- >>16
物価が下がるよりは上がるほうが経済は良い状態だけどなw - 29 : 2025/03/10 12:20:49 2syEn
- >>16
偉そうな解説者が、トランプは商人だから経済が判る、とか言ってたぞ。
(バイデン、ハリスは経済が判らない、ってな)
あれはネトウヨだったのか。 - 19 : 2025/03/10 12:04:04 jT2QE
- まだ2か月だろ
- 20 : 2025/03/10 12:11:02 rnjUB
- 関税で外国製品の値段が上がれば、米国内で製造されたものが安くなる
もしくは比較対象として安く感じる
トランプの狙いはそこだけれど、問題は時間がかかること - 21 : 2025/03/10 12:13:08 TY6Rj
- トランプ、関税でセルフ経済制裁しててワロス
- 22 : 2025/03/10 12:14:04 hNHBs
- 掘って掘って掘りまくれ
で、出なかった場合どーすんだろね?
- 23 : 2025/03/10 12:14:29 mu7eJ
- 関税掛けたら、値段は上がるだろ。
- 28 : 2025/03/10 12:19:59 nfbmG
- >>23
ほんそれw - 25 : 2025/03/10 12:16:39 Sdn4q
- アメリカだけが豊かになる政策なんだもん、そりゃ最初から物価が下がるわけない。まぁ地獄の4年を楽しめや
- 26 : 2025/03/10 12:18:22 HgTOY
- 12個入タマゴが¥で2500くらい
ドル円為替のマジックだろうか? - 27 : 2025/03/10 12:19:47 HgTOY
- トランプ君をTPPに加入させてあげよう
- 30 : 2025/03/10 12:23:32 GNur0
- >>1
何を今更
米国民は8割クソバカなんだから想像できなかったんだろ
まあでも民主党でも悲惨だったと思うぞ
つまり米国も詰んでる
二党制は良くないねやっぱり - 31 : 2025/03/10 12:23:55 nkpaD
- そんなすぐ無理に決まってるだろwww
- 32 : 2025/03/10 12:24:01 4tUYe
- 日本もねずっと物価高騰対策してくれない賃金対策してくれない
やっているのは子育て世帯貧困世帯 富層世帯ばかり - 33 : 2025/03/10 12:25:33 m6ueX
- 物価は上がる、株価は下がる、ついでに、為替市場で米ドルが冴えない
始まったとたんに経済は二重苦三重苦、どないすんねんトランプさん - 34 : 2025/03/10 12:29:49 2syEn
- >>33
> 物価は上がる、株価は下がる、ついでに、為替市場で米ドルが冴えないこの結果は、政策の方向性と合致してるだろ。
つまり、トランプは確信犯w - 35 : 2025/03/10 12:30:27 4gS1h
- >>33
「悪夢のバイデン政権ガー」とか言うんじゃないかな。
このやり方は日本でネトウヨ相手に効果実証済みだしね。 - 37 : 2025/03/10 12:36:44 Rm24h
- 関税上げれば物価は上がる。
また時給が4%上がり続けているので、関税と相まってまた高インフレとなる。
金利下げるどころの話じゃない。
【止まらぬ物価高にイラ立つ米国民】米紙ワシントン・ポスト記者 「米有権者は物価を下げてくれることを期待してトランプ大統領を選んだが、公約は実現していない」

コメント