- 1 : 2025/06/19(木) 06:29:26.91 ID:8YWOE5X+
-
武寧王陵を除いて誰が埋葬されているのか分からなかった忠清南道公州の百済王陵7カ所のうち、2号墳のあるじが、満14歳で亡くなった
「少年君主」三斤王(在位:477-79年)の可能性が高いことが判明した。発掘された奥歯を分析した結果だ。百済王陵のあるじが
明らかになるのは、公州・武寧王陵、益山・双陵(武王)に続いて3例目。2号墳からは精巧な金の耳飾りや指輪、玉といった遺物も
出土した。国家遺産庁と国立扶余文化遺産研究所は、2023年9月から行って来た史跡「公州・武寧王陵と王陵園」1-4号墳再調査の結果を17日に
発表し、主な遺物を公開した。ここは、百済が熊津(現在の公州)に首都を置いていた熊津時代(475-538)の王陵7基が集まっている場所
だが、20世紀初めに盗掘されて以降、きちんとした調査は行われてこなかった。盗掘を免れた武寧王陵が1971年に姿を現したが、
1日で発掘を終え、「拙速発掘」と批判された。ーここからちょっと中略ー
■「発見された奥歯は10代の青少年のもの」
■1500年ぶりに目覚める百済…3人目の「王陵のあるじ」が分かった法医学的な分析の過程で諮問に参加したカトリック大学解剖学教室のイ・ウヨン教授は「右の上顎にあった歯で、摩耗が少ないこと
などからみると10代半ばから後半の青少年のもの」と語った。熊津時代に10代で亡くなった百済王は1人だけ。第23代の三斤王だ。■金の耳飾り、指輪…ハイレベルな百済の金属工芸
奥歯と共に新たに出土した副葬品は、そのような政治的混乱期の中でもハイレベルな百済の金属工芸文化を示していた。最も目立つ
金の耳飾り1組は、長さ6.5センチで、1点のみ完全な形で残っていた。耳飾りの真ん中の部分で、しま模様の装飾を刻んだ網状の
カバーの中に青いガラス玉が入っているというデザインの精巧な遺物で、高度な金細工技術が現れている。イ・ハンサン大田大学教授は
「6世紀初めの武寧王妃の耳飾りの原型を示す、優れた制作技術」と評価した。併せて2号墳から出土した直径1.9センチの指輪は、銀にしま模様を刻み、5本の金糸をつなぐようにメッキを施したもので、成人男性の
指にはめるには難しいサイズ。慶州の皇南大塚から出土した新羅の指輪と様子が似ており、当時の百済と新羅の交流を示してくれている。
鉄に銀をかぶせて装飾した剣のつかにある五角形の飾りは、論山や羅州でも見つかったもので、百済王室が地方の首長層に下賜したもの
とみることができる。■「百済の熊津時代初期、思っていたより政治的・外交的システムは堅固」
併せて収集された1000点のガラスビーズのうち、黄色・緑色の玉に使われた鉛の成分は、タイ産のものと分析された。これは、既に
武寧王陵出土の玉でも明らかになっていたことだ。東南アジアまでつながる広範囲な交易網が熊津初期のころからずっと運営されていた、
という話になる。研究所は、こうした調査を基に「熊津時代の初期の時点でも百済の対内・対外政治システムは堅固に維持されていたものとみられる」
と説明した。百済はこれを足場に、熊津時代後期の武寧王代に「再び強国になった(更為強国)」と宣言できたのだ。
しかし、一部には「歴史書で政治的混乱期と記された熊津時代初期を、副葬品の水準を基に安定期だったかのように歪曲(わいきょく
)する恐れがある」という意見もみられる。また国家遺産庁は、1971年7月の武寧王陵発掘現場で録音した音声を今年1月に公州市民のイ・ジェフンさんから寄贈され、一緒に
公開した。当時の金元竜(キム・ウォンリョン)国立博物館長と金永培(キム・ヨンべ)公州分館長の声で「わが国の墓で、
極めて確実な年代の王を持つものは初めて」「簡単に言えば、百済武寧王の陵だ」などの言葉が録音されている。キム・グァンジン記者
記事入力 : 2025/06/18 11:35
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/18/2025061880068_2.html - 2 : 2025/06/19(木) 06:29:45.64 ID:8YWOE5X+
-
<丶`∀´> 富山の翡翠は出て来なかったニカ?
- 9 : 2025/06/19(木) 07:19:37.51 ID:7tklSpuc
-
>>2
都合の悪いものは埋めるニダ、金目のものは裏で横流し - 20 : 2025/06/19(木) 08:47:03.54 ID:FaZoKHCP
-
>>2
翡翠と言えば糸魚川の方が有名でないかな - 4 : 2025/06/19(木) 06:31:10.45 ID:r9HI2rhb
-
仮面ライダー・百済王はパンを三斤食べることで古墳モードに移行できるのだ
- 6 : 2025/06/19(木) 06:51:26.85 ID:6J2+5eCY
-
実は父親が違うんですよ、とかじゃないのか
- 7 : 2025/06/19(木) 06:57:06.19 ID:KBOlIkv9
-
日本は百済の属国だったニダ
- 8 : 2025/06/19(木) 07:12:02.22 ID:W6l4B1XB
-
富山の翡翠
「発射準備をしているからちょっと待つニダ。」 - 10 : 2025/06/19(木) 07:27:35.10 ID:UxTR+n6f
-
熊の子だっけ?
- 11 : 2025/06/19(木) 07:32:01.19 ID:t8D/D0tT
-
百済の頃の民族と韓国の民族って全く関係ないじゃんw アホなのかw
- 15 : 2025/06/19(木) 08:12:55.49 ID:rCV2HROB
-
武寧王って日本に来てたシマ王だよな
若年時の家康や秀康みたいな人質扱い - 16 : 2025/06/19(木) 08:23:16.85 ID:VEiQ+T7y
-
一斤さんが三人集まると三斤さんになるのです
三人並んでスプラッターw ※血の様に見えますが赤ニンジンのジャムです - 17 : 2025/06/19(木) 08:34:20.19 ID:yVFt9nLJ
-
寒冷化に伴い、中国東北部から南下してきて朝鮮半島に留まった連中が作ったのが百済新羅任那あたりかな。
ほとんどは日本列島まで南下してきたみたいだけど。 - 18 : 2025/06/19(木) 08:41:47.23 ID:3IQd8HHY
-
実にくだらない
- 19 : 2025/06/19(木) 08:46:43.64 ID:yVFt9nLJ
-
中国東北部の人間は雑穀米を食べてたようで、若干、遊牧的な文化を持ってたと考えるべきかな。
馬なんかはこの人たちが日本まで連れてきた感じだし。
稲作は東南アジア地域からの人らで、愛知県あたりに落ち着いて稲作始めたみたいね。 - 21 : 2025/06/19(木) 09:07:59.62 ID:j5/BuSjc
-
韓半島から渡来して倭国統一した武官が天皇
よって韓王>>倭王 - 22 : 2025/06/19(木) 09:20:52.63 ID:KBrCOewO
-
>>1
へぇー
俺たち劣等民族☆クソジャップに文明を恵んでくださった百済帝国の皇帝様かぁ。カムサ。 - 23 : 2025/06/19(木) 09:24:21.83 ID:VVoNotMt
-
百済は日本の属国
- 24 : 2025/06/19(木) 09:28:46.56 ID:yVFt9nLJ
-
今の朝鮮人とはDNAが違うんだよね。
多少入ってるけど、高麗とかのあとから来た人らのDNA割合が大きいのが今の朝鮮人。 - 25 : 2025/06/19(木) 09:39:42.77 ID:8balz0tA
-
だから
日本人政府だよ
- 26 : 2025/06/19(木) 09:40:56.09 ID:8balz0tA
-
>>1
なんか偽物くさい出土物
やらせくさ
- 27 : 2025/06/19(木) 09:41:37.30 ID:WkiF89Os
-
高価格を1年以上維持して備蓄米すら3500円の値段維持させたんだからな。
石破は他人面してたけど江藤にさせてたの石破だろ。
農家の票は都市部の2倍の価値だしJAはパー券買ってくれる。
備蓄米も早朝から並べる爺ちゃん婆ちゃんしか買えない。
マスクと同じになるの目に見えてたのに対策無し。 - 28 : 2025/06/19(木) 10:09:10.84 ID:d9rafOUB
-
いくら歴史を捏造しても現代の韓国人は、背乗りしたエベンキ族の末裔なんだよ
朝鮮半島で暮らしてた人達を根絶やしにして背乗りしたんだから - 30 : 2025/06/19(木) 10:38:58.46 ID:WkiF89Os
-
百済ない
- 31 : 2025/06/19(木) 10:39:35.07 ID:JO9+lXVS
-
その昔 日本は半島から 鉄を仕入れていた見返りは、半島にはない米だったんだよなwww
【朝鮮日報】 百済王の秘密が明らかに…公州・王陵園2号墳のあるじは14歳の三斤王

コメント