
- 1 : 2025/05/26(月) 16:06:48.12 ID:C1/25L02
-
スペインとポルトガルで4月下旬に発生した大規模停電を受け、部品のほとんどを中国から調達している欧州の太陽光発電インフラに注目が集まっている。
両国で発生した停電の原因については現在も調査が続いているが、停電がサイバーセキュリティーの脆弱性を浮き彫りにしたことは確実だ。
欧州には中国製の太陽光パネルや中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)などが製造した部品があふれており、電力インフラの安全性に…
続きは会員限定記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB22AMX0S5A520C2000000/
関連スレ
【インフラ破壊】「遠隔で大停電誘発も」…中国製太陽電池から見つかった謎の通信装置の正体 [5/26] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1748214748/
【産経新聞】 中共製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道 [5/20] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1747689873/ - 2 : 2025/05/26(月) 16:07:29.04 ID:020E6snv
-
↓よし兵役
- 5 : 2025/05/26(月) 16:08:01.63 ID:CqvXD11a
-
>>2
ナニしやが~るw - 3 : 2025/05/26(月) 16:07:31.15 ID:CqvXD11a
-
やっぱなあw ダメだコリャ。
- 4 : 2025/05/26(月) 16:07:59.82 ID:cXF49pau
-
やっちまったなチャンコロ
- 7 : 2025/05/26(月) 16:08:05.81 ID:KbFmnCOe
-
スパイチップ搭載だろ
- 9 : 2025/05/26(月) 16:08:58.82 ID:SvCxyj/P
-
バレてますやん
- 10 : 2025/05/26(月) 16:09:06.76 ID:QywvUHbI
-
そもそも中国韓国製品買わないだろ
台湾有事や朝鮮有事がいつ勃発するかわからん
戦争始まればネットにコネクテッドしている中国韓国EV車のアップデートもとまり、嫌がらせで車が文鎮化し、交通網に大ダメージ 、リモート操作で急発進、首脳陣どかーん
中国韓国のスマホやアプリも同じ、連絡手段なくすために文鎮化、位置情報バレバレで一番人が多い場所や首脳陣めがけてミサイル飛んでくる
中国韓国産太陽光設備もリモートで突然発電止められ、日本全体がブラックアウトする
まさに国民が自ら敵国の兵器を買うようなもの - 14 : 2025/05/26(月) 16:10:55.99 ID:E6vCFD1n
-
>>10
これ読んでバカなこと言ってるって思うのは、頭の中お花畑すぎる
実際できるからねこれ - 11 : 2025/05/26(月) 16:09:59.34 ID:E6vCFD1n
-
何を今更
支那畜が作ったもんなんて何が仕込まれてるかわからんぞ
スマホにPC、家電にBEV
よく使う気になれるわな - 17 : 2025/05/26(月) 16:18:45.89 ID:0Mts/FAg
-
>>11
万博のEVバスも日本メーカーだけど組み立ては中国だし、何仕込まれてるか怪しい - 12 : 2025/05/26(月) 16:10:13.04 ID:+gGlMZ49
-
中国に行けで煽りまくりチャイナリスクの餌食になったら今度はチャイナリスクを知らない経営者たちと叩き
ほとぼりが冷めたら今こそ中国とまた煽ってた日経 - 13 : 2025/05/26(月) 16:10:25.78 ID:D6c77idH
-
スペイン・ポルトガルは元々社会主義だろ
- 15 : 2025/05/26(月) 16:11:31.56 ID:TBmAbAro
-
まさに昨日のイッテQで停電していたな
- 16 : 2025/05/26(月) 16:12:10.38 ID:7craOGxB
-
発電盤や制御装置が燃えたとかじゃないんだ。
- 18 : 2025/05/26(月) 16:19:22.39 ID:maJ4+uJB
-
はは〜んやりやがったな
わ〜くにはどうかな - 19 : 2025/05/26(月) 16:25:57.50 ID:FizaLqKp
-
>>18
何かあったら、都知事が辞任する羽目になるんじゃね? - 21 : 2025/05/26(月) 16:27:10.50 ID:cXF49pau
-
LINEも超危険。
- 22 : 2025/05/26(月) 16:29:26.83 ID:kaDhEi08
-
だからシナ製なんて買うなっていうのだ。
- 23 : 2025/05/26(月) 16:32:32.83 ID:Ej1B8R6S
-
欧州って、生命与奪をやべぇやつに預けてしまう癖でもあるのか?
ロシアの天然ガスに依存し、再エネはチャイナ依存、もうね、大バカの見本市。 - 25 : 2025/05/26(月) 16:38:01.40 ID:mPoRpLZr
-
そらそうよ。
- 27 : 2025/05/26(月) 16:47:11.87 ID:WpoK7kzL
-
メガソーラーと蓄電池を普及させてた
ハワイで起きた山火事も検証しなおしたほうがいいのでは
送電線焼け落ちてたよな - 28 : 2025/05/26(月) 16:59:44.62 ID:6A3aumPS
-
でも薄型テレビは今や中国メーカーばかりだろ
デカくて安い液晶テレビはTCLとかばっかり - 29 : 2025/05/26(月) 17:01:48.84 ID:+THJGfdo
-
ユビキタス進展は中共の思う壺
- 30 : 2025/05/26(月) 17:21:58.54 ID:Fpl2sfeR
-
シナ製はパネル本体だけにしとけでいいのか
- 31 : 2025/05/26(月) 17:29:46.53 ID:lyWTCR/O
-
イベリア半島での停電の自体を知らなかったな
中身見ないと不明だけど、キルスイッチ仕込まれててもわからんしなぁ… - 32 : 2025/05/26(月) 17:34:46.42 ID:0vuzHhi2
-
故障なのか遠隔操作なのか
コメント