【日米】トランプの標的は「自動車関税」より「日本の消費税」だ! 日本人だけが知らないそのワケ

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 19:54:02.95 ID:Fj27ko3G9

3/10(月) 6:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8e7f1d19e4ae3751ebf071def143e7d10e9063
 米国のトランプ大統領は、就任直後から関税関連の大統領令に次々に署名し、「トランプ関税」に世界が戦々恐々としている。

 鉄鋼、アルミニウム、自動車、半導体への関税措置には、日本も無関係ではない。だが、米国共和党の通商政策の伝統を長年ウォッチしてきた元為替ディーラーで経済評論家の岩本さゆみ氏によれば、 “本丸” は別のところにある。

 それは日本の消費税だ。

日本で長く報じられなかった「通商問題としての消費税」
〈この問題は、日本では長らく論じられてきませんでした。日本の新聞で「消費税」が「通商問題」として本格的に報じられるようになったのは、つい最近のことです。トランプ大統領が「相互関税」の導入を表明してからです。しかし、米国の公文書からは、共和党の主流派の一部で脈々と、日本の消費税に相当するVAT(付加価値税)を「不公平な税制」と問題視してきた流れが確認できます〉

 消費税が「不公平な税制」とは、どういうことなのか?

 現在、米国を除く約150カ国で採用されているVAT(付加価値税)は、1954年にフランスが最初に導入した。フランス政府が自国企業に供与したかった「輸出補助金」は、「関税および貿易に関する一般協定(GATT)」に違反するため、「自国の輸出企業へ補助金を与える合法的手段」として考案されたのだ。「付加価値税」という名称だが、「実質的には輸出企業を援助する目的が強い税金」(米公文書の説明)として活用が始まった。

消費税(付加価値税)の“からくり”
 消費税(付加価値税)の“からくり”について、元米通商代表のライトハイザー氏は、次のように解説する。

(税率をEUの平均である21%とした場合)
・ニューヨークで100ドルの米製品は、欧州では121ドルになる。
・パリで100ドルの欧州製品は、輸出還付金のため米国では79ドルになる。

 この差額42ドルが、付加価値税が生み出す「障壁」であり、EU企業は輸出時の付加価値税の控除により、価格競争で優位に立てる。

 日本はどうか。消費税に伴う還付金は膨大な額だ。国税庁の統計情報によると、2022年度の還付申告は約7.1兆円(還付に伴う処理費用等を含む)に達している。トランプ大統領からすると、この消費税還付金が「非関税障壁」となる。

 第2次トランプ政権の経済・通商政策とその影響を、岩本さゆみ氏が読み解いた「 トランプ大統領次の獲物は日本の消費税 」の全文は、3月10日発売の「文藝春秋」4月号、および月刊文藝春秋のウェブメディア「 文藝春秋PLUS 」は3月9日から掲載されている。

「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2025年4月号

4 : 2025/03/12(水) 19:55:20.79 ID:ucIFYAY+0
トランプ「消費税0にしろや」
財務省「お断りします」
トランプ「・・・」
7 : 2025/03/12(水) 19:56:25.65 ID:cKiCkf2B0
うおおおおトランプ支持(´・ω・`)
9 : 2025/03/12(水) 19:57:08.40 ID:0RibeYyL0
経団連が消費増税に賛成し続けたカラクリが日本人にバレてしまう!
10 : 2025/03/12(水) 19:57:15.53 ID:NYQ3IYO20
どうする、財務省!
11 : 2025/03/12(水) 19:57:18.44 ID:973xH1Qj0
まあ日本国民全員でトヨタを支える必要がないわな
27 : 2025/03/12(水) 20:00:12.10 ID:WFU15ENb0
>>11
ヨタが儲ければ儲けるほど一般国民が貧しくなるのは歴史が証明している
40 : 2025/03/12(水) 20:02:52.49 ID:ajY1bAqt0
>>11
経団連のカラクリが
13 : 2025/03/12(水) 19:57:40.88 ID:5CuSnTU10
何度読んでもよくわからん
14 : 2025/03/12(水) 19:57:42.98 ID:IaeXJqq30
なるほど輸出企業のための消費税か
分かりやすい説明だ
15 : 2025/03/12(水) 19:57:54.56 ID:FRKg8cgk0
日本は消費税低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%
17 : 2025/03/12(水) 19:58:02.84 ID:IItNhubP0
消費税無くせよ馬鹿糞日本政府
18 : 2025/03/12(水) 19:58:10.52 ID:Ci3CtzE+0
罪務ジミンは国民の敵
日本から出ていけ
19 : 2025/03/12(水) 19:58:25.65 ID:/FpXkKrO0
橋本総理の時にアメリカに消費税増税して
大丈夫かと言ったら橋本が切れて発言したのが
アメリカ国債を売りたいのに売れない発言
24 : 2025/03/12(水) 20:00:04.45 ID:c5u+YpzE0
>>19
ちなみにホワイトハウスの意に反してアメリカ国債を売ろうした中川財務大臣はCIAに抹殺された。

例の泥酔会見の直前、中川さんのワイングラスに酩酊を催す薬を入れた実行犯も、CIAスパイ正力松太郎(暗号名ポダム)が作った読売新聞・日本テレビの記者「越前谷知子」「原聡子」と特定されてる。

34 : 2025/03/12(水) 20:01:31.15 ID:tjt2dkJD0
>>24
あら、懐かしいわね、その話。
20 : 2025/03/12(水) 19:59:01.45 ID:suJqYk580
日本経団連の欲深い老人たちが消費税増税を叫ぶ理由は
なんの国家国民のため…なんてことは天地がひっくり返ってもありえない

自分たちの私利私欲の為だと考えるのが妥当だろう
それだけ美味いんでしょ還付金は
(´・ω・`)

22 : 2025/03/12(水) 19:59:53.84 ID:UMOZSgGq0
まぁ消費税がもともと輸出補助税だったのは有名な話だよね
23 : 2025/03/12(水) 20:00:02.82 ID:KBJCMBge0
共産が昔から言うてる大企業の戻し税って奴?
26 : 2025/03/12(水) 20:00:11.28 ID:AuGJ74Tq0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
28 : 2025/03/12(水) 20:00:13.50 ID:nU9gCzhw0
トランプ「おいジャップ、消費税は廃止しろ」
29 : 2025/03/12(水) 20:00:16.75 ID:VMDR4q0y0
アメリカ税つくるか
30 : 2025/03/12(水) 20:00:36.36 ID:MhxZkgBV0
tax sur valeur ajoutee (TVA)なの
31 : 2025/03/12(水) 20:01:06.46 ID:Cs2mLaka0
消費税がない時代では輸出企業の売上から還付金を引いた額が売上なんだから
むしろ引くのが本来あるべき姿だよ
32 : 2025/03/12(水) 20:01:09.78 ID:If2qvcjt0
消費税の還付は前々から色々と言われてたしな
33 : 2025/03/12(水) 20:01:19.63 ID:DgFK8/Ie0
あんまり報道されてないけど今期のトランプは最初から言ってるね
35 : 2025/03/12(水) 20:01:54.92 ID:M9Zagj+n0
トランプがそんな深く考えてるわけ無い
36 : 2025/03/12(水) 20:02:24.11 ID:nU9gCzhw0
消費税を廃止しないならアメリカは日本製品に関税100%かけてもええぞ
日本国民が許可する
37 : 2025/03/12(水) 20:02:25.69 ID:MhxZkgBV0
トランプ「消費税やめなかったら攻撃する」
日本「国がたとえ滅びようとも消費税はやめられない」
38 : 2025/03/12(水) 20:02:41.81 ID:DiQtIfyJ0
なるほどなー
よし是非廃止してくれトランプおやびん
39 : 2025/03/12(水) 20:02:50.81 ID:VMVuq07Z0
「トランプがアホなことばっか言ったりやったりしてるのは、実は○×という狙いがあるんだ」

っていう論法何度もみたけど
結局、考えなしにやってるだけってオチばかりじゃないか

43 : 2025/03/12(水) 20:03:45.03 ID:CzclJETF0
>>39
意図とか考えるだけ無駄だからなぁ
41 : 2025/03/12(水) 20:03:06.00 ID:MhxZkgBV0
いったん消費税で味を占めた政府が消費税を止めるわけない
42 : 2025/03/12(水) 20:03:08.49 ID:Nt58euaC0
よくわからない
元の値段が違うのでは?
44 : 2025/03/12(水) 20:04:13.58 ID:H3IQIzP/0
還付した分はそのまま輸出税にしてプラマイゼロにすれば解決
45 : 2025/03/12(水) 20:04:35.02 ID:qPayOPgj0
日本が米に関税700%かけてるとかバカみたいにデマをホワイトハウス報道官がドヤ顔でいうトランプ政権

ゼレンスキーの4%とか数字がでたらめ
深読みは無駄
何の狙いも深謀遠慮もない行き当たりばったり政権

コメント

タイトルとURLをコピーしました