- 1 : 2025/06/10 19:38:50 ???
-
自公は税の増収分を選挙でばらまくな
これこそ選挙目当てのバラマキではないか。自民党と公明党の両幹事長が10日、参院選公約の物価高対策として国民に現金などを給付する方針で一致した。
財源には「税の増収分」を充てるという。効果と必要性の両面から再考を促したい。
自公は4月、4万~5万円の現金を全国民に配る案を検討したが、バラマキ批判で取りやめた経緯がある。この規模の給付だと5兆~6兆円の財源が必要となる。
今回の案では給付の規模をあくまで「税の増収分」に抑えるとしている。国の2023年度決算で税収の上振れは2.5兆円弱だった。
24年度も同じぐらいの税収の上振れ幅であれば給付額は大幅に減り、赤字国債も発行しないで済むと自公は主張する。だが税の増収分は本来、将来世代の負担が軽くなるよう国債発行の減額に使うのが筋で、給付は本当に困っている人に限るべきだ。
より大きな問題は需要の押し上げ効果が疑わしいことだ。実際、4月に実施した本社世論調査では物価高対策として国民に現金を給付したり、
ポイントを付与したりしても「効果があると思わない」との回答が74%を占めた。給付をしても貯蓄に回れば消費は拡大しない。人手不足や原燃料高などの供給制約による物価高のなかで需要を追加すれば、物価をむしろ押し上げる方向に作用する。
政策としてもちぐはぐだ。
そもそも現在の日本経済が巨額の減税や給付を必要としているのか。5月に経済学者47人を対象に実施した「エコノミストパネル」の調査では「そう思わない」(55%)と「全くそう思わない」(6%)の回答が計6割を超す。
公明党は自民党に歩み寄った。これまで主張してきた消費減税を「重要検討事項」に後退させ、公約から落とした。野党では立憲民主党が10日に発表した公約で「食品消費税ゼロ%」を明記した。
これで参院選は与党の給付と野党の消費減税が争点となる。まさにバラマキ合戦だが、社会保障財源に穴を開け、再引き上げの展望を欠く野党案も問題が多い。
自民党の参院選公約を巡っては9日に石破茂首相が15年後の40年に平均所得1.5倍を目指すとの方針を唐突に打ち出した。2%の物価上昇率を前提とすれば毎年、名目所得2.8%増、実質所得0.8%増と言い換えられる。目標としてあまりに低く、遠い。
[社説]自公は税の増収分を選挙でばらまくな - 日本経済新聞これこそ選挙目当てのバラマキではないか。自民党と公明党の両幹事長が10日、参院選公約の物価高対策として国民に現金などを給付する方針で一致した。財源には「税の増収分」を充てるという。効果と必要性の両面から再考を促したい。自公は4月、4万〜5万円の現金を全国民に配る案を検討したが、バラマキ批判で取りやめた経緯がある。この規...www.nikkei.com - 2 : 2025/06/10 19:42:48 LcVWM
- 実質賃金減少で六公四民
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ - 3 : 2025/06/10 19:43:14 6KU8j
- 30年間財務副大臣は公明ポスト
- 4 : 2025/06/10 19:45:16 rpO2r
- 日本に経済学者がいたのか?驚きだなw
- 5 : 2025/06/10 19:45:21 P2RBZ
- みんなわかってる。
- 6 : 2025/06/10 19:45:46 KUrQP
- 経団連新聞さん 飛ばすヤン
- 7 : 2025/06/10 19:47:09 2ZdO7
- 給付の規模を税の増収分に抑える?
だったらその分減税しろよw - 8 : 2025/06/10 19:55:56 DCE2i
- 減税は財源の話をするのにばら撒きはなぜ財源の議論なくやるのか?
本当に意味がわからんな笑 - 9 : 2025/06/10 20:05:25 tMSqI
- 実質賃金はマイナスのままなんだが日経はバカなのか?
- 10 : 2025/06/10 20:06:18 rpO2r
- 日経も日本衰退の共犯だよ
- 14 : 2025/06/10 20:33:44 qmu2O
- まさか日経新聞は軽減税率受けてないだろな
- 15 : 2025/06/10 20:41:13 9S73Q
- さすが大本営。立派だな
- 16 : 2025/06/10 23:14:05 1J5yx
- 税のリバランスはともかく、選挙用バラマキは
感心しない。個人的には貰ってもマイナス点。 - 17 : 2025/06/10 23:35:10 OyI9U
- そりゃ~全員にばらまいたらダメだわなw苦笑
税の富の再分配の原則と氷河期問題をもとに
51歳以上の非課税者個人へのインフレ給付に絞るべきだ - 18 : 2025/06/11 00:16:23 dpgx0
- 減税しないでばら撒くのは
基本給をそのままにしてボーナスで多く還元するのと同じ手法 - 19 : 2025/06/11 00:20:24 gD7XD
- 増税した分増えてるだけだろ
日経の反対が正解 - 20 : 2025/06/11 00:37:27 XsMed
- 日銀の買ったもん売ればインフレ止まるでw
- 21 : 2025/06/11 01:49:21 zqo6b
- >>1
デフレを20年以上ずっと攻撃してた日経が僅かな物価高要因を叩くってどういうことだw - 23 : 2025/06/11 05:56:36 hvDNO
- じゃあまず支出を減らそう
- 24 : 2025/06/11 06:50:52 JtU1A
- 立民は厚生年金に手を突っ込む法案を得たので何でもやるだろう。消費税減税で社会保障費財源減っても厚生年金からどんどん流用すれば良い、そう考えている。
- 25 : 2025/06/11 07:45:34 XKC7j
- 金融課税の強化を進めりゃ良い
- 26 : 2025/06/11 08:05:05 hYUi9
- インフレを抑えたいなら増税が普通だからな
- 27 : 2025/06/11 08:10:44 omqS1
- バカにも選挙権があるから
- 28 : 2025/06/11 08:11:05 omqS1
- ネット保守動画とネトウヨのカタワにも選挙権があるから
- 29 : 2025/06/11 08:12:03 omqS1
- もう標準的な知能があればネット保守動画こそアカだってわかるはず
- 30 : 2025/06/11 08:14:28 omqS1
- インフレはモノに対してだけじゃない、ドルに対して起こるのが円安、
日米摩擦は日本が自立して税財政を運営してるから起こるものであり
何がしかの対応をしなければ友好国との関係が悪くなることもカタワでもわかるはず
日銀がなんだかんだ言いながら円安に動きすぎないよう注力してることなんてカタワでもわかるはず - 31 : 2025/06/11 08:15:13 omqS1
- ネット保守動画=カタワでなければアカ、露中朝韓のしもべ
- 32 : 2025/06/11 08:15:57 omqS1
- 三橋、クライテリオン、高橋洋一、チャンネル桜から出てくるような奴らのことだ
- 33 : 2025/06/11 08:17:23 OwZlU
- >>1
そして、消費税廃止を訴えない
クソオールドメディア - 34 : 2025/06/11 08:20:56 omqS1
- 日本の政策でミンスのような円高にもっていくのはそりゃ政権が潰れるだろ
だったらうちの関税でバランスとりましょうかってのがトランプじゃん - 35 : 2025/06/11 08:21:44 omqS1
- 経済学は国際関係のパラメーターのないカタワ学問です
- 36 : 2025/06/11 08:22:10 Yyfop
- カタワニキの保守系動画界隈の研究意欲には恐れ入る
こいつ実は隠れネトウヨなんじゃね? - 37 : 2025/06/11 08:24:26 G7jQa
- なぜ減税の財源が赤字国債と決めつけるのか
歳出削減やれっつの
それなら通貨も増えないしインフレ圧にもならない
くだらん補助金だらけなんだから20兆円歳出カットしろ今すぐ - 38 : 2025/06/11 08:24:54 dDaiM
- 俺は滅茶苦茶必要としているぞ
【日本経済新聞】そもそも現在の日本が巨額の減税や給付を必要としているのか、物価をむしろ押し上げる方向に作用する、自公は税の増収分を選挙でばらまくな、再考せよ

コメント