- 1 : 2025/04/15 07:36:09 ???
-
老後の安心を見据えて、多くの人が注目している「新NISA」。非課税のメリットや長期運用の魅力から、制度を活用しようとする動きが広がっています。しかし、トランプショックにより、「新NISAなんてやめておけばよかった」という声が続々と聞こえてきます。
新NISAと確定拠出年金で老後は安泰のはずが…
「これで老後も安泰だと思っていたんですけどね」。都内在住の松井健一さん(仮名・59歳)は、ガックリと肩を落とします。松井さんは現在、都内の中堅メーカーに勤務しており、5月末で定年を迎える予定です。現在の月収は48万円。これまでのサラリーマン人生で、地道に貯蓄を積み上げてきました。そんな松井さんが、老後の資産形成の「最後のひと押し」として注目したのが「新NISA」でした。
「老後資金を少しでも増やしたくて、妻から許可をもらって投資デビューしました。100万円をS&P500に投資しました。積立投資枠も使って、合計200万円です。さらに日本株にも投資して、成長投資枠の240万円を使い切りました。トランプ氏が再び大統領になれば、アメリカ経済も株価も伸びるだろうという読みでした」
確かに、SNS上でも「新NISAで米国株一括投資」という声は散見され、多くの人が老後不安のなかで、大胆な投資行動に踏み切っています。
ところが、その後の展開は、松井さんの予想とは大きく異なるものでした。
「去年の8月5日でしょう。そして今回のトランプショック。評価額がどんどん下がっていく……定年直前にこんな展開。あり得ないですよ」
松井さんの会社では、確定拠出年金(企業型DC)も導入されており、そこでも米国株中心の運用をしていたため、そちらの資産も目減りしてしまったといいます。
- 2 : 2025/04/15 07:40:04 7BpGV
- 暴落まで待ってた人はボロ儲け
買うタイミングが全て - 3 : 2025/04/15 07:40:52 FDkw7
- 赤字のラーメン店経営者の気分
- 4 : 2025/04/15 07:41:03 XvsHZ
- 才能ない奴は10年単位でコツコツ積み立てて長期運用するしかない
- 5 : 2025/04/15 07:41:11 z3nj2
- 100万円,200万円の投資で人生が詰んだってどんだけ底辺なんや?
- 6 : 2025/04/15 07:41:39 DNs1k
- 麻生太郎先生がほくそ笑みながら一言😏↓
- 7 : 2025/04/15 07:43:09 GsTX1
- 昨年S and Pデビューならまだチャラだろ
- 8 : 2025/04/15 07:43:22 ldAfN
- 時代の流れに安易に飲まれるから。こういう人はなにしてもダメなんだよね
- 9 : 2025/04/15 07:44:53 R6Xic
- NISA関係ないだろ
- 14 : 2025/04/15 07:48:31 cUTT1
- >>9
そうなんだけど、理解できてないやつか多いって事 - 11 : 2025/04/15 07:46:29 LZdcQ
- 新NISAは仮想通貨よりはいいだろ
- 12 : 2025/04/15 07:47:08 93Nm6
- ニーサ満額賭けて、大損してもヘラヘラ出来るくらいお金持ってねぇ奴はやるべきでねぇっペ
- 19 : 2025/04/15 07:49:57 DVSVD
- >>12
投資額では無くて投資期間だよ、馬鹿ですか? - 13 : 2025/04/15 07:47:48 cUTT1
- 単なる株の方での失敗では?
- 15 : 2025/04/15 07:48:51 DVSVD
- これ、証券取引を理解していない馬鹿書いた記事だなwww
- 16 : 2025/04/15 07:49:12 5y789
- 全財産ふっとんだわけじゃないだろ。詰んだとは言えない
- 17 : 2025/04/15 07:49:31 dH8iz
- 老後の資産形成ってせいぜい40代までだろ?
老後直前に一括投資ってバカじゃないだろうかw
あれはただのスイングトレードで、トレーダーの力量がかなりいるぞw - 18 : 2025/04/15 07:49:44 BthzK
- 結果は30年後でしょ?
チンパンかよ - 21 : 2025/04/15 07:51:48 JIsfz
- >>18
データ上、とんな指数でも15年放置で
100%プラスになるらしいね。
そんな感じ - 20 : 2025/04/15 07:51:36 Td27O
- 59からは辞めておいたほうがいい状況だった
その程度見極められないのか - 22 : 2025/04/15 07:52:49 1F3g4
- 10年後にもっかい聞いて
- 23 : 2025/04/15 07:54:20 7c1y1
- おい岸田、お前信じた奴が泣いてるぞ
人として何も感じないのか - 28 : 2025/04/15 07:57:21 XcQbW
- >>23
岸田
「総理クビになったから何も言えねえ、、」 - 30 : 2025/04/15 07:59:16 fSi4f
- >>23
そうでしたっけ?うふふ - 24 : 2025/04/15 07:54:37 oktNB
- 短期の結果だけしか見れない奴は向いてないからやめとけよ
- 25 : 2025/04/15 07:54:50 PM5K0
- 債券ですら減ってるのに分散なんて意味ない
- 26 : 2025/04/15 07:56:16 KnduS
- 年に2,3度は調整するもんや
- 29 : 2025/04/15 07:57:47 3OSyf
- 60歳あたりからは
貯めたものを削っていくわけで長期で増やそうと思わないことだ
運用するにしても、もしもの時に動かせるお金にしとかないと…
【投資】新NISAなんてやめておけばよかった…定年控えた59歳 老後考え新NISAデビューも大後悔「人生詰みました」

コメント