【家計】「そりゃ赤字になるわ…」手取り48万円夫婦の家計を調べてわかった、赤字5万円の「意外な真犯人」

1 : 2025/04/09 13:47:04 ???

「家計が全然ダメで、お金が貯まらないんです」とパート主婦の妻(42)を連れてご相談に来た会社員のBさん(44)も、変わりたいのに変われなかった一人です。高校1年生の息子、中学2年の娘がいる、子育て中のご夫婦です。

「妻に家計を任せていますが、家計簿はつけられていないし、支出の把握も全然できないのです」と夫が話すそばで、妻は申し訳なさそうに頷いています。「子どもの学費や私たちの将来のために、お金を貯めなくてはいけないとは思っているんです。でも、毎月赤字になっていて、改善する方法も見つけられない」と夫が続けます。

ご夫婦の話を大まかにまとめると、B家の月の収入は手取りでご夫婦合わせて48万円ほど。対して支出は53万円ほどで、約5万円が毎月赤字になっているようです。支出状況が正確に把握できていないものの、貯蓄の減り具合から、そのくらいだと思えるとのことでした。
支出を大まかにでも把握するために、何に対していくらくらいを払っているのか、クレジットカードの明細や口座引き落とし、現金支出などの大体の感覚を伺いながら支出の予想額を書き出していきました。

そこで分かったのは、毎月の食費が15万円ほどにもなっているということ。月の世帯手取り収入48万円の中での15万円は、家計支出の31%を超えます。存在感は住居費と同等かそれ以上です。
支出の内訳を見ていくと、夫の楽しみだという習慣が、食費を膨らませている原因の一つだとわかりました。夫は、お酒はほとんど飲まないそうですが、いわゆる「グルメ」志向。良い食材やちょっと高いこだわりの調味料が大好きなのです。

詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d4eb76c488891d6149b16dc46824b16894284c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/04/09 13:58:05 5XHae
自分らの習い事かよww
子供の教育に金かけてやれ
4 : 2025/04/09 14:02:24 wwNth
何でも現金払いにすれば金は残る。
5 : 2025/04/09 14:06:25 jEtK5
そういう赤字を埋めようとして主婦が
昔なら消費者金融多重債務したりデリヘルやったりマルチやったり
今だと闇バイトや転売ヤーやっちゃうわけだよね
6 : 2025/04/09 14:08:23 5c67w
夫のグルメの買い物辞めれば?
習い事も全部中途半端だしただの無駄遣い
7 : 2025/04/09 14:18:01 sfCwA
キモイ旦那だな。
奥さんが気の毒だわ。
8 : 2025/04/09 14:25:12 6ODkH
使わないから余裕で黒字
9 : 2025/04/09 14:41:24 v3gBV
山岡一家とか家計ヤバそう…
10 : 2025/04/09 14:45:54 MLuwE
食費と習い事で20万以上の出費か
そんで老後は海外移住を計画っと
頑張れ
11 : 2025/04/09 14:47:38 6SNbr
なんだ、おちがない記事だった
12 : 2025/04/09 14:54:28 WFTuC
年収700万で一億作った俺から言わせると、
ほとんどの人は支出が抑えられないし、貯蓄を運用する能力もない
だから稼いだお金は全部使って幸せを追求した方がいい
老後を気にするより今を大事にしなよって話
13 : 2025/04/09 15:06:12 F0lW5
収入ランクと生活ランクは別物だと思ったほうがいい
C+ランクの収入の人間がB-ランクの生活をするから赤字になる
自分はCランクの人間なんだと自覚した上で、更にそれ以下の生活を行えば勝手に金は貯まる
14 : 2025/04/09 15:11:16 vp3Zh
一人暮らしで食費6万だから
何もおかしくないな
16 : 2025/04/09 15:26:06 qDt8m
>>14
一度も3万円以上いったことないわ。
15 : 2025/04/09 15:25:42 qDt8m
>>1
パートの妻が正社員として働けばよくね?
17 : 2025/04/09 15:36:49 6SLfn
セイタカアワダチソウの天ぷらって美味しいんだぞ。タラの芽の天ぷらより美味と言われてる。
18 : 2025/04/09 15:41:03 XQxH1
ダイヤモンド・オンラインなのに、まるでファイナンシャルフィールドのような駄記事
19 : 2025/04/09 15:48:02 g7gQs
本当の原因は自民党が全力で拡大したがってる消費税だよ。
20 : 2025/04/09 16:05:36 dDBbD
エンゲル係数
高いほど貧困層って事
21 : 2025/04/09 16:10:11 Axugl
地方旅した際に民俗資料館を見にいったほうがいい
今でいう当時の富裕層は食生活はメチャ質素で感動
28 : 2025/04/09 18:03:48 XL9hV
>>21
今の時代にメザシと漬物で済ませようとすると結構高いぞ
保存料使いまくりのインチキ漬物は安いけど
22 : 2025/04/09 16:14:28 unX3K
つまり頭が悪いってことか
23 : 2025/04/09 17:34:17 r8Yra
第三者に言われないとわからん時点でダメなんじゃね?
27 : 2025/04/09 17:52:50 Ve4V8
>>23
今回は言われても納得してないから更にダメだなw
24 : 2025/04/09 17:46:05 TZs4k
2馬力で手取り48万ってちょっと少ないような…
25 : 2025/04/09 17:46:51 Twjpe
夫婦とガキ2人 兄(高1)妹(中2)の4人家族

>家族4人で食べ盛りの子ども2人がいる場合
>食費の目安は 中学生であれば約7.1万
>高校生であれば約9.3万円です

26 : 2025/04/09 17:52:27 Ve4V8
概ね旦那がアホで草
29 : 2025/04/09 18:09:20 uzasZ
月15万と言うことは一日5000円食費に使うってことだから一食1700円弱
アホかと
36 : 2025/04/09 18:28:43 0ylu7
>>29
3万円の外食3回したらそれだけで9万円だからね
それほどアホでもない
30 : 2025/04/09 18:14:36 z9VDG
何も恐れる事はないよ
こんなの宝くじで一等前後賞当てればチャラだよ
間違ってもNISAとか投資話に手を出してはダメ
その点このご夫婦は儲け話に無関心なのが最大の救い
33 : 2025/04/09 18:18:17 p9AYx
>>30
どうだろ
食い物に無駄金使うなら投資のがよくね?
31 : 2025/04/09 18:16:09 KGjs6
読む人全員に当てはまる何かかと思ったら
ただ贅沢してましたって
32 : 2025/04/09 18:18:08 0ylu7
食費15万て普通やん
35 : 2025/04/09 18:24:54 0ylu7
去年の食費、2人で月平均13万円ぐらいだったわ。
手取りは月270万円ぐらいだけど。
37 : 2025/04/09 18:36:41 1olL4
OKストアとかロピア とかイオンのプライベートブランドとか 利用すれば
38 : 2025/04/09 18:38:27 Bosv7
これから川沿いの細いタケノコ出るなそういえば
39 : 2025/04/09 19:55:44 pYSax
趣味すら持てなくなった日本
ほんと貧困国に成り下がったよ
40 : 2025/04/09 19:57:10 ttynI
わかるだろ、そんなもん。
41 : 2025/04/09 19:58:51 HyjZd
はい、また男の責任にしてますけど

それと一緒の物食ってる人いますよねww

コメント

タイトルとURLをコピーしました