
- 1 : 2025/04/13(日) 13:49:25.33 ID:0s4HTVK10
-
量子コンピュータ開発競争が国家安全保障の最前線となっています。米中の技術覇権争いが激化する中、米国が「量子安全保障法案」の可決へ動き出し、中国の量子技術への投資規制を強化。一方、中国は独自路線で世界最大規模の量子ネットワークを構築中。両国の開発競争が暗号解読能力を含む安全保障分野へと拡大する懸念が高まる中、日本の量子技術開発は予算・人材面で大きく遅れをとっています。
# 米中の量子技術開発競争の激化
米国と中国の間で量子コンピュータ開発競争が急速に加熱しています。特に注目すべきは、この技術競争が単なる科学的優位性を超えて、国家安全保障の領域にまで及んでいる点です。
米国議会では先週、「量子安全保障法案」の審議が進行中で、可決されれば中国企業への量子技術関連投資を厳しく制限することになります。ホワイトハウスの国家安全保障会議は「量子技術は21世紀の暗号解読能力を決定づける戦略的資産」との見解を示し、中国への技術流出防止を優先課題に掲げています。
一方の中国も国家戦略として量子技術開発に年間100億ドル超を投じており、安徽省合肥市を中心に世界最大規模の量子通信ネットワーク「京滬幹線」を既に稼働させています。このネットワークは量子暗号技術を用いた理論上解読不可能な通信システムであり、軍事・外交通信への応用が進んでいるとされています。
## 量子技術開発の現状比較
米中両国の量子技術開発状況を比較すると、以下のような特徴が見られます:
**米国**: IBM、Google、Microsoft等の民間企業が主導する形で量子ビット数の拡大競争を展開。政府はDARPA(国防高等研究計画局)を通じて年間40億ドル規模の研究投資を実施。特に量子誤り訂正技術で優位性を確立。
**中国**: 国家主導のアプローチで合肥量子情報国家実験室を中心に研究開発。特に量子通信・暗号分野での実用化に強み。「光量子コンピューター」プロジェクトで独自路線の開発を進行中。
**欧州**: 「量子フラッグシップ」プログラムで10億ユーロを投じるも、米中に比べ産業応用で遅れ。
**日本**: 量子技術イノベーション戦略を策定するも、年間予算は約300億円程度と米中に大きく水をあけられている状況。
https://www.perplexity.ai/search/-31ACIue.R.CeVmF508qbIA
ニュース生成AIで作りました。
- 2 : 2025/04/13(日) 13:51:13.81 ID:+UnA0//A0
-
いいだろ!!
- 3 : 2025/04/13(日) 13:53:45.39 ID:rE4CPWTy0
-
情報量が大きくなりすぎて判断に苦慮してるのが実情なのに
早くなったからってメリットあんだろうか? - 4 : 2025/04/13(日) 13:56:05.54 ID:+JriiIXj0
-
>>3
量子コンピュータは一部の最適化問題特化型だから今あるのとは住み分け
汎用の可能性も囁かれてるけど核融合以上に難しそう - 8 : 2025/04/13(日) 14:00:07.57 ID:7D0N+KuE0
-
>>3
今使われている暗号が無力化されるってのが本質
だから 米中 ともに必死 - 9 : 2025/04/13(日) 14:03:59.61 ID:Yex+hNM80
-
>>8
無力化はされないよ
力技で短縮するだけだから - 10 : 2025/04/13(日) 14:04:12.72 ID:rE4CPWTy0
-
>>8
解読を恐れて暗号通信なんてダミーが殆どじゃん
それを全部読んでたら却って判断が出来なくなんよ - 17 : 2025/04/13(日) 14:15:25.42 ID:+N9DknjY0
-
>>8
もう既に耐量子暗号の規格化も進んでるんだが - 20 : 2025/04/13(日) 14:20:00.20 ID:7D0N+KuE0
-
>>17
それを破る暗号技術が開発されるだけでしょ
今までの暗号の歴史を知らないの - 30 : 2025/04/13(日) 14:34:31.55 ID:+N9DknjY0
-
>>20
現時点で量子コンピュータの実用化見越して量子コンピュータでも解読が難しい暗号が規格化されてるってことだ
つまり研究が進んでまともに実用化する頃には量子コンピュータでも解けない暗号が普通になってるってことだ - 26 : 2025/04/13(日) 14:26:23.68 ID:LOZQZhNi0
-
>>3
パスワード解析が散々問題になってるのすら? - 5 : 2025/04/13(日) 13:56:16.25 ID:xwGrqDTk0
-
万博の予算開発にまわせばお釣りがくるな
- 6 : 2025/04/13(日) 13:56:31.71 ID:YvJIDv900
-
でも税金大量に投入したらお前ら怒るんだろ
- 7 : 2025/04/13(日) 13:57:05.74 ID:mOCFJ2Wn0
-
2位じゃ駄目なんですか
- 11 : 2025/04/13(日) 14:04:43.13 ID:JC3wEdkD0
-
こんなの年間予算10兆円ぐらい突っ込んで然るべきなのにやらないから日本は他国に吸収されて滅亡だよ
- 14 : 2025/04/13(日) 14:06:54.30 ID:4SY1h3qs0
-
2位じゃダメなんですかの精神でなあなあにやってたら
3位にすら入れなくなる事がよくわかりますな - 15 : 2025/04/13(日) 14:06:56.68 ID:YJGPt0aD0
-
周回遅れでいいっていったのはマスコミがつくった悪夢の政党なんだが
そんな意気揚々と言う前に各オールドメディアに説明させたら? - 18 : 2025/04/13(日) 14:17:36.29 ID:TEtoyWCy0
-
なぜなのか
- 19 : 2025/04/13(日) 14:19:11.08 ID:qbXvGlGI0
-
今は光量子コンピューターに力入れてるしな
これが成功したら他を一気に突き放せるけど - 22 : 2025/04/13(日) 14:21:49.41 ID:rEE5x7ve0
-
オレの計算によると、検証可能不可逆の核廃棄=日本の核保有=シュレディンガーの猫とは何かを実証する事=銀河を膨張させること なので、これらのことを行うには量子コンピュータは必要
面白おかしくめちゃくちゃ書いてるわけではない 論拠がある - 23 : 2025/04/13(日) 14:22:48.90 ID:TEtoyWCy0
-
日本は中抜きで開発費厳しいのかな
- 28 : 2025/04/13(日) 14:28:34.56 ID:fr0oop6h0
-
日本に技術流すと政治家が中国に流すともうバレたからな
- 29 : 2025/04/13(日) 14:32:04.80 ID:Zasx7ncA0
-
学術会議が妨害したのか
- 31 : 2025/04/13(日) 14:38:21.71 ID:9lT79/b90
-
量子なら俺の横で
コメント