【大阪】万博会場への陸上アクセスは3ルートのみ 雑踏事故防止へ万博協会や警察が警戒

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 21:07:12.68 ID:TLdKXVZl9

産経新聞2025/3/5 20:18
https://www.sankei.com/article/20250305-XEUXDTQBQZIBVEXMB6ECMKGKEI/

1日あたり最大20万人以上の来場が見込まれる大阪・関西万博。会場となる夢洲までの主要アクセスルートは3つに限られ、特に会場に直接乗り入れる大阪メトロ中央線は通勤・通学ラッシュの時間帯と重なると相当な混雑が予想される。日本国際博覧会協会(万博協会)では時差出勤を呼びかけるほか、大阪府警とも連携し、雑踏事故への警戒を図る。

万博協会では、会場への陸上アクセスルートとして、①大阪メトロ中央線②隣接する舞洲から伸びる夢舞大橋③同様に咲洲からつながる夢咲トンネル-を想定している。

特に来場者の6割が利用すると見込まれる中央線は期間中、1時間に最大24本、1日最大328本を運行。1月に開業した会場直結の夢洲駅は16の改札機を備えるが、ピーク時には1日13万人超の乗降が見込まれ、混雑が予想される。

万博協会が中央線で特に警戒するのが通勤・通学時間帯。会期中に何の対策もしない場合、朝のピーク時(午前8~10時)の混雑率は、通常の約70%から約140%へと倍増が予想される。

万博協会では民間警備員を配置するほか、府警の会場警察隊とも連携し、来場者を入場時間に応じて待機場所に誘導。ゲート前で滞留が起こらないようにする。また近隣の主要駅にも警備員を置き、交通誘導を徹底する。

大阪府や大阪市、万博協会などで構成する「交通円滑化推進会議」は、期間中に時差出勤や在宅勤務を呼びかける「交通需要マネジメント」(TDM)を実施。中央線の混雑率を最大120%に抑え、会場最寄りの出口がある阪神高速道路の渋滞も現状程度に抑えることを目標に掲げる。

同会議は昨年2月から時差出勤などに協力するパートナー企業を募集。1万社(事業所)の登録を目指すが、今年2月現在で2070社にとどまっている。登録すれば万博会場の催事スペースを提供するといったインセンティブを設けているが「勤務形態の変更は無理だ」と難色を示す企業も少なくないという。

同会議の担当者は「会期中も個別に説明会などを実施し、パートナー企業を増やす」とし、今後も協力を呼びかける。

2 : 2025/03/05(水) 21:07:48.55 ID:Sn+BbluS0
ホント駄目な万博だな
3 : 2025/03/05(水) 21:07:57.30 ID:RkEwJKUb0
万博よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
30 : 2025/03/05(水) 21:36:14.94 ID:5kVYy+xz0
>>3
カピバラを見ているより
イ・ジェミョンを見ている方が楽しいニダ。
4 : 2025/03/05(水) 21:08:47.28 ID:9npEM3l+0
そんな怒るな
硫化水素とメタンガスを吸って落ち着けよ
9 : 2025/03/05(水) 21:11:18.13 ID:QxEMZuwc0
>>4
そんなことしたら
怒るどころか二度と目覚めなくなっちまうのよ
5 : 2025/03/05(水) 21:09:15.43 ID:dt16A1yc0
え 皆さん行くんですか
6 : 2025/03/05(水) 21:09:26.71 ID:4JxJJ0cC0
夢舞大橋は当然有料道路?
7 : 2025/03/05(水) 21:10:21.05 ID:xszBU5Xt0
爆破すれば新ルート出来るのだろ?
8 : 2025/03/05(水) 21:11:04.40 ID:0ke3pBvk0
そりゃ岸田襲撃犯みたいなパヨクが特攻するからな
10 : 2025/03/05(水) 21:12:53.80 ID:hOB0Xrab0
ディズニーの2倍以上か
ディズニーと違って近くにホテルもないのに大変だな
11 : 2025/03/05(水) 21:13:50.01 ID:TN6Fk5PP0
外国人は体臭キツいからな
満員電車に乗ってきたらもうそこはガス室
12 : 2025/03/05(水) 21:16:13.23 ID:ZwUa86bi0
時差出勤させる前に
時差開会するとか
ラッシュ時間帯は入場禁止にするとか
色々できることはあるだろ
13 : 2025/03/05(水) 21:16:36.66 ID:rDuYOHoB0
津波がきたらあきらめろ
14 : 2025/03/05(水) 21:17:07.08 ID:rF4Kw8TZ0
チケットが全然売れてなくて来場日時予約がガラガラでも混雑する?
1日あたり最大20万人の想定が間違いだとは認めないなぁww
19 : 2025/03/05(水) 21:19:41.68 ID:X5h4WLZ80
>>14
小役人はどんぶり勘定しか出来ないし
自分らの間違いを一切認めないからなあ
15 : 2025/03/05(水) 21:17:25.91 ID:zO1mn7Mt0
色んな意味で怖い万博
16 : 2025/03/05(水) 21:17:29.42 ID:WLVNDl+t0
いいからさっさと中止しろや
17 : 2025/03/05(水) 21:18:16.12 ID:pj9cKKc80
そんなときのためのそらとぶ自動車~
18 : 2025/03/05(水) 21:19:32.78 ID:p2dm/A6q0
13兆円もかけてインフラ整備したとは思えないお粗末さだな
20 : 2025/03/05(水) 21:20:16.32 ID:jQ9k9KPn0
並ばない万博とか言ってたけどさ
そこまで行くのにどれ程の時間がかかるのか
22 : 2025/03/05(水) 21:22:57.51 ID:pyoHiaY20
>1日あたり最大20万人以上の来場が見込まれる大阪・関西万博。会場となる

多分そんな人来ないと思うから大丈夫よ

23 : 2025/03/05(水) 21:23:14.17 ID:KR1HVla90
VRでリモートで楽しめればイイよ
24 : 2025/03/05(水) 21:28:29.76 ID:JrloKhFp0
海から
29 : 2025/03/05(水) 21:35:15.94 ID:X8slk3Os0
>>24
私は鼻から
25 : 2025/03/05(水) 21:32:09.38 ID:ZeYCHBQY0
企業よりも、先ずは府立・市立の学校を休校させたり時差授業をするのが優先だろう
26 : 2025/03/05(水) 21:32:56.89 ID:V93oO/CW0
とりあえず森ノ宮止まりなくして
27 : 2025/03/05(水) 21:34:01.68 ID:lfoHYJYy0
会場まで徒歩で行ける人だけが1000回入場すれば良し
それで10万人分くらいいくだろう
32 : 2025/03/05(水) 21:36:25.51 ID:4JxJJ0cC0
>>27
橋の通行料片道1万だろ?どうせ
28 : 2025/03/05(水) 21:34:52.00 ID:X8slk3Os0
密室が作れるじゃん

コナンの映画作ろう

31 : 2025/03/05(水) 21:36:25.37 ID:sLDbo/JC0
いつから万博?
嫌やな…
33 : 2025/03/05(水) 21:36:26.30 ID:hzM2yi/R0
空飛ぶクルマで送迎したらいいのに
34 : 2025/03/05(水) 21:37:40.84 ID:c2n2M1W60
通勤めっちゃ不安
39 : 2025/03/05(水) 21:43:18.53 ID:4JxJJ0cC0
>>34
会場のバイトも通行料と駐車場代ガッツリ取られるんだろ?どうせ
35 : 2025/03/05(水) 21:39:51.41 ID:gsS5HhfY0
御巣鷹山から行くか
ブラザホテルから行くか
霞ヶ関から行くかの3択
36 : 2025/03/05(水) 21:40:05.56 ID:tobJeZ9i0
弁天町がヤバそう
38 : 2025/03/05(水) 21:41:49.26 ID:l/ErzJAk0
もう中止でいいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました