【夢の電池】「全従業員をリストラ」通告 開発企業に異変 開発データ消失の恐れも

1 : 2025/03/11 13:27:24 ???

「夢の電池」ともいわれる技術を開発していた日本企業が窮地に陥っています。
社員全員が今月中に希望退職するよう求められ、応じなければ解雇すると経営陣から通告されました。
一体、何が起きているのでしょうか。
■元日産レジェンドが創設 国会で疑惑追及も
世界初となる次世代電池の開発で期待されていた、福井県のAPB社で起きているリストラ騒動。
番組が取材すると、これまで蓄積してきた開発データさえも、失われる危険が迫っていることが分かりました。
APB社 堀江英明前CEO(2021年)
「我々は電池を作っていき、今後ここを軸に、アジアはここから輸出をしていきたい」
2018年に、APB社を立ち上げた堀江氏。
元々は日産自動車の技術者で、世界初の量産型EV「リーフ」の車載用電池を開発するなど、日産のレジェンド10人に数えられる1人です。
その堀江氏がAPB社に移り、量産化を目指していたのが「全樹脂電池」。
従来の2倍の電気をためられるうえに、発火や爆発のリスクが低いという、まさに「夢の電池」です。
経済産業省が所管するNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)から、75億円の補助金が支出されています。
しかし、このAPB社を巡って異変が起きています。
これは先月27日の国会でのやり取りです。
無所属(有志の会) 福島伸享衆院議員「国策として国のお金を使って研究開発されたプロジェクトが、安全保障上に懸念がある国に技術流出する可能性があるということを、私は国として傍観してはいけないと思うんですね」
武藤容治経産大臣「有望な技術については、他国に流出しないよう管理を徹底することも加えて申し上げたいと思います」
有志の会の福島伸享議員が追及したのは、APB社が開発する次世代電池の技術が、中国に流出しているのではないかという疑惑です。
福島議員によりますと、2022年にAPB社の筆頭株主が変更。
その後、中国企業との接点が急増し、おととしには中国の大手通信機器メーカーの技術者ら4人が工場の視察に来たことも分かっています。
去年6月には、CEOだった堀江氏も解任されました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f4bd6f0be496d32e62bc5ce55c9c7431b8f29a

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/11 13:28:41 dDy09
リーフ燃えてましたやん
11 : 2025/03/11 13:44:52 KZXDo
>>2
トヨタ本気のEVも燃えてたしな
他社を圧倒的する電費の悪さ
安全の為に1日2回の異常な充電制限までしてたのに燃えた
3 : 2025/03/11 13:28:57 DnV4I
本当に夢の電池になりそうだな
4 : 2025/03/11 13:31:18 YAs18
よくある補助金詐欺の1つでしょ
5 : 2025/03/11 13:31:45 LwMfq
日産が描いた絵空事
6 : 2025/03/11 13:32:31 bnYda
技術流出は今さらだけどね
7 : 2025/03/11 13:35:10 A2OW4
【夢の電マ】「全従業員が虜」 開発データ満足の恐れも
16 : 2025/03/11 13:58:49 pFao6
>>7
つまらない
8 : 2025/03/11 13:37:29 2Wpvy

まあその中でも貧乏人だけを間接的に殺してるだけなんだけどね

9 : 2025/03/11 13:37:32 dBvRo
3月末自己退職または4月末で強制解雇か…どっちがいいだろうか
10 : 2025/03/11 13:40:32 6jSRU
>>9
出るもん次第じゃね?
大して変わらんなら会社都合にしといた方が後々マシ
12 : 2025/03/11 13:52:15 dWBV8
まあ幹部連中はお金持ってトンズラよな
本当に電池作る気があったのかすら怪しい
13 : 2025/03/11 13:54:28 MclNI
「全従業員をリストラ」?
フッどうせコレも夢だろ騙されねーぞw
14 : 2025/03/11 13:55:11 UySqK
日産倒産か?
15 : 2025/03/11 13:55:18 qUx1r
ウヨがクラファンでもやれば?
17 : 2025/03/11 13:59:40 UKwuq
40過ぎたらリストラの嵐だし
人当たりが良くて無能ほど残りやすいんだからね

技術の流出なんて当然だよ

18 : 2025/03/11 14:02:16 qI1XA
中国に技術がーって言ってるがそもそもこれ本当に研究してたんか?
19 : 2025/03/11 14:03:01 JTunV
中国と同じ夢を駆け抜けていこう
20 : 2025/03/11 14:04:25 UySqK
中国に夢は託された。
日本はバトンタッチ。
21 : 2025/03/11 14:08:04 9Wly1
至る経緯だけで理由が書いていないやん。
NED詐欺トンズラ?
CEO解任の詐欺とは凝ってるな。
22 : 2025/03/11 14:08:29 BNTK6
またホリエモンか
23 : 2025/03/11 14:13:38 5iVHL
水で走る車を作った人が暗札された
これと一緒じゃないのかな
24 : 2025/03/11 14:19:02 d2TMG
首切らせて、中国企業が雇うのか?
昔見た風景
25 : 2025/03/11 14:32:13 6Fz0v
どこぞの大学の農学部と一緒
26 : 2025/03/11 14:32:41 dZ0rI
中国人は共産党の命令でいつでもスパイになるのに毎年何万人も金払って呼び寄せて企業で働かせるバカな国
27 : 2025/03/11 14:34:06 lHhYy
>>26
中国が日本の隣にない平行世界に転生しなよ
29 : 2025/03/11 14:36:13 zp55N
肉を切らせて骨を断つ
という作戦ですね 分かります
31 : 2025/03/11 14:39:25 lHhYy
悪い奴に使われる前に「バルス!」する作戦か?
32 : 2025/03/11 14:42:02 UySqK
つかなんで、日産はこの部門を切り離しちゃったのか。
33 : 2025/03/11 14:43:24 lHhYy
>>32
役員の報酬の方が大事だから
34 : 2025/03/11 14:48:34 KoqRf
また中国にしてやられたかw
自民政権以降、スパイやられっぱなしだなw
35 : 2025/03/11 14:49:36 77zhl
見損なったわ夢グループ
36 : 2025/03/11 14:51:22 UySqK
電池、モーター、ソフトウェアで頑張るしかないのにねえ、これからの自動車メーカー。
37 : 2025/03/11 14:55:17 VB2vG
> 中国企業との接点が急増し、おととしには中国の大手通信機器メーカーの技術者ら4人が工場の視察に来たことも分かっています。

中国に製造ノウハウはコピーされたんだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました