- 1 : 2025/03/05 08:53:09 ???
-
2013年、それまでの常識を覆す「立ち食いステーキ」を発明した「いきなり! ステーキ」。
人気と圧倒的な話題性を背景に店舗数を急激に増やしたが、それがアダになってサービスの質が低下し、大きな赤字を生んで店舗数も大幅に減少。今や、凋落したチェーンの代表選手かのように扱われている。
しかし、そんな同店を運営するペッパーフードサービスが、2024年12月期の決算において黒字化を果たした。最終損益だと2021年12月期以来、営業損益だと2018年12月期以来となる。
いきなり! ステーキ復活の背景には何があったのか。同店を訪れつつレポートする。まずは最新の決算資料からいきなり! ステーキ、および運営元であるペッパーフードサービスの状況を簡単に説明したい。
ペッパーフードサービスの2024年12月期の営業利益は7600万円。前年が4億9000万円の赤字だったことを考えると、大幅な利益増加を達成している。いきなり! ステーキ単体で見ると、今期の利益は12億8900万円で、前期比47.5%増という好調さだ。
実はいきなり! ステーキ単体で見れば、すでに2021年12月期から黒字化を果たしていた。続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2073b1c3d5370562cfab0b53f5f5504a5c3fd69a - 2 : 2025/03/05 08:54:09 LFa0s
- 女性スタッフ
いきなり前見せ - 3 : 2025/03/05 08:58:02 6UxYV
- 気軽に入れるステーキ店 なんで人気なくなったのかよくわからん 年一くらいしか行かないけどな
- 22 : 2025/03/05 09:57:14 Pnx6u
- >>3
コスパ悪くなったのよ
ワイルドステーキしか食わんけどさ - 4 : 2025/03/05 09:03:20 6LQGv
- だいたいアホみたいに店舗増やすところは必要以上に増やすからな。無能経営としか言いようがない。一発屋が当たって才能があったと勘違いするパターン
- 5 : 2025/03/05 09:04:33 BjNip
- 家の近所のステーキハウスの方が安くてサービスも良いぞ
- 6 : 2025/03/05 09:05:28 FdrwJ
- 普通に美味しいからな
- 10 : 2025/03/05 09:10:05 SS2e3
- >>6
これ
ペッパーランチより全然いい - 8 : 2025/03/05 09:08:15 vL23z
- いきなりシャッター閉める。
- 23 : 2025/03/05 10:10:35 xF3H9
- >>8
ペッパーランチで実際にあったヤバイ犯罪だから止めとけ - 9 : 2025/03/05 09:10:01 t5SpP
- ペッパーランチってだけで無理だわな
- 11 : 2025/03/05 09:23:22 ga9El
- 地方はただのステーキレストランに成り下がってるもんな。
- 12 : 2025/03/05 09:29:19 kI3M8
- 派手なキャンペーンやるより地味に
やっていた方が儲かると言う好例 - 13 : 2025/03/05 09:30:09 FqoDh
- アホみたいに値上げしたからやろ
- 14 : 2025/03/05 09:30:42 5yy64
- ステーキいくぐらいなら焼肉でいいから焼肉の値上げでステーキでいいに戻ったんかな
- 15 : 2025/03/05 09:34:41 BfwXh
- 極端な値上げによりビンボー人が来なくなり銭のある人間が残る。that’s simple problem
- 16 : 2025/03/05 09:36:05 FqoDh
- ステーキけんが残った方が良かったろ
- 24 : 2025/03/05 10:11:11 xF3H9
- >>16
あの社長に金が行くこと考えたら無理や - 17 : 2025/03/05 09:37:22 s8li3
- >>1
ダラダラ長い!
3行訓練! - 18 : 2025/03/05 09:40:40 t5SpP
- 暴行されるかもしれんからな
- 19 : 2025/03/05 09:41:43 bHq65
- 黒字化しているのか
ずうっと赤字だった半導体会社の社長より有能だな - 21 : 2025/03/05 09:53:11 g13jb
- >>19
普通の経営に戻っただけでは?
インパクトのある価格設定をやめて収益化が可能な価格設定
他を圧倒するような人気や利益が出ないだろうけど知名度はあるからやっていける黒字化といってるけど、いきなりステーキの開店ラッシュの時の赤字はペッパーランチの売却で帳消しにしただけだから、ステーキ単独での通算では初期コストを回収できてない
- 20 : 2025/03/05 09:42:17 QuypI
- 潰れるのかと思ってたが、頑張ってるなw
- 25 : 2025/03/05 10:33:51 YDZKj
- 普通の値段で普通の味
- 26 : 2025/03/05 11:17:25 bQDEj
- 足腰丈夫なインバウンド客が回転率を戻したと妄想
- 27 : 2025/03/05 11:29:24 CzS7D
- 高いから行かない
- 28 : 2025/03/05 12:12:18 IF1NF
- いきなり女性客を襲うのはやめたのがよかったのかな
- 29 : 2025/03/05 12:21:50 xD9uJ
- 円安と世界的インフレで牛肉が高くなったからな~
- 30 : 2025/03/05 12:40:12 lnZtE
- ステーキは食える人限られるしな
焼肉は脂を落としてから食えるが
脂を油で揚げるとか料理としておかしいだろ - 32 : 2025/03/05 13:03:52 8j2Km
- 輸入肉だし。
【外食】「大量閉店→大赤字」「凋落したチェーンの代表選手だったのに…」 いきなりステーキが「静かに黒字化」一体何が変わったのか?

コメント