【夕張市】消えゆく炭鉱の記憶 保存列車横転、浴場煙突倒壊の危機 財政難の中対応苦慮

サムネイル
1 : 2025/04/16(水) 21:59:05.20 ID:eCygxz4Q9

HTB2025年 4月15日 18:03 掲載
https://www.htb.co.jp/news/archives_31003.html

財政破綻からの再生に取り組む夕張市で、炭鉱時代の遺産に問題が起きています。石炭輸送を担った鉄道の保存車両が横転した状態で見つかりました。

加藤諒也記者)
「列車が大きく倒れています。車輪がレールから外れてしまっています」

夕張市の公園で保存されている列車。炭都・夕張の歴史を伝える貴重な客車が2月末、横転した状態で見つかりました。

夕張市建設課 佐藤竜雅主幹)
「雪解けに合わせて、雪がどちらかに寄って倒れたのではないか」

市内で採掘された石炭や炭鉱で働く人たちを運んだ、三菱石炭鉱業大夕張鉄道線。炭鉱の閉山を受けて廃止された1987年まで、市民の生活になくてはならない存在でした。
市に寄贈されたラッセル車や客車などは、2007年に経済産業省から「近代化産業遺産」に認定されています。冬の時期は雪から守るためブルーシートがかけられていましたが、横転を防ぐことはできませんでした。

夕張市建設課 佐藤竜雅主幹)
「倒れている列車はこのままというわけにいきませんので、まずは復旧できるのかどうか。現状ではまだ未定です」

そして、炭鉱時代をしのばせるこちらの施設も。

加藤諒也記者)
「宮前町浴場の入り口には、立ち入り禁止と臨時休業と書かれています」

かつての炭鉱住宅街、夕張市清水沢にある宮前町浴場。1971年に共同浴場として作られ、半世紀以上にわたり地元住民の憩いの場として親しまれてきましたが、市は、風呂がない住宅が減ったなどとして、8月末での閉鎖の方針を示していました。

住民)
「なくなったらさみしいし、困るからなんとか続けてほしい」

市民団体から署名が出されるなど存続を求める声が上がる中、思わぬ事態が。

加藤諒也記者)
「ここから煙突が見えます。2カ月ほど前に取材したが、その時より傾いているように見える」

傾いてしまった煙突。市は倒壊する恐れがあるとして、先月14日から浴場を臨時休業としています。

夕張市市民課 外崎伸一課長)
「(煙突の)溶接してるところで腐食が進んでいるということで、穴も開いている。業者に状況を見てもらったところ、なかなか修繕することは難しいんじゃないかということで」

市は、8月末での閉鎖を正式に決定。煙突を修繕せず営業を再開しない可能性もあるとしていて、炭鉱の遺産がこのまま消えてしまうかもしれません。

ニュース動画
https://youtu.be/31NcNhkOdhE

2 : 2025/04/16(水) 21:59:33.23 ID:RKOnNYVw0
さはら
3 : 2025/04/16(水) 22:00:47.79 ID:UITLp+Ju0
バカ市長からのバカ知事
4 : 2025/04/16(水) 22:01:14.16 ID:evQxyqRT0
そりゃそうだ
いつまでもなんてわけには行かない
5 : 2025/04/16(水) 22:02:26.68 ID:LUHr5iMj0
遺物を保存するゆとりはもうない
6 : 2025/04/16(水) 22:05:32.37 ID:6nDgax0e0
廃墟ブームじゃないんか
8 : 2025/04/16(水) 22:08:23.98 ID:ONvHdCKt0
財政再生計画はあと2年で終わるけど、人口5千人台にまで減っちゃうわ高齢化率5割強だわで絶望的なのよね
清水沢のあたりにパラパラ人がいる程度で本町はリアルゴーストタウンになった

JRは廃線になったけど、夕鉄バスすらヤバい
本社営業所の運転手さん5人だけ、しかもみんな65歳以上
定年を75歳にしてなんとかやりくりしてるけど、75歳の路線バス運転手って……

9 : 2025/04/16(水) 22:08:57.07 ID:b6m3I+rD0
街ごと廃墟の観光スポットにしようよ
10 : 2025/04/16(水) 22:09:47.44 ID:gl/Omuoc0
そりゃ過去の遺物は消えていくもの
たとえば灯油ランプとか英文タイプライターとかドラム缶の五右衛門風呂とかもう知らない世代が過半数でも何も困らない
11 : 2025/04/16(水) 22:15:32.34 ID:E8rtHVR/0
データベース化して知りたい者だけ知ればいい
12 : 2025/04/16(水) 22:23:11.60 ID:7t4dcg+r0
炭鉱時代の残骸保管してる金があったら
市民の生活支援に使えよ
ますます市民が減るぞ
13 : 2025/04/16(水) 22:27:41.86 ID:ggyTAX3r0
煙突は、家の給湯の煙突と同じような奴が外れそうなだけなんだから
すぐ直せよ
14 : 2025/04/16(水) 22:32:35.93 ID:qNbtPpuV0
ペン1本買うのにも国の許可が要る市
15 : 2025/04/16(水) 22:40:27.96 ID:a0Gh5AMs0
炭鉱再開すればいいじゃん。働き口ふえるし
18 : 2025/04/16(水) 22:47:21.84 ID:kEnozKGh0
>>15 VR論者も炭鉱再開しろとか言う奴に浅はかって言われたくないだろうな…
26 : 2025/04/16(水) 23:52:52.89 ID:fj60OtzE0
>>15
確か石炭を石油に変える技術がかなり前に発表されたが
やはり日本政府の石油利権に消されたのか
16 : 2025/04/16(水) 22:41:55.72 ID:a0Gh5AMs0
浅はかな馬鹿はVRで残せば良いとか言いそう
17 : 2025/04/16(水) 22:47:10.16 ID:j5c/uoVc0
歩いて20分くらいのところに別の共同浴場があるんだろ
人口6000人じゃ1カ所がいいとこじゃねーの
19 : 2025/04/16(水) 22:51:35.63 ID:7OtfrCmV0
メロン熊
20 : 2025/04/16(水) 22:55:22.32 ID:jPSLLgGn0
無能で夕張を破綻に追いやった有害な公務員に損害賠償支払わせればええやん
21 : 2025/04/16(水) 22:57:32.11 ID:Bko2gDUr0
色々な所を中国人に売っても全然潤わなかったね
22 : 2025/04/16(水) 22:58:18.97 ID:ujFAOzQ70
三軸ボギーの風変わりな客車だっけ
屋外の保存はどうしたって限界あるわな
23 : 2025/04/16(水) 23:04:30.50 ID:Mp09MWPJ0
メロンマネーは何処に消えてんの?
25 : 2025/04/16(水) 23:40:05.46 ID:/vJjB1cq0
>>23
かつて夕張メロンは有名だったけど、今やメロン農家はもう100戸もいないんだよね……
24 : 2025/04/16(水) 23:21:05.34 ID:xbP+dSyj0
あきらメロン
27 : 2025/04/16(水) 23:53:23.87 ID:iFT90e9Z0
メロンと言ったら鉾田
28 : 2025/04/17(木) 00:01:11.86 ID:ZAQsxg9u0
貧乳教が話題か
29 : 2025/04/17(木) 00:04:49.96 ID:p0E9PT+M0
このラッセル車なんか怖いな
昔のデザインや配色は怖すぎる
30 : 2025/04/17(木) 00:06:48.80 ID:+EngJ1YM0
消えゆく希望の灯
31 : 2025/04/17(木) 00:09:52.96 ID:LZt8stnz0
再生とか復興とかもう無理だって
放棄あるのみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました