
- 1 : 2025/04/16(水) 07:44:55.15 ID:PsHEMD0B0
-
互いに東京都に隣接するのに、なぜ差が生まれたのか――。総務省が公表した2024年10月1日時点の人口推計で、
千葉県は4年連続のマイナスとなったのに、埼玉県は減少からプラスに転じた。東京のベッドタウンと知られる両県で、
人口の増減に明暗が分かれた背景には何があるのか。総務省によると、千葉の人口は前年同期比0・08%減の625万1000人。これに対し、埼玉は同0・01%増の733万2000人となった。
ライフルホームズ総研の中山登志朗チーフアナリストは、「(都内の住宅は)価格が高すぎるので、家庭を持った人は
埼玉や千葉を(転居先の)選択肢として検討するが、埼玉の方がパイが大きい」と話す。具体的には、千葉は東京への通勤圏が船橋市や市川市などが中心だ。埼玉はさいたま市、所沢市、川越市などエリアが広いと指摘する。
また、埼玉は千葉に比べて都心への鉄道網が充実していると分析する。都心の不動産価格が高騰する中、埼玉により多くの人が
流れる傾向は「今後も続く」との見方も示す。一方、千葉は人口減に並んで、人口の「二極化」という別の課題も抱える。県北西部などで人口は増えているが、
雇用面で課題を抱える北東部、南部では減る傾向が続く。https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2b2b09593136e89db28174a7bb08e18d3b29a6
- 2 : 2025/04/16(水) 07:45:46.38 ID:fFZsLfs/0
-
東京無かったら雑魚
- 28 : 2025/04/16(水) 07:59:26.78 ID:RpEvaO280
-
>>2
元々同じ武蔵国だからそんなありえないこと言われてもな - 3 : 2025/04/16(水) 07:47:00.71 ID:L50H3FUb0
-
クル土人が増えるより言いだろ
- 4 : 2025/04/16(水) 07:48:54.57 ID:L0tlC9sA0
-
千葉は山手線西側へのアクセスがきついからじゃない?
神奈川埼玉はどちらへもアクセスしやすい - 13 : 2025/04/16(水) 07:52:29.03 ID:oz75DFVP0
-
>>4
千葉市からだと車なら羽田空港はアクアライン経由の方が早い - 41 : 2025/04/16(水) 08:07:27.67 ID:9UxepkUJ0
-
>>4
正解。
山手線エリアの横断に要する時間と乗り換えの手間が心理的に大きな負担となる。
更に、成田空港闘争で基地外左翼が暴力で土地収用委員会を強制解散させたせいで
道路整備が他の都道府県より30年遅れていて全く使えない状況なのも痛い。 - 5 : 2025/04/16(水) 07:48:59.19 ID:K5XWJOvQ0
-
>>1
水道高いんだろ - 6 : 2025/04/16(水) 07:49:33.73 ID:WhP3noOj0
-
東京の隣とはいっても房総半島なんかは厳しいよね
- 7 : 2025/04/16(水) 07:49:42.75 ID:UzSLDEGq0
-
映画化しろよ
- 8 : 2025/04/16(水) 07:50:26.37 ID:8GwE+/mN0
-
実質池袋言われる埼玉県
- 18 : 2025/04/16(水) 07:54:47.73 ID:nRu5yswM0
-
>>8
実質じゃなくて実際葛飾な千葉と大差ないだろ - 9 : 2025/04/16(水) 07:50:29.78 ID:evp1D/MB0
-
東武東上線と埼京線って
どっちがハイソですか? - 10 : 2025/04/16(水) 07:50:49.29 ID:NpLCx+Tp0
-
千葉もクルド受け入れよう
- 21 : 2025/04/16(水) 07:57:19.21 ID:8ZKLvAjx0
-
>>10
千葉はベトナばっか - 23 : 2025/04/16(水) 07:57:43.31 ID:XasAy2yl0
-
>>10
千葉に引っ越したから辞めてくれ - 11 : 2025/04/16(水) 07:52:17.91 ID:Ss84bDXt0
-
埼玉は外人が増えてんでしょ
- 12 : 2025/04/16(水) 07:52:28.15 ID:vluNuuxc0
-
いうても東京に通勤なら千葉のが微不便
- 14 : 2025/04/16(水) 07:52:43.78 ID:Xh9etCSP0
-
流山辺りはTX有るので通勤圏内
松戸柏も通勤圏内
匝瑳市や八街て何処に働きに出るのよ - 16 : 2025/04/16(水) 07:52:57.80 ID:I3r3pcl20
-
つうか東京人の転出先が埼玉さまだからなw
- 17 : 2025/04/16(水) 07:53:41.88 ID:FdOThkrT0
-
日本中で日本人が減ってる
増えてる理由は外国人
- 19 : 2025/04/16(水) 07:54:52.52 ID:yZFkdTkF0
-
中国人とクルド人の差じゃないの
- 20 : 2025/04/16(水) 07:56:16.66 ID:8ZKLvAjx0
-
東京の上に丸々載ってるのと右サイドからしか入れないところじゃあ違って当たり前
- 22 : 2025/04/16(水) 07:57:23.35 ID:W7dPfe6x0
-
埼玉日本人減って害人増えてるwwww
- 24 : 2025/04/16(水) 07:57:54.62 ID:Jl9Lw4/B0
-
千葉以南以北でぜんぜん増減違うんじゃないか
- 26 : 2025/04/16(水) 07:58:07.98 ID:W7dPfe6x0
-
千葉にいた害人も埼玉行ったのだよwwwww
- 27 : 2025/04/16(水) 07:58:43.76 ID:E258KckA0
-
野球とかライブが好きなら千葉が便利
- 29 : 2025/04/16(水) 07:59:49.75 ID:FLWGYK9m0
-
北西部以外は秩父だから
- 30 : 2025/04/16(水) 07:59:51.44 ID:3UmRr0e+0
-
遊びに行くなら千葉かな
- 33 : 2025/04/16(水) 08:01:05.80 ID:7xMHAUti0
-
常磐線、筑波急行は、にんきある
総武線、京葉線は、にんきない
それだけ - 34 : 2025/04/16(水) 08:01:54.24 ID:qPj0QVdE0
-
埼玉は地理的に有利、鉄道に車、どの方面にも行きやすい
- 38 : 2025/04/16(水) 08:05:00.32 ID:WhP3noOj0
-
>>34
しかし県内の東西の行き来は絶望的に悪い - 35 : 2025/04/16(水) 08:02:12.21 ID:I3r3pcl20
-
さすが埼玉さま
- 36 : 2025/04/16(水) 08:03:03.22 ID:/LXmcdd10
-
蘇我から安房小湊までまっすぐ線路走らせろよ
南房総が遠すぎるんだよ - 37 : 2025/04/16(水) 08:04:24.66 ID:7jslOUol0
-
千葉住みだが、この前れいの過積載のクルドカー見かけた。あれはマジで危ないので、こっちには来ないでほしい。
- 39 : 2025/04/16(水) 08:05:36.34 ID:sSSg954c0
-
マジレスすると家庭を持った人のデータなんかどうでもいいけどな^_^
若者が浦安に吸い寄せられてる事実^ ^ - 40 : 2025/04/16(水) 08:06:29.94 ID:yZFkdTkF0
-
住むなら千葉が良いんだろうけど、都内への通勤は埼玉が優れてる
電車が人を東京に供給するのに特化されてる
コメント