- 1 : 2024/12/10 11:18:17 ???
-
国家公務員冬ボーナス平均72万円 法改正後に追加支給
国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均33.1歳)の平均は65万2800円だった。
法改正が間に合わず、成立後に7万円を追加支給する。支給額は72万2000円となり、昨冬に比べ4万7700円(7.1%)増える。増額は3年連続となる。
10月の衆院選の影響で、人事院勧告にもとづく給与法改正案の成立が1日の基準日に間に合わなかった。政府は今臨時国会での改正案成立をめざしている。
8月の人事院勧告は24年度の国家公務員の月給とボーナスを3年連続で引き上げるよう求めた。
勤務成績が優秀な職員にボーナスを手厚く配分する。標準ケースの約3倍までの支給を可能とする。
国家公務員の冬のボーナスの平均支給額は21年まで4年連続で前年比マイナスだった。
物価高への対応や民間の給与水準との格差を解消して公務員離れを防ぐ狙いから、足元では増額が続いている。
国家公務員冬ボーナス平均72万円 法改正後に追加支給 - 日本経済新聞国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均33.1歳)の平均は65万2800円だった。法改正が間に合わず、成立後に7万円を追加支給する。支給額は72万2000円となり、昨冬に比べ4万7700円(7.1%)増える。増額は3年連続となる。10月の衆院選の影響で、人事院勧告に...www.nikkei.com - 2 : 2024/12/10 11:30:30 VTt1m
- わざと低く見せてるだろこれ
ほんとはもっと貰ってる - 23 : 2024/12/10 12:49:47 yfN0e
- >>2
組織そのものが高齢化してて無駄にもらってるジジイがそもそも多いんだろ。
警察や消防や自衛隊、上下水道や電気ガス鉄道なんかをシャオミやサムソンあたりにやらせればいいよ、安くなるから。ジジイは満足するだろ。困るのは若者だけだし。 - 3 : 2024/12/10 11:37:45 nTIxU
- もらいすぎやな~仕事のわりに
- 22 : 2024/12/10 12:49:15 kgDJs
- >>3
もはや正規公務員は国痴呆問わず上級国民ですからね
どれだけ財政が悪かろうと上級国民の身分を享受する特権が与えられているのです - 4 : 2024/12/10 11:39:21 wF3HD
- そりゃ過去最高の税収だもんなw
ボーナス支給するために財政黒字にしてんのかこいつら - 12 : 2024/12/10 12:11:19 sPv0Y
- >>4
財務省「今日だけは円売り介入しないで、その資金で還元しま~す、ただし公務員だけな」 - 14 : 2024/12/10 12:12:56 sPv0Y
- >>12
円売り・・・・・X
ドル売り円買い・・・・・○ - 5 : 2024/12/10 11:41:40 O3ro5
- 中小企業正社員です。
冬のボーナス47000円もないかも知れません。 - 7 : 2024/12/10 11:46:00 mpAXA
- 公務員全員に猟銃免許取らせろ
- 8 : 2024/12/10 11:58:30 qzfNT
- 72万って手取りじゃないよね?
- 17 : 2024/12/10 12:18:34 pSXU1
- >>8
他のスレでも勘違いしてるのが多いが、年収や月収を記載する場合は総額を書くのが普通(あるいは併記)
扶養者の有無で手取りは大きく変わるから - 9 : 2024/12/10 12:03:12 590gC
- 寄生虫ゴキブリ公務員
- 10 : 2024/12/10 12:03:59 54qze
- もう共産国になれよ。
- 11 : 2024/12/10 12:06:13 5eJ8M
- 国家公務員なんか後回し!
庶民の手取り底上げこそ政治がやるべきことだろ馬鹿者が! - 18 : 2024/12/10 12:19:24 pcfR8
- >>11
それじゃあ誰も公務員なんてやらんだろ - 13 : 2024/12/10 12:12:12 6tTNF
- こうむいんさかえてくにほろぶ
まぁ国が滅んだときこいつらがどう立ち回るか見ものだな - 15 : 2024/12/10 12:15:33 FjOzI
- これでは東大生の官僚志望は激減するわな
- 16 : 2024/12/10 12:16:17 AGc4V
- 増税がまたくるわ
- 19 : 2024/12/10 12:23:40 sPv0Y
- 今年の漢字1字も今日発表だったな。
オレの一推し「闇」は選ばれるだろうか・・・(´・ω・`) - 20 : 2024/12/10 12:25:16 k8PKU
- 財源ないはずなのに公務員の給料増額はどう考えてもおかしいよや サービスが向上するわけでもなく 無駄な支出としか思えない
- 21 : 2024/12/10 12:41:03 a6ap4
- >>20
優秀な人を雇用できなくなるじゃん。 - 24 : 2024/12/10 12:52:45 nfojN
- 公務員の給料って大企業の中でも1番給料が高い方に合わせてるんだろ
- 25 : 2024/12/10 13:03:23 FjOzI
- >>24
おまえ>>1の額が大企業のそれに見えるか?
どんな底辺だよw - 27 : 2024/12/10 13:21:38 MsDLc
- >>24
上の方だけだととんでもない額になるから
下も合わせとるやろ - 26 : 2024/12/10 13:07:16 FjOzI
- 人口20万の南京で30万人が虐殺された
ゴキブリを遥かに凌ぐ繁殖力に脱帽 - 28 : 2024/12/10 13:26:08 r6lzt
- 国家公務員はこれぐらいでいいかな
仕事量がキーエンス並やし - 29 : 2024/12/10 13:31:20 UJ6dH
- 貰いすぎだろ公僕。
コメント