
- 1 : 2025/06/10(火) 07:10:05.69 ID:qURmVAvW
-
Record China 2025年6月9日(月) 14時0分
台湾メディアの三立新聞網によると、このほど沖縄に家族旅行をした台湾人がレンタルカーを利用して、本来ならばディーゼルオイルを
給油して返却せねばならないのに、間違ってハイオクタンのガソリンを給油してしまい、店側から40万円以上の弁償を求められた。
そのことで、「ぼったくりをされた」とSNSに投稿して、店側に返金させる方法を教えてほしいと訴えたところ、逆に投稿者を非難する
書き込みが殺到した。台湾人にとって日本は人気の海外旅行先で、沖縄旅行を楽しむ人も多い。投稿者によれば、5月26日から沖縄で家族旅行をしてし、
SUVを借りてドライブを楽しんだ。5月29日に返却せねばならない時間の3分ほど前にレンタカー会社が指定したガソリンスタンドで
満タンにして返却した。投稿者によると、給油前に燃料はタンクの7分目ほど入っていたが、「軽油」を入れるべきところに夫が誤って「ハイオクガソリン」を
入れてしまった。その結果、レンタカー会社から40万円の修理費を請求された。会社側は不足分があれば後で追加請求すると伝え、
従業員は車を整備工場に搬送すると話した。家族は飛行機の時間が迫っていたため、やむを得ずその場で40万円をカードで支払って帰国した。また、弁償金額は後日、最終確定すると
言われた。そして、5月31日になって修理費は43万円になるとの通知があった。投稿者は「確かに過失は私たちにあるが、車にはどの燃料を
入れるべきか明確な表示がなかった。レンタカー会社には誠実に対応してほしい。金をだまし取ろうとしているのではないかと疑っている。
台湾で同様のケースを調べたら、妥当な修理費は1万5000台湾元(約7万3000円)程度だった」と憤った。投稿者は、レンタカー会社にぼったくられたと感じており、投稿で「どんな手段で返金を求められるか、教えてほしい。自分たちの
過失は認めるが、合理的な価格を払いたいだけだ」などと助けを求めた。ところが、この投稿には台湾人ネットユーザーから、同情どころか非難が殺到した。
「台湾の修理費と日本を比較するな。日本の整備士は台湾よりずっと高給で、営業損失などもある。それも金額だ。他人がなんでお前の
ミスを吸収しなきゃならんのだ」
「なんで(日本側が)外国人の言う『妥当な価格』を受け入れなきゃならんのだ?。笑わせんな」
「ハイオクを入れてしまうなんて、簡単なことすらできないなら、海外旅行なんてやめろ。これからは台湾国内で旅してろ」
「オレもお前みたいな三流ドライバーに文句を言いたい。オレは日本で十年以上自分で運転してるけど、こんな台湾の三流ドライバー
のせいでドライブ旅行できなくなるのはごめんだ」
「価格の感覚がズレてるのはお前ら」
「自分で運転するなら、まず燃料の種類くらい勉強してから来い」
といったコメントがずらりと並んだ。(翻訳・編集/如月隼人)
https://www.recordchina.co.jp/b954449-s25-c30-d0198.html - 2 : 2025/06/10(火) 07:10:27.21 ID:qURmVAvW
-
<丶`∀´> 軽自動車は軽油ニダ
- 12 : 2025/06/10(火) 07:23:22.80 ID:sVpjwuJn
-
>>2
重機には重油だぜ! - 13 : 2025/06/10(火) 07:25:25.65 ID:7su7YE8N
-
>>12
原付には原油な - 3 : 2025/06/10(火) 07:11:25.67 ID:qURmVAvW
-
(;`ハ´) てか、最近、離間記事が機能しないアル・・・
- 4 : 2025/06/10(火) 07:13:04.30 ID:s18O/3tt
-
分解清掃で何とかなるのかな
- 5 : 2025/06/10(火) 07:14:45.15 ID:YktBMl16
-
タンク交換かな?
- 6 : 2025/06/10(火) 07:16:05.71 ID:jQ97FW/g
-
(;`ㇵ‘) レコチャイの社員がやらかしたのかと思ってしまったアル。
- 7 : 2025/06/10(火) 07:16:36.90 ID:nn5l7Z1J
-
今しらんけどレンタカー給油扉開くレバー付近にこの車は〇〇ですってシール貼ってない?
- 8 : 2025/06/10(火) 07:16:54.35 ID:7su7YE8N
-
セルフのスタンドかな
入れ間違いを防ぐためにスタンド従業員が目視で確認してるはずなんだが - 9 : 2025/06/10(火) 07:19:15.27 ID:cj6im2yL
-
ミスはミスとして素直に受け入れろよ、レンタカーだから修理費用よりも休業補償のがデカいだろ
- 10 : 2025/06/10(火) 07:19:45.91 ID:3EDgX3yl
-
店員なんかノールックで端末連打してるだけだろ
- 14 : 2025/06/10(火) 07:26:54.28 ID:qURmVAvW
-
<丶`∀´> クジラには鯨油ニダww
- 15 : 2025/06/10(火) 07:29:09.30 ID:k0QElZwZ
-
ハイブリット車には混合ガソリンだぞ
- 16 : 2025/06/10(火) 07:30:24.46 ID:OgOcPN0R
-
返金させる方法なんて簡単だよ
乗ってたのと同じ車種の車一台買って譲渡すればいい - 17 : 2025/06/10(火) 07:30:52.46 ID:1IU4yfnW
-
これって個人賠償責任保険みたいのに入ってたらそこから支払われるの?
- 18 : 2025/06/10(火) 07:31:35.99 ID:TJ7k3XE+
-
台湾より大韓
- 20 : 2025/06/10(火) 07:34:41.15 ID:rQkrwKnR
-
>>18
大韓なら、もうトイレに流したよ - 19 : 2025/06/10(火) 07:33:35.47 ID:Chq4/5Ns
-
今時ディーゼルのSUVなんてあるのか?
- 25 : 2025/06/10(火) 07:39:42.43 ID:zOYlExE4
-
>>19
マツダは普通にディーゼルエンジンのSUV車売ってる。 - 31 : 2025/06/10(火) 07:44:15.35 ID:sWBjypIO
-
>>19
書き込みしてるその端末で調べろよ猿 - 22 : 2025/06/10(火) 07:36:33.05 ID:S1tWBQUL
-
ガソリン入れてもエンジンかかるの?入れた後車に乗って店まで戻ったんだよね?
- 26 : 2025/06/10(火) 07:39:57.67 ID:NzkoAzGl
-
>>22
空っぽで給油するわけねーわ
ギリギリ燃料ラインに入ってる分で着いたんだろう
あるいは直前のスタンドだな - 30 : 2025/06/10(火) 07:43:15.62 ID:dPgRYoxa
-
>>26
7割残ってる状態で給油と記事にはある - 27 : 2025/06/10(火) 07:42:25.30 ID:zOYlExE4
-
>>22
入れた量と走行距離による。逆パターンだけどガソリン車に軽油ぶっこんだら少し走ってエンスト起こした、って事例は珍しくないとか。 - 23 : 2025/06/10(火) 07:38:07.79 ID:fwld5fLd
-
台湾土人
エンジン交換なんだから43万かかるんだよ - 24 : 2025/06/10(火) 07:38:45.54 ID:NB+o284Y
-
レンタカーなら給油口にシール貼ってるやろ
しかも漢字で
ディーゼルなら緑色のシールで軽油って貼ってるはずだが - 28 : 2025/06/10(火) 07:42:42.07 ID:dPgRYoxa
-
まず投稿が事実かどうかは分からないし
40万は普通の日本の物価でも高すぎる
そのままスタンドで抜けば2万円もかからんポンプとか物理的にぶっ壊れてエンストしたなら40万も理解できなくはないが、
満タン返しのために3割給油したぐらいじゃ潤滑性も大差ないしそう簡単には壊れない - 29 : 2025/06/10(火) 07:42:57.14 ID:unnKx3sr
-
ガススタで入れただけで動かしてなきゃ、タンクを空にして洗浄して軽油入れれば終わりだったのに
エンジン掛けたら燃料ポンプ交換にエンジンまでの配管洗浄までセットだからなぁ
修理終わるまでの逸失利益も含んでるぽいし - 32 : 2025/06/10(火) 07:46:08.31 ID:7P67Md1h
-
沖縄は島価格でなんでも高い可能性あるよ、部品一つ取っても取り寄せる送料高そう。送料無料の通販だって沖縄だけ送料かかるの多い。
コメント