
- 1 : 2025/06/25(水) 12:20:45.56 ID:jWdjxZtk
-
台湾メディアの中時新聞網は24日、韓国のサムスン電子が台湾積体電路製造(TSMC)よりも早く米国で2ナノメートル製造プロセスを導入する可能性があるとする記事を掲載した。
記事はまず、ZDNet Koreaがこのほど、サムスンが米テキサス州テイラーのファウンドリー(半導体の受託製造)工場に早ければ来年1〜2月にも2ナノメートル製造プロセスを導入する準備に乗り出したと報じたことを紹介した。
その上で、「サムスンは米国事業においてはTSMCほど成功していないものの、躍進を決意している。しかし、テイラー工場が将来的にチップ生産段階に到達できるかどうかについては不確実性が存在すると報じられている」と伝えた。
記事によると、サムスンは、TSMCのアリゾナ工場から市場の注目をそらすため、米国で最初に「高性能な」2ナノメートル製造プロセスを導入したいと考えている。第3世代GAAを適用したサムスンの2ナノメートルプロセス「SF2」は早ければ今年下半期に量産が始まる。
現在のSF3と比較して、性能が12%向上、電力効率が25%改善、チップ面積が5%縮小するとされている。SF2はノードテストで歩留まり(合格品の割合)が予想を上回る40%の水準に達したと報じられているが、サムスンが大量生産に十分な歩留まりを達成できるかどうかは、今後の観察を待たなければならない。
サムスンはかつてライバルに先行してGAAを適用した3ナノメートル半導体の量産を開始したが、歩留まりは低かった。外部では、宣伝効果が実際よりも大きく、サムスンがTSMCを追い抜くのは容易ではないとの見方がある。(翻訳・編集/柳川)
Record Korea 2025年6月25日(水) 6時0分
https://www.recordchina.co.jp/b955519-s39-c20-d0192.html - 4 : 2025/06/25(水) 12:22:54.68 ID:P0V3zQcB
-
>>1
サムスンに作れるはず無いだろ - 5 : 2025/06/25(水) 12:23:17.66 ID:0gP9dAZa
-
日本は完全に蚊帳の外で涙が止まらないな(笑)
- 29 : 2025/06/25(水) 14:17:11.54 ID:4SX79sxT
-
>>5
日本が協力しないと製造装置も無いくせにな - 6 : 2025/06/25(水) 12:23:51.48 ID:v6rJXoyM
-
だったらいいな
の朝鮮仕草計画しただけで成功気取り
- 7 : 2025/06/25(水) 12:24:26.76 ID:M/JhenSw
-
計画やん
- 8 : 2025/06/25(水) 12:27:33.10 ID:V6bIMemx
-
計画倒れしたのはイルボンが機材と技術と資金をくれなかったせいニダ!シャザイバイショウ!
- 9 : 2025/06/25(水) 12:27:43.98 ID:OGwLh9L5
-
歩留まり大変な事になりそうです
- 10 : 2025/06/25(水) 12:30:30.02 ID:UuyH9SyQ
-
白んぼアメちゃん
「技術さえいただけば黄色い猿になんぞ用はないわwww」 - 11 : 2025/06/25(水) 12:40:05.34 ID:hkDmeQ8j
-
3nmですらボロボロなイールドだったのでは?
- 12 : 2025/06/25(水) 12:44:51.54 ID:zToWFGdY
-
導入はするけどまともに量産出来るとは言ってないって落ちじゃね?
まともな歩留まり出ないからバカみたいな値段になりそう - 13 : 2025/06/25(水) 12:51:10.63 ID:iLFOCqw5
-
但し不良品率95%です
- 14 : 2025/06/25(水) 12:54:19.77 ID:EtaKyG+e
-
ちょっと待てサムソンが中国に寝返ったら世界やばくね?
台湾TSMCも占領されて西側は使えないインテルファブしかネーべな - 18 : 2025/06/25(水) 13:20:50.61 ID:tBfDcABM
-
>>14
メーカーなら他にあるよ - 15 : 2025/06/25(水) 12:56:44.53 ID:oom4LfhS
-
いつも思うんだが出来てからホルホルしろ
- 16 : 2025/06/25(水) 13:02:12.10 ID:Ed6oVfCb
-
4ナノで作って二つに折るニダ
- 20 : 2025/06/25(水) 13:22:53.77 ID:8WxcxPcD
-
どこから製造装置引っ張ってくるんだw
歩留まりは?w
パッケージ企業なんだから無理すんな
CPUなんて無理だろ
簡単なメモリにしとけw - 21 : 2025/06/25(水) 13:23:43.24 ID:LUY/ti1y
-
チョンのチ●コは9㌢プロセス
- 22 : 2025/06/25(水) 13:29:34.84 ID:vhIjT2Sw
-
大韓、ムーアの法則を超えその先へ
- 23 : 2025/06/25(水) 13:41:43.46 ID:Rq6uHyeM
-
仕手記事かな
- 24 : 2025/06/25(水) 13:47:56.15 ID:6kxMWvSa
-
発表はする。結果が伴うとは言えない。
- 25 : 2025/06/25(水) 13:55:09.91 ID:8wggkGHg
-
まあ可能性はゼロではない。
- 26 : 2025/06/25(水) 14:08:16.26 ID:Hag33uDw
-
可能性だからな
全くのウソじゃない
ほぼウソだが - 27 : 2025/06/25(水) 14:15:31.22 ID:s82zgwvI
-
サムスンの株価 半年前88000ウオン いま60000ウオン 半年で25%下がった。
もうアカン。米国で最後の勝負ニダ🙋 - 28 : 2025/06/25(水) 14:15:45.57 ID:MIKr9Mab
-
計画通りなら今頃世界征服して月に住んでるよな。
- 31 : 2025/06/25(水) 14:19:02.25 ID:JY06U/uY
-
ムーアの予測は、半導体業界において長期計画の策定や研究開発(R&D)目標の設定に活用されてきました。マイクロプロセッサの品質調整後価格の低下、メモリ容量(RAMとフラッシュメモリ)の増加、センサーの性能向上、さらにはデジタルカメラの画素数とサイズの増加といったデジタルエレクトロニクスの進歩は、ムーアの法則と密接に結びついています。デジタルエレクトロニクスにおけるこうした継続的な変化は、技術革新、社会変革、生産性、そして経済成長の原動力となってきました。
- 32 : 2025/06/25(水) 14:19:51.63 ID:JY06U/uY
-
業界の目標として
人間を動かすために使われてきただけで
自然にそうなる話じゃ全くない - 33 : 2025/06/25(水) 14:21:09.91 ID:uc6ciEjm
-
半導体製造装置の多くが日本製・日本の技術を採用しているわけで、TSMCを国を挙げて誘致した日本が最優先で技術協力するのはTSMCであり、サムチョンに用は無い
- 34 : 2025/06/25(水) 14:21:21.30 ID:UVyKAOdq
-
出た可能性
- 35 : 2025/06/25(水) 14:28:44.68 ID:RPL9PZiv
-
TSMCが量産開始するまでは可能性はあるわな
可能性はな(笑)
コメント