【出生数が過去最低に】「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も

1 : 2025/06/14 16:16:34 ???

厚労省の『人口動態統計』によれば、2024年の出生数は過去最低の68万6061人で、前年から5.7%ダウン。
一人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す合計特殊出生率は1.15で、前年比0.05ポイント減となった。
日本の出生数、出生率が低下している原因はどこにあるのか。
子育て中のママや産後の生活に不安を覚える女性に話を聞くと、現代社会が抱える問題点が見えてきた。
「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみのように感じています」
都内在住で2歳の子どもを持つ女性・Aさん(30代後半)はいう。
「このご時世で、もうひとり出産しようとは思えません。私の周りには、独身を謳歌している人のほうが多いです。少子化は国としては問題かもしれませんが、家庭単位で考えると子どもがいなかったり、一人っ子であるほうが経済的にも精神的にも幸せだと思います。私は、我が子を私立の小・中学校に行かせたいので、家計を考えると一人っ子で限界。年齢的にも、もうこれ以上はいいかな」
取材の中で最も多かったのは“経済面での不安”だ。
昨今の生活必需品の値上げや住宅ローンの変動金利上昇を危惧する声もあった。
神奈川県在住で3歳と7歳の子どもを持つ女性・Nさん(40代)はこども家庭庁のお金の使い方に異論を唱える。
「ニュースで9億円を出産アドバイザーにかけるという政策を見ました。それよりも出産のたびに300万円、もしくは3人出産で1000万円などの現金を母親に配ってほしい。そのほうがよっぽど産む人は増えると思います」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2460a9ebfa6a1c906adc41691a3d6c144b3c31

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/14 16:20:33 ZgG68
イスラエルは徴兵免除で少子化解決してる
えげつない方法ほど効果がある
7 : 2025/06/14 16:25:21 bVJMi
>>2
やっぱアメとムチよなぁ
21 : 2025/06/14 17:29:08 Z7YwF
>>7
子供を生んだら、生んだ日本人女性に300万円支給する。
これで借金苦に苦しんでいる女性が、「子供を生んで借金返せ」と言われて多産に切り替わる。
少なくとも「腎臓売って借金返せや」よりはだいぶマシ。
3 : 2025/06/14 16:21:23 ZgG68
ただ金を配るなんてやると私はもらえなかったーーーーとかそういう恨み節で溢れるから難しい
5 : 2025/06/14 16:24:28 bVJMi
まぁこれで「一人っ子だとかわいそう」とか考えると、あっさり子供ゼロになる訳ですわ。
6 : 2025/06/14 16:24:46 Rz4hh
子供1人って1番意味ないけどな
少子化対策にもならないし、自分で言ってるように人生を謳歌出来なくなるだけ
9 : 2025/06/14 16:27:36 bc19J
子供一人っ子にさせる超バカ親。
私立に行かせてどうすんの?
10 : 2025/06/14 16:52:25 b2Fj2
こども家庭庁の予算7兆円を子供100万人産まれても700万給付出来る。
子供産まれたら100万ずつ5年間払うとかにすればいいんだよ
43 : 2025/06/14 18:01:23 k90zC
>>10
こども家庭庁の職員は失業するけどいいの?
45 : 2025/06/14 18:03:09 XAUOt
>>10
よくないんだよ
11 : 2025/06/14 16:53:31 1TJOc
子供を産むのは反日パヨク
既婚者は日本人の敵
13 : 2025/06/14 17:07:04 bPhDM
富裕層は資産を継がせるために子供が必要
14 : 2025/06/14 17:07:41 dok1q
一人っ子なんて1番やらない方がいい片手落ちもいいとこ。
小学校行くとほぼ二人っ子だけどな。
滅多に聞いたことない。
15 : 2025/06/14 17:12:24 bc19J
>>14
自営業とかヤンキーかつシンママとか変な親しかいないよね。
よっぽどだよ。
16 : 2025/06/14 17:16:09 KSCY9
気分的にはイヌネコ飼うのと変わらんかもな
18 : 2025/06/14 17:20:11 bc19J
>>16
犬猫でも一匹じゃ可哀想だからってもう一匹飼うよなみんな。
17 : 2025/06/14 17:17:43 I2TRM
単なる自己責任だろ
その責任を政府に負わすのはどうよ
ただ、こども家庭庁の予算が少なすぎるんだよ
今の10倍ぐらいにすれば何とかなりそうな状態だよ
20 : 2025/06/14 17:25:14 Q7s4c
ネトウヨから票をかき集めないとならないのに、野党の政策をパクらないといけないのは辛いねえ、自民党。
23 : 2025/06/14 17:30:42 Z7YwF
>>20
いくら「この政策の起源は野党」と言い張っても、実現するのが自民党なのだから勝てないよ。
山本太郎がもう少し利口なら良かったのだがw
22 : 2025/06/14 17:29:28 bc19J
枝野とか高齢出産で一人っ子だけど、だから高齢出産とか辞めとこうって思うよな。
金ないから一人っ子とか聞いたことないよ。
自営業とかで夫婦どっちもろくに働けない社会不適合とか
身勝手な高齢出産で一人っ子しか無理でしたか二人目できるまで夫婦仲持たなくて離婚してるか。
24 : 2025/06/14 17:31:10 YiepM
こども家庭庁の無能詐欺公務員どもに言え
コイツらが貪ってる予算の7兆をばらまけば今よりマシになる
33 : 2025/06/14 17:38:57 bVJMi
>>24
その代わり、こども手当も子供医療も保育所も、子供向けの施策はなにもかもなくなりますがな。
しかし、むしろその方が労働と育児の分業体制がはっきりするんで、回り回って子供を複数人育てられるようになっていくかも知れんなぁ・・・
34 : 2025/06/14 17:40:14 ZgG68
>>33
こどもかてー庁ができる前にそれらの施策をしてなかったか?と言われるとそんな事はないからいらないよなやっぱ
25 : 2025/06/14 17:31:20 PKCv3
何言うとんねん貧乏ほど子供産んでるやろ他に文化文明娯楽アイデンティティがないから。
27 : 2025/06/14 17:35:18 bVJMi
>>25
ちょっと頭の回る貧乏人はちゃんと避妊するんですわ
28 : 2025/06/14 17:35:55 ZgG68
>>25
貧乏人がどんどん増えてるのにその理屈は通らない
26 : 2025/06/14 17:33:47 Q7s4c
自民党は小さな政府を公約にしてるのに、野党の政策をパクるとどんどん大きな政府になる。
29 : 2025/06/14 17:36:20 dok1q
友達が二人目不妊で、200万かけて高度治療やったけど失敗して一人っ子だけど、学校でいじめられるって言ってたよ。
みんな兄弟姉妹いて立場弱いって。
30 : 2025/06/14 17:36:27 OabBF
こども家庭庁潰して出産一時金100万でいいだろw
31 : 2025/06/14 17:37:20 ZgG68
貧乏で多産なのはいろんな意味で合理性があったというだけ
早死するから予備をいっぱい作るとか子どもを働かせるとかそもそも放ったらかしが基本で兄弟に育児手伝わせて育児コストがあまりかからんとか
32 : 2025/06/14 17:38:51 2EQUx
太りっ子政策のおかげでえらい目にあった
35 : 2025/06/14 17:40:41 ZgG68
職員数400人くらいだから何ができんのこいつらって感じ
36 : 2025/06/14 17:40:57 C62pV
いっそ増やさなくていいだろ
給食もまともに出せないし
37 : 2025/06/14 17:41:59 ZgG68
仕事ぶん投げるだけの庁とかいらんよね
38 : 2025/06/14 17:43:00 tMjA9
「経済的一人っ子政策」を実施中の、楽しい国ニッポン
結婚できる経済力があってもこどもは最大限一人まで、と経済的に制限しています
40 : 2025/06/14 17:52:21 eHZa7
そりゃ25年間で実質賃金を10%下げる奇跡的な失政されたらそうなるわな。
41 : 2025/06/14 17:52:30 M801P
うちも一人にしといたわ
二人目なんて無理
お金の問題だけじゃなくて、日本は子育てしずらい
あともし離婚したら詰むからね
42 : 2025/06/14 18:00:33 bc19J
中学受験して鉄緑会指定校には受かったけど、早慶マーチ文しか無理でしたみたいなのもいるしな。
岸田ふみふみとか、大川隆法の息子とか。
親東大卒で。
一方で地方のトップ県立で一位とか二位で塾とか行ったことない親も高卒で宮廷ストレートとかもいっぱいいるし。
44 : 2025/06/14 18:02:03 XAUOt
生みたくて埋めないのは不妊症夫婦だけ
それ以外は言い訳してるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました