- 1 : 2025/06/13 12:27:27 ???
-
福島県内の7つの市では6月13日、職員に夏のボーナスが支給された。
夏のボーナスが支給されたのは福島市・郡山市・会津若松市・相馬市・南相馬市・二本松市・伊達市の7市。
このうち福島市の一般職の支給割合は2.3か月分(去年よりも0.075か月分多い)で、支給対象者は2164人、平均年齢は40歳7か月、平均支給額は80万3218円だった。
去年からの増加は、物価高騰などを背景とした民間企業の支給額の増加に準じているという。
特別職の支給割合は1.7か月分(去年より0.025か月分多い)で、福島市長は213万7104円だった。
7市以外の市町村と県では6月30日に支給される。
福島県内7市で夏ボーナス支給 福島市の一般職平均は80万3218円(福島テレビ) - Yahoo!ニュース福島県内の7つの市では6月13日、職員に夏のボーナスが支給された。夏のボーナスが支給されたのは福島市・郡山市・会津若松市・相馬市・南相馬市・二本松市・伊達市の7市。このうち福島市の一般職の支news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/06/13 12:28:42 MELXW
- 公務員は日本の癌
- 3 : 2025/06/13 12:35:06 RTjd4
- ボーナスって何らかの成果に対する対価だろ
役所勤めの奴らは機械作業のような決まりきったデスクワークで何の成果を上げてんの - 4 : 2025/06/13 12:48:14 ezOag
- 民間企業に合わせるという意味が分からん
民間企業は頑張って利益を上げたからボーナス支給額が増えるんだ
そもそもボーナス支給のない企業もあるのに、ボーナス支給のある企業だけを比較対象にしているのはオカシイ - 5 : 2025/06/13 12:51:31 lgB8x
- >>4
ナス無しの零細には絶対に合わせない不思議 - 6 : 2025/06/13 12:55:03 3laUM
- 糞田舎県のくせに貰いすぎだ
- 31 : 2025/06/14 09:57:38 Gpc9Q
- >>6
原資は国からの地方交付税交付金です - 7 : 2025/06/13 12:59:27 XOm8s
- 福島の企業て凄いんだな
- 8 : 2025/06/13 13:12:34 Sm4xd
- 公務員にボーナス出すなら不祥事起こした時はボーナス無しもありにしてほしいわ
弛んでるヤツにも緊張感出るやろ - 9 : 2025/06/13 13:17:57 uDuA2
- >>8
失点制にしたらますます仕事しなくなるでw - 27 : 2025/06/13 18:18:46 197q8
- >>9
ボール飛んでこないならエラー0だからな。
仕事をいかに人に押し付けるかが公務員の出世のカギ - 10 : 2025/06/13 13:20:58 5oRSl
- 財源が無い筈だよね?
民間の実質賃金が下落してるのに公務員にボーナスが出るとか不当な支出 - 11 : 2025/06/13 13:23:17 KBOHi
- 公務員になる人材と中小企業のサラリーマンを比べたらそりゃあスペックが違うだろ
上場企業に入れるスペックの人材が国のために給料を犠牲にして働いているんだから、ある程度はもらって当然
でも公務員の給料なんで上場企業から比べたら全然安いもんだよ
5chの奴らなんてみんな年収高い奴ばっかりなんだし、このボーナスなんて安くて鼻で笑うレベルだろう - 16 : 2025/06/13 13:43:20 ezOag
- >>11
福島の市役所なんか大した奴いないぞ笑
普通に中小レベルだわ - 12 : 2025/06/13 13:24:40 Rtquk
- 東日本大震災で大変なんだから福島以外の奴らはもっと募金しろよもっと金払え福島に金払わないやつは反日パヨク
- 13 : 2025/06/13 13:29:24 WzafW
- 地方交付税交付金は廃止してもいいよね
ギリシャより財政悪いんだからw - 14 : 2025/06/13 13:34:05 8q5GP
- マジで全国の公務員が4ねば日本は良くなるんだけどなぁ
- 15 : 2025/06/13 13:39:06 kNU0G
- 財源の議論が無いまま勝手にボーナス出すな
- 17 : 2025/06/13 13:56:11 i1JfS
- 公務員は
生産性どころか搾取だから
- 18 : 2025/06/13 13:56:30 MiDRe
- ″財源″は大丈夫そうなニュース
- 20 : 2025/06/13 13:57:43 l8FCS
- これ非管理職で80万だからな
- 21 : 2025/06/13 14:05:08 VpWtf
- 国会議員然ることながら、市役所までもが人数が多過ぎるんだわ。大した仕事でもないのに。体たらく。
- 24 : 2025/06/13 14:35:43 mljCS
- >>21
そもそも市町村や県の数が多すぎる。
鳥取県の人口は53万1000人だが、これは江東区より少ない。
四国4県は人口354万人で横浜市1市よりも人口が少ないのに
99自治体があり99人の県知事・市町村長に高給を払っている。 - 32 : 2025/06/14 10:00:05 Gpc9Q
- >>24
でも現行法でこれを減らす権限のある人は絶対に減らそうとはしないよってこれを解決するには日本をどこかの国に占領してもらって
強制的に法改正をやるしかない、80年前と同じように - 22 : 2025/06/13 14:19:51 N0IdN
- 80万って少なすぎるな10年くらい前と同じ程度か公務員は大変だな
- 23 : 2025/06/13 14:23:22 N0IdN
- 高卒なら公務員だけど大卒なら民間のほうがいい感じかな?大卒なら大企業でボーナスは200万、高卒だと中小でボーナスが50万くらいかな?中卒は零細でボーナスは無いだろうけどw
- 25 : 2025/06/13 14:53:37 3ylQA
- 金ねー金ねー言いながらボーナスかよ
- 26 : 2025/06/13 15:09:00 s6Am5
- 全公務員に給付金は不要。
自民党石破許すまじ。
- 28 : 2025/06/13 18:20:21 GzCsl
- ギリシャよりひどいならギリシャみたいに公務員の給与賞与カットせんと
- 29 : 2025/06/14 09:09:10 maVPx
- 福島市で80万てすごいな
- 30 : 2025/06/14 09:33:36 awemC
- ジャップの公務員なんて居てもいなくてもいい人間のクズなんだから一円も払う必要ないよな
むしろ4ねばいい
【公務員】福島県内7市で夏ボーナス支給 福島市の一般職平均は80万3218円

コメント