- 1 : 2025/05/27 21:10:30 ???
-
【識者解説】 5年経ったら家畜のエサ 今後放出の備蓄米は 「家畜のエサとほぼ同じ」
コメの価格は高騰し続け、26日発表されたコメの平均価格は5キロ当たり4285円と過去最高を更新しました。
小泉農林水産大臣はコメの価格を下げることができるのでしょうか?キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の山下一仁さんの解説です。
小泉大臣は備蓄米を無制限に販売すると言っていますが、いま販売している30万トンのうちの10万トンは、すでに3年古米なんです。
今度売るコメは3年古米と4年古米になるわけですが、備蓄米というのは5年経ったら家畜の餌として売り払うので、4年古米というのは家畜の餌同然です。家畜が食べるコメと同然のコメを消費者に食べさせるのかという問題も出てきます。
・山下一仁さん キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹
元農水省 地域振興課長・農村振興局次長などを歴任
【識者解説】5年経ったら家畜のエサ 今後放出の備蓄米は「家畜のエサとほぼ同じ」 随意契約に19社が申し込みも…安いコメは地方の消費者には届かない? 価格低下のために海外米の輸入が必要な理由(ABCニュース) - Yahoo!ニュース小泉大臣は備蓄米を無制限に販売すると言っていますが、いま販売している30万トンのうちの10万トンは、すでに3年古米なんです。今度売るコメは3年古米と4年古米になるわけですが、備蓄米というのは5年経news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/05/27 21:11:44 m6GEZ
- 普通に美味しいよ
- 3 : 2025/05/27 21:11:57 t5t5k
- 全国の小学生と自衛隊は家畜
- 4 : 2025/05/27 21:12:15 6Zmfp
- 効いてる効いてる(・∀・)ニヤニヤ
- 5 : 2025/05/27 21:12:32 PlgpS
- 古古古古米
駄目猫の国 - 6 : 2025/05/27 21:13:04 8A1vg
- たまに入れ替えないといけませんよ
良い機会です - 7 : 2025/05/27 21:13:48 GUmRH
- なら何の為の米だというのか
- 8 : 2025/05/27 21:14:20 v48NG
- 自民「庶民は家畜w」
- 9 : 2025/05/27 21:14:32 AXxuK
- 備蓄米だし、食べるために残したものなんだけどな
- 10 : 2025/05/27 21:14:57 H98zC
- 今年は不作予想
参院選の前に不作と出るよ - 11 : 2025/05/27 21:15:00 xZoD4
- 天災とか戦争が起きたときにはありがたい
- 12 : 2025/05/27 21:15:22 Vyr7W
- マスゴミはどっちにつくんだろうな
まずいまずいの大合唱か
それともおいしい言われないとわからないとか言うのか - 13 : 2025/05/27 21:16:19 NZ4Oc
- 今更これを言うのか
- 14 : 2025/05/27 21:16:42 xZoD4
- ※あくまで感想です。個人差あります
通販のアレ
- 15 : 2025/05/27 21:17:50 2cbxf
- チャーハンやカレーに使うなら家畜米でもええんかな
- 16 : 2025/05/27 21:19:39 f5cR7
- 何のために備蓄してるのさ
食べるためじゃないの? - 17 : 2025/05/27 21:20:36 HRo42
- 進次郎の総理大臣への道のためだから。
- 18 : 2025/05/27 21:20:46 VyInB
- ???「備蓄米で金儲けできないかな~、せや!意図的に米高騰させてそれを理由に備蓄米を愚民どもに買わせればええやんwうはおけw」
- 21 : 2025/05/27 21:24:01 iHsA0
- おいジャップ食えよエサだぞ
- 22 : 2025/05/27 21:25:44 ulBux
- バブル期以降所得水準が上がって無い
家畜の餌を食わなきゃならねえくらい
貧しい国になったのが解ってない - 23 : 2025/05/27 21:25:51 xK6d5
- 古い米でも竹炭いれて炊けば美味しくなる
- 24 : 2025/05/27 21:26:15 n1FZA
- こんな発言があるようじゃ
ストップさせたいってことだろうな進次郎のやってることは
出来レースじゃないって証明されてよかったわ - 25 : 2025/05/27 21:26:48 STQ5g
- コオロギよりマシだわな
- 26 : 2025/05/27 21:27:24 X4ek8
- 御託はいいから
減反に税金つかってきたJA脳狂ジミンに
責任とらせろマジでw - 27 : 2025/05/27 21:27:38 gdF9K
- どこも農業従事者は生産物を安く買い叩かれて不当に搾取されてるとしか思えない。米も考えれば今まで他の物価上昇に比べ不当に安かったと言えなくもない。
米5kgの収穫上げるのに5mX5m 25平米の米作る為の専用の土地が必要。
労賃、苗だ肥料だを買い、機械の維持や運転コスト考えれば5kg,4000円は高いのか安いのか?
アメリカはアメリカ、広大な土地を一気に耕作する大規模経営。山間の狭い土地でちまちま手間かけ作る日本。同一には語られない - 28 : 2025/05/27 21:28:14 Tn59T
- キチゲェかよ
今までは需要が無かったからエサになっただけで、今は需要があるから食用なんだよ - 29 : 2025/05/27 21:28:43 JPw15
- 農水省&族議員 「ぐぬぬ…」
- 30 : 2025/05/27 21:28:43 FpAkR
- だからいったろ?進次郎についてるのはアメリカじゃないって。
アメリカ(在日米軍)は優秀じゃないのは嫌いなんだよ - 31 : 2025/05/27 21:30:45 n1FZA
- 新米だとしても
精米してスーパーで売れ残って時間が経った米なら
玄米のまま保管して精米してすぐ買った米と
どっちが旨いかわからないんじゃね? - 32 : 2025/05/27 21:31:31 Vyr7W
- ネトウヨ「コココ米なんて食べられるか!」
識者「でも小麦粉が何年前に作られたものか気にしたことないよね
他国でも当然備蓄で小麦粉とか保管してるだろうし
その備蓄してたものを貧しい国、例えば日本みたいな国に
安く売ってるかもしれないだろ?」 - 34 : 2025/05/27 21:32:01 Jd2aM
- じゃ備蓄すんなよ?
- 37 : 2025/05/27 21:32:32 r96vU
- >>34
まさにそういうことだ - 35 : 2025/05/27 21:32:08 r96vU
- いざというときには人間が食べるのを前提に蓄えてるんだから全然問題ないだろw
- 36 : 2025/05/27 21:32:19 o0byo
- んーこれは5年物だね風味と味が違う
- 38 : 2025/05/27 21:33:07 PVi2W
- 5年経った備蓄米は60キロ1000円で飼料用として販売される。
- 39 : 2025/05/27 21:33:10 oLbVU
- 低温貯蔵庫で保管されてたなら
普通に食えるけどね
そうでない普通の倉庫だと
例え玄米でも1年すれば食味は落ちる - 40 : 2025/05/27 21:33:19 iZwWu
- うちは、オヤジが新米で炊きたてご飯しか食べないから。
保温飯は、絶対食べないから
うちは、オヤジが金出して古い米買う奴がいるか。絶対買うなと
【元農水官僚の山下一仁氏】「今度売る備蓄米のコメは3年古米と4年古米、備蓄米というのは5年経ったら家畜の餌として売り払うので4年古米は家畜の餌同然だ、家畜が食べるコメと同然のコメを消費者に食べさせるのか」

コメント