
- 1 : 2024/05/14(火) 08:22:53.01 ID:FAgEJthT
-
「恫喝」から「微笑み」へ
全国人民代表大会(3月5日~11日)を終えた後、習近平政権が、外交を活発化させている。その主なものは、以下の通りだ。
(略)
このように、これまで「戦狼外交」(狼のように戦う外交)と揶揄(やゆ)されてきた習近平政権が、突然、微笑みの「パンダ外交」を始めたのだ。
この背景には、一体何があるのか? 考えられるのは、以下の2点だ。
(1)これ以上の中国経済の悪化を食い止める
(2)来年1月の第2期ドナルド・トランプ政権発足に備える
中国人は「中国経済の好調」を信じていない
(1)に関しては、中国の官製ニュースだけを見ていると、中国経済はいつも絶好調だ。だが、来日する中国人に話を聞くと、「経済がよくなってきた」「景気が上向き始めた」と言う人は皆無である。
国家統計局などが発表している「公式統計」を見ても、以下のように、とてもほめられるものではない。
・第1四半期(1月~3月)の主力の国有企業の全国規模以上工業企業利潤は、前年同期比(以下同)-2.6%。
・3月の貿易額は-5.1%(輸出-7.5%、輸入-1.9%)。
・3月の住民消費価格(CPI)は+0.1%。
・2月の若年層(16~24歳)失業率は15.3%。
・第1四半期の全国不動産開発投資は-9.5%。うち住宅投資は-10.5%。
・第1四半期の商品家屋販売額は-27.6%。うち住宅販売額は-30.7%。
・第1四半期の不動産開発企業の手元資金は-26.0%。
・3月の70大中都市中古住宅販売価格は、前月比で+1都市、-69都市。このように、中国経済には、いまだ「晴れ間」が見えない。もしもこの先も、「ほしいがままの戦狼外交」を強引に推し進めたなら、習近平政権のスローガンである「中華民族の偉大なる復興という中国の夢の実現」は、さらに遠のいてしまうに違いない。
そこで、微笑みの「パンダ外交」に転じたことが考えられる。日本にとっても世界にとっても、ベターな選択だ。
中国にとって望ましいのは「バイデン大統領」
(2)に関しては、11月5日のアメリカ大統領選挙まで半年を切った現在、世界は「マチトラ」(トランプを待っている)の国と、「コワトラ」(トランプを恐がっている)の国に二分されてきているように思える。
「マチトラ」の指導者の筆頭は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長や、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相、ハンガリーのオルバン首相らだ。強権的な指導者に多い。
逆に、「コワトラ」の筆頭は、ドイツのショルツ首相、フランスのマクロン大統領、そしておそらくは、日本の岸田文雄首相もそうだろう。先月の岸田首相の訪米は、「トランプ対策」をバイデン大統領と練る一面もあった。こちらは先進国や、民主国家のリーダーに多いのが特徴だ。
こうした分類に従うなら、中国は強権的な国なので、一見すると「マチトラ」かと思える。ところが中国人の誰に聞いても、「それは『老いぼれバイデン』がこのまま続けてくれた方がいい」と言う。
トランプ復権は「悪夢」
思えば習近平政権は、多分に予定調和的な社会主義政権である。年間のGDP成長率も、3月に全国人民代表大会で決めて、そのラインに沿って実行していく。もっと長い5カ年計画もある。
そんな習近平政権にとって、「予測不可能」なことでは他に例を見ないトランプ大統領の復権は、「悪夢」と言えるだろう。サイコロはいまよりもいい方向に振られるかもしれないが、悪い方向に振られるかもしれない。そんなロシアンルーレットのような国際環境は、まっぴらごめんなのだ。
もしも悪い方向に振られた場合(かつその方が確率は高そうだが)、いまの脆弱な中国経済では、ぺシャンとなってしまうかもしれない。
というわけで、今月下旬に日中韓サミットが開かれたなら、ヒンヤリした日中関係も、少しは「雪解け」になるかもしれない。日本の経済界は、「中国へのビザなし渡航解禁」に期待をかけている。
- 2 : 2024/05/14(火) 08:23:08.10 ID:kuWjcP1l
-
2なら正社員
- 3 : 2024/05/14(火) 08:32:31.42 ID:B/hrasNX
-
3なら>>2は兵役
- 4 : 2024/05/14(火) 08:38:37.60 ID:UQre69IH
-
先進国には途上国面してるくせに途上国には先進国面してるセコい印象しかない
- 5 : 2024/05/14(火) 08:38:54.94 ID:9mXQLGdT
-
負け犬の遠吠え外交だろアレは
- 6 : 2024/05/14(火) 08:39:05.97 ID:OVXMDd79
-
パンダ外交って「1億円でパンダ貸すよ」って詐欺だろ?
他の話もそれに準じた詐欺だろ - 7 : 2024/05/14(火) 08:40:36.76 ID:EHwLpKtl
-
パンダくれる約束したのにレッサーパンダよこす外交だろ
- 8 : 2024/05/14(火) 08:43:14.53 ID:ToG+EpQN
-
日本は韓国の後頭部を殴るけど
トランプだったら中国の顔面を殴りつけるでしょうね
いくらパンダのふりしてても - 9 : 2024/05/14(火) 08:44:03.33 ID:QgPt0Wwz
-
高額な金取るのに貸出先でパンダの子が生まれたら、子供も返さないとダメという、ひどい契約内容のやつだね。
- 10 : 2024/05/14(火) 08:46:28.97 ID:wHM2p0b7
-
逆に気持ち悪くてバレバレだわ、あのチンピラ報道官呼び戻せや
- 11 : 2024/05/14(火) 08:46:37.43 ID:iWk1YvdI
-
ゲンダイビジネスの近藤大介って中国の代理人で有名な人でしょう
- 12 : 2024/05/14(火) 08:47:59.21 ID:iWk1YvdI
-
パンダ外交やってた二階さんが現在雲隠れ中だしな
- 13 : 2024/05/14(火) 08:48:25.57 ID:+3k6atq1
-
一方でフィリピン台湾日本に対して毎日領土領海の嫌がらせしてたら効果薄いよ
- 14 : 2024/05/14(火) 09:08:02.54 ID:/DMNz3nN
-
パンダは実は狂暴だってバレちゃったのにかよw
- 15 : 2024/05/14(火) 09:11:26.46 ID:OP6e7ViY
-
そろそろパンダのクローン化すりゃいいのに
- 16 : 2024/05/14(火) 09:12:43.40 ID:OVXMDd79
-
>>15
クローン犬とかビジネスあったし、もうやってんじゃないかな
そのうち外国に出されたパンダがどろどろに溶けて騒ぎになるかも - 17 : 2024/05/14(火) 09:31:32.42 ID:73+h6Ii7
-
どこが?w>パンダ外交
- 18 : 2024/05/14(火) 09:34:17.82 ID:kIeXUUEN
-
もう騙される人はいないだろ
パンダ自体チベットのものだ - 19 : 2024/05/14(火) 09:38:02.18 ID:wHM2p0b7
-
片手にスパイ防止法っていうこん棒握りながら片手差し出したって誰も手を握らねーよw
- 20 : 2024/05/14(火) 09:42:05.33 ID:/Oaic6Qm
-
キンペーの欧州訪問は散々な結果だったみたいだね
EVの輸出し過ぎw
日本は昔見た光景、中国は変われるかなw - 21 : 2024/05/14(火) 09:51:57.28 ID:q+CtALbE
-
チャイナが、「対話と友好」を言い出したら、悪巧みの進行中
時間稼ぎして、敵の行動を縛る、謀略アルねww - 22 : 2024/05/14(火) 09:55:32.50 ID:Rx7Ddhjq
-
何か、全部トランプのせいにしてて草
- 23 : 2024/05/14(火) 09:58:53.37 ID:XZ27571R
-
バイデンって弱腰お花畑政策が殆ど失敗して
結局トランプの後追いしてるじゃん - 24 : 2024/05/14(火) 10:01:37.92 ID:7gnFQs3f
-
この近藤って人は「また中国に騙されろ」と言っているの?
- 25 : 2024/05/14(火) 10:03:29.43 ID:XIjnCLkj
-
落ち目な時だけ特アはご都合用日なだけよ
でヘラヘラするアホな政治屋 - 26 : 2024/05/14(火) 10:03:50.31 ID:r6Fw+Ker
-
吠えまくってるパンダ状態w
- 27 : 2024/05/14(火) 10:12:46.11 ID:HHyQcDcW
-
動物をご都合でおもちゃにするな!いらねーよ
- 28 : 2024/05/14(火) 10:29:28.47 ID:7jQ/xvZY
-
外貨が逃げ出してヘタレたw
- 29 : 2024/05/14(火) 11:41:13.55 ID:+MXLgJ7a
-
尖閣でウロウロしてるのにパンダなんかしてないだろ
- 30 : 2024/05/14(火) 12:58:25.28 ID:+K3iXbex
-
客寄せパンダ!
- 31 : 2024/05/14(火) 17:00:28.63 ID:cBk4fxpD
-
日本に移住したがる中国人の数で察する
コメント