
- 1 : 2025/03/08(土) 11:05:16.88 ID:E8SEsFqp9
-
3・8国際女性デー
女性活躍推進法の制定から今年で10年となる。この間に女性の社会進出は進んだが、男女の賃金差は依然大きく、女性の管理職への登用も停滞している。政府は賃金差の開示を義務付ける対象の企業を拡大する同法改正案を今国会に提出し、改善を促す考えだ。
職位上がれば減る女性
2023年の厚生労働省調査では、フルタイム労働者について男性の賃金を100とした場合、女性の賃金は74・8にとどまった。男女雇用機会均等法が制定された1985年は59・6だったため長期的には改善されているが、いまなお賃金差は大きい。背景には女性管理職の少なさや、結婚や出産に起因する女性の勤続年数の短さがある。
女性管理職の登用拡大は一朝一夕に実現できない。第2次安倍晋三政権だった12年以降、女性活躍に向けた行動計画の策定を求める女性活躍推進法の制定などで女性の就業者数は400万人程度増加した。ただ、24年版男女共同参画白書によると、23年の民間企業の女性管理職比率は係長級23・5%▽課長級13・2%▽部長級8・3%-と伸び悩み、職位が上がるほど女性の数は減る。
*記事全文は以下ソースにて
2025/3/7 20:08 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250307-EOAOA6SOGROPLA4HO6CLXPRHQA/*関連スレ
【ジェンダー】“男女の賃金格差の改善を” 厚労省が分析ツール公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741397870/ - 2 : 2025/03/08(土) 11:06:00.33 ID:S9nLyh/E0
-
もう時代遅れ
というか数合わせしか考えられないバカなの?って話
- 3 : 2025/03/08(土) 11:06:32.65 ID:Z5BcGtkH0
-
男が子育てしない、それだけのこと
- 4 : 2025/03/08(土) 11:06:33.06 ID:095N0Pnc0
-
能力さえあれば勝手に上がる
こなす能力無ければ上がらないそれだけ
- 5 : 2025/03/08(土) 11:06:34.08 ID:wWADDnXD0
-
今の若い子が仕事辞めずに昇進望んで仕事していけば増えてくと思うよ?
- 6 : 2025/03/08(土) 11:07:15.29 ID:nvP1E82D0
-
体力が違うし
- 7 : 2025/03/08(土) 11:08:12.15 ID:tJ9CPfQy0
-
労働時間も比較しなよ
- 8 : 2025/03/08(土) 11:08:32.23 ID:k/YbtNoB0
-
アファーマティブアクションやめれ 国が衰退するぞ
- 9 : 2025/03/08(土) 11:08:57.47 ID:KXmsnycU0
-
それだけ努力して改善がないならもう女性推進は止めよう
- 10 : 2025/03/08(土) 11:09:15.18 ID:M6r9Xf/i0
-
せっかく女性にしか出来ない子供を産めるという
最大の取り柄・武器を放棄するなんてもったいなさ過ぎる仕事なんか男にやらせて
家で夫を尻に敷いてコントロールしてる方が良いの - 11 : 2025/03/08(土) 11:09:39.72 ID:nK8bfVMM0
-
ジェンダーはもう終了しました。
- 12 : 2025/03/08(土) 11:09:44.02 ID:UMiPGT1/0
-
労働量も74.8%なんじゃないの?
- 13 : 2025/03/08(土) 11:10:17.13 ID:W3BoM9qJ0
-
簡単だよ
産休中は男も休ませるのと男女とも転勤を禁止しろ
だいぶ変わるぞ - 17 : 2025/03/08(土) 11:12:24.01 ID:RXqr8lgW0
-
>>13
世の中男基準だもんな
男女平等にするなら体力劣る女基準にしないとね - 14 : 2025/03/08(土) 11:11:07.66 ID:VKmLIa5J0
-
男が子供産めればなー
- 15 : 2025/03/08(土) 11:11:30.97 ID:4LSvdoTv0
-
能力が劣ってる奴の給料が低いだけ
性別は関係ない - 16 : 2025/03/08(土) 11:11:54.20 ID:eSBwHDyd0
-
役立たずが性を武器にグズグズ吐かす
こんな面倒くさい生き物雇う価値ないだろ
能力値の高い女は普通に自立できてるよ - 18 : 2025/03/08(土) 11:12:48.47 ID:pkb4RLVF0
-
能力じゃないんか
- 19 : 2025/03/08(土) 11:13:52.43 ID:83SMeZPn0
-
女は正直そんなに働きたくないだろ
専業主婦が理想だと思ってるのが大半だよ - 20 : 2025/03/08(土) 11:13:56.55 ID:3m4lO6Ul0
-
部長級といっても広報・人事ばかりだもんなあ。
- 21 : 2025/03/08(土) 11:14:03.90 ID:jbkCUwoX0
-
男女差は大卒と短大高卒の差だと
ひろゆきが指摘してた - 22 : 2025/03/08(土) 11:14:17.87 ID:uRj1K2wE0
-
氷河期女性が最悪ってことか
- 23 : 2025/03/08(土) 11:14:59.61 ID:51HMaeSl0
-
男は全職種にいるけど女は選んでるからじゃないのか汚れ仕事とか言って現場仕事しないだろ
- 24 : 2025/03/08(土) 11:15:08.39 ID:ixrNp8zz0
-
パパ活や風俗でボロ儲けしとるやん
- 25 : 2025/03/08(土) 11:15:23.98 ID:oKNSsMHK0
-
だって働いてないもんw
- 26 : 2025/03/08(土) 11:15:48.84 ID:3g+11D0x0
-
適材適所じゃね
- 27 : 2025/03/08(土) 11:15:50.31 ID:2n3sJbiu0
-
だって正直女性も役職なんかやりたがってないじゃん。
- 28 : 2025/03/08(土) 11:16:13.73 ID:ZuXkXY5L0
-
男が10年で積むキャリアをマンさんは4年勤務→育休2年(子ども1人目)→時短勤務2年→育休2年(子ども2人目)こうやって過ごすんだぞ
部長待遇できるわけねえだろヴォケがっ!
(´・ω・`) - 29 : 2025/03/08(土) 11:16:32.99 ID:3/a2dbSh0
-
>>1
いやこれ女にも機会を平等に与えてるのに
女がやりたがらないんじゃないの?
最近は男でも役員とか役付きとかになりたがらない人多いし - 30 : 2025/03/08(土) 11:16:33.69 ID:6RGXWn940
-
BF短大卒の馬鹿女を管理職にしたから貸金庫窃盗が起きた
トランプの言う通り多様性は馬鹿に有利な制度で社会の害悪 - 31 : 2025/03/08(土) 11:17:23.48 ID:MvPxIb6i0
-
同じ仕事をやってて同じ立場なら同じです。安いとすれば楽をしてるからです
- 32 : 2025/03/08(土) 11:17:40.39 ID:aYFwLKAc0
-
女が首相とかありえねえよ
コメント