【サンデーモーニング】学生が訴える物価高 「仕送りの10万円は家賃と光熱費でほぼ消える」

1 : 2025/07/06 16:50:12 ???

異例の“政権選択選挙”に…参議院選挙スタート 給付か減税か保険料か…最大の争点・物価高対策【サンデーモーニング】

仕送りは家賃と光熱費で消える…学生が訴える物価高

最大の争点となったのは、物価高対策。選挙戦がスタートしたこの日、都内の大学を朝早く訪ねると。

中西悠理レポーター
「こちらの学食ではたくさんの学生たちが100円朝食を求めて並んでいます」

日替わりメニューで、一律100円の朝食。この日は、豚の串揚げと白身魚のフライです。

東京都市大学 服部日向さん(19)
「自炊をするときも夜ご飯の材料を買いに行くときですら500円とか、1日の食費が上がっているのは毎日痛感する」

三重県から上京した服部日向さん。ひとり暮らしの家賃は1kで8万円。

仕送りの10万円は、家賃と光熱費でほぼ消えるため、週4日ほどは、賄い付きのアルバイトをしています。

ーー奨学金を利用している方は周りにいますか?

服部さん
「いますね。奨学金使ってる子、半分前後ぐらいはいると感じます」

目先の物価高対策だけでなく、奨学金の充実などについても政治の目を向けてほしいといいます。

服部さん
「学費が高い現状は、みんな学生も親御さんも思っているので何か(教育支援の)政策があると学生としては嬉しいなと思う」

100円朝食を利用する学生はコロナ前より2割ほど増加。物価高の影響が浮き彫りとなるなか、政治はどう応えるのか…。

異例の“政権選択選挙”に…参議院選挙スタート 給付か減税か保険料か…最大の争点・物価高対策【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
石破茂総裁「30年前、決して忘れることはありません」阪神淡路大震災に触れつつ、激戦区の兵庫で第一声を挙げた石破総理。石破総理大臣「生活が苦しい方々に早く給付金を届けたい」公明党 斎藤鉄夫代表「野党の皆…(2ページ)
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06 16:51:07 m5KCU
中学卒業したら生活保護申請しなさい
そうすればこの植民地滅ぶまで安泰だから
3 : 2025/07/06 16:53:48 Wl1Tp
普通住む前に計算するよね
4 : 2025/07/06 16:54:53 eVZt8
今は奨学金制度とかないんだな、
自分の時は学校行きながら働いてたけど
5 : 2025/07/06 16:56:39 2Xwm5
都民なら都立大
兵庫県民なら兵庫県立大学

他にも学費無料の大学ある?

8 : 2025/07/06 16:59:49 O4nFI
>>5
防衛大や気象大は小遣いまでもらえる
15 : 2025/07/06 17:04:17 2Xwm5
>>8
進路が限られ過ぎて良くない
防衛大は難易度は高くないけど
気象大は定員15人で門が狭すぎ
6 : 2025/07/06 16:58:31 NxfZr
じっと手を見よう
7 : 2025/07/06 16:58:57 O4nFI
三重県なら三重大学行けばいいのに
9 : 2025/07/06 17:00:24 tGoV3
消えるからなんだよ
仕送りありがたいね
ってだけやがな
10 : 2025/07/06 17:00:37 cRjG9
てか、クソ田舎は兎も角
大学とかある地域なら地元の学校いけw
11 : 2025/07/06 17:00:47 nLRBq
働け。親に頼るな。昼間は学校行って夜勤アルバイトすればいい。家賃も三万円しない家に住めばいい。食費は一万円で十分だろ
12 : 2025/07/06 17:01:22 qgHN7
三重から上京して一人暮らしで東京都市大学
家賃の前に考えることが何かないだろうか
13 : 2025/07/06 17:01:53 yyw4E
石破「な?社会保障費の消費税必要だろ?」
14 : 2025/07/06 17:01:54 cRjG9
てか、生活費と学費出して貰えてるだけ御の字では?
遊ぶ金は勉強に影響出ない程度に自分で稼げやw
16 : 2025/07/06 17:06:05 kVrI4
安倍ネトウヨ統一の狙い通り
17 : 2025/07/06 17:07:40 cdn7M
10万しか仕送り出来ないのになんで大学行かせたのか
18 : 2025/07/06 17:09:35 spQDK
意味わからん 凡人が大学に無理していく価値あんの?
19 : 2025/07/06 17:11:09 2Xwm5
>>18
凡人ならなおさら大学行った方がいいだろ
その方が就職できる確率は上がる
才能あるなら自分で企業すりゃいいけど凡人なら進学がベター
22 : 2025/07/06 17:18:32 spQDK
>>19
まーその考えもわかるけど
年間120万円が学費や生活費でかかったとして4年間で480万円
何とか必死で終活しておそらくすぐ辞めるであろう会社に拾われたとてって気がするんよな
20 : 2025/07/06 17:13:00 3lRzd
いやいや後はバイト代で生活出来るやろ
甘え?
21 : 2025/07/06 17:15:37 Ukw8Y
これからの日本・・・ 貧乏生活を楽しめ。
かつて、漫画アパートや、企業戦士の寮生活はそうだった。
願わくば、世界のように、新たなガレージハウス企業として楽しむ事を望む。
ホンダやスバルのように。
23 : 2025/07/06 17:20:09 8augE
昨日今日の値上げじゃないやろ
住む前に安いところ探したのか?
それで値上げされたのならゴメンね
24 : 2025/07/06 17:24:12 ebXkf
なおコイツラ世代の親は安倍晋三とアベノミクスを支持し続けています
まあ、自業自得だよね
25 : 2025/07/06 17:25:14 NCxxK
なら、バイトして稼げばえぇやんけ
30 : 2025/07/06 17:31:35 NVOKk
>>25
だよな。自分の若い頃はトカタや結婚式場のバイト弁当屋何でも選ばず頑張ってたぞ
26 : 2025/07/06 17:27:15 hGBJy
10万仕送りしてもらってる時点で貴族だろ
27 : 2025/07/06 17:28:55 z4gVo
賢い学生は企業に唾付けて
援助交際してる
28 : 2025/07/06 17:30:25 NVOKk
あのさぁ、それってアンタラだけじゃないんだよ。日本国民全員なんだからさ、自分達が学生の頃は確かに今より物価は安かったけど、バイトの賃金も安かったから結局同じなんだよ。親もその時代給与安かったからね。うちの親は共働きで手取り10万後半で大学出してくれたぞ
29 : 2025/07/06 17:31:25 XnrYb
奨学金を借りないで大変大変言ってるのはおかしいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました