
- 1 : 2025/05/25(日) 14:39:19.26 ID:oR2XhyVA9
-
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/25/kiji/20250525s00041000170000c.html2025年05月25日 13:40
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(45)が25日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。米価引き下げは「生産者からするとキツい」と話した。
この日は、コメをめぐる失言で退場した江藤拓前農相(衆院宮崎2区)に代わり、農林水産省のトップに就いた小泉進次郎農相(衆院神奈川11区)の話題に。小泉農相は23日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を5キロ当たり「2000円台で店頭に並ぶ形で出していく」と表明した。
杉村は「農水族は生産者、その組合である農協。この視点で日本の農政を改革していきましょうと。小泉大臣は消費者の視点で日本の農政を改革していこうと。ここは非常に面白い構図になったと思う」とコメント。
「ただ、僕は北海道の旭川(出身)で。コメどころでしょ?正直言って、ようやく日本が作ってきたコメが評価されて価格が上がってきて、ようやく農家の方にとっては希望の光だったのが、ここに来て総理から3000円台じゃなければダメだと言われると、コメの生産者からするとキツいところだな」とし「このバランスが、これからの小泉大臣の仕事なのかな」と続けた。
- 2 : 2025/05/25(日) 14:39:42.66 ID:lt5bqYYw0
-
太蔵よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 4 : 2025/05/25(日) 14:41:47.25 ID:jCJjZhOH0
-
農家っつーか中間の卸が引き上げてるんでしょこれ
テンバイヤーと一緒 - 5 : 2025/05/25(日) 14:42:05.69 ID:s2QkkrDy0
-
激安で仕入れた備蓄米でぼろ儲けしちゃいけないし
2000円台で出すのは悪いことではない
R7年産の新米を2000円にして農家こらしめるって話では全くない - 6 : 2025/05/25(日) 14:42:06.84 ID:QumDI4vR0
-
米農家の手間暇に考えて
米価格安すぎただけなんじゃねーの? - 7 : 2025/05/25(日) 14:42:17.74 ID:k84pc2k90
-
> ようやく日本が作ってきたコメが評価されて価格が上がってきて、
はい、嘘吐き
もしくは勉強不足なんでコメンテーターは馬鹿なのか
- 8 : 2025/05/25(日) 14:43:18.60 ID:XIOlvLNE0
-
だから高すぎると米離れが起きる可能性もあるのだから農家も恐れてはいるんだろ
- 15 : 2025/05/25(日) 14:45:23.20 ID:693gYNDk0
-
>>8
別の選択覚えたからね。3000円台では昔ほどの量はもう売れない - 9 : 2025/05/25(日) 14:43:29.54 ID:693gYNDk0
-
別に評価が上がって米高くなったわけじゃないだろ
- 10 : 2025/05/25(日) 14:43:32.26 ID:MezZ3XGm0
-
今は儲けてるのが中間業者のみ。
- 12 : 2025/05/25(日) 14:44:01.61 ID:fHJFals80
-
何言ってんだこいつ農家に還元される訳ねーじゃん、JAが吊り上げてるだけな
- 13 : 2025/05/25(日) 14:44:21.62 ID:j67wA9M30
-
日本は農家が儲る仕組みになってないじゃねぇか
- 14 : 2025/05/25(日) 14:44:47.41 ID:/ehJvnU20
-
買取価格コシヒカリ60kg23000円
だが、そう言われると農家キツいん? - 16 : 2025/05/25(日) 14:46:09.21 ID:PL18HQfO0
-
>>1
進次郎が言ってるのは備蓄米のことで普通の米のことではないだろ
備蓄米なんてあっという間になくなるから普通の米は今と変わらんよ - 18 : 2025/05/25(日) 14:46:52.72 ID:4Bk6NR+a0
-
海外の先進国で主食を短期間で二倍の値段にするなんて中々無いだろ
米は贅沢品ではなく主食なんだよ自分は儲けてて痛くも痒くもない場所で語ってるだけ
- 19 : 2025/05/25(日) 14:47:49.38 ID:CXq+Z5xp0
-
中間業者やJAが儲かるだけで農家さんは日本人の米離れ加速を恐れてるような
- 20 : 2025/05/25(日) 14:47:54.74 ID:4QkgGaTg0
-
なんとご飯パックの方が安い時代がきてる
なんでみんなご飯パック使わないの? - 31 : 2025/05/25(日) 14:50:38.85 ID:/ZDokE8K0
-
>>20
高くても昨年収穫された米買って炊いた方がうまいからでは? - 37 : 2025/05/25(日) 14:52:11.80 ID:OYZBbcLz0
-
>>20
シンプルにマズイだろ - 21 : 2025/05/25(日) 14:47:55.95 ID:gUXkSsFG0
-
高い米はあってもいいけど普通の値段の米が無いのが問題だろ
- 22 : 2025/05/25(日) 14:47:59.74 ID:pjXuCi1i0
-
なんか米の価格の目立つとこの幅ってあんま無い気がするから、もっと超高級路線とかは作ってもいいんじゃない?果物みたいな
適正価格適正価格って言っても今までと同じものが短期間で倍以上の額、とかは反感買って当たり前だと思う - 23 : 2025/05/25(日) 14:48:25.54 ID:Gne5RdrJ0
-
米農家、まだそんなに潤ってないと言ってたぞ…
この高値の差額分はどこに流れてるのか?と - 24 : 2025/05/25(日) 14:48:36.75 ID:8NBBXhH00
-
中抜き商売業者が 諸悪の根源。
- 32 : 2025/05/25(日) 14:50:49.62 ID:Qabx2bzG0
-
>>24
世の中全部そんな流れだよな
ガソリンも安くならんしw
そりゃあれこれ理由つけて高値維持するよね
外人が買ってくれるからだぶつくこともないしな - 25 : 2025/05/25(日) 14:48:59.04 ID:mhMQee8+0
-
希望のヒカリってコシヒカリなと
- 26 : 2025/05/25(日) 14:49:25.54 ID:8NBBXhH00
-
農水省が、備蓄米価格の調査結果を発表。
一部の卸業者が、相当に価格の上乗せをしている事が発覚しました。 - 27 : 2025/05/25(日) 14:49:57.97 ID:WfWLaVr00
-
今どき米炊いてる奴いるんだね。原始人ごっこ?
ごはんパックの方が安くて簡単 - 43 : 2025/05/25(日) 14:55:37.19 ID:DopqcDn/0
-
>>27
今時とか関係ないだろアホなの?
孤独な一人暮らしならお好きにパックご飯食べればいい
家族いればパックご飯なんて毎日買ってられないわ - 28 : 2025/05/25(日) 14:50:10.09 ID:tmIjdieb0
-
コイツらに庶民の暮らしなんてわからないから
こんなことが言える - 29 : 2025/05/25(日) 14:50:11.97 ID:6apRqhhb0
-
朝はパン、昼食は会社弁当、夜はご飯
価格上がってもそこまで影響無いかもしれん - 33 : 2025/05/25(日) 14:50:54.50 ID:rzMtN9/W0
-
✕ 評価されて価値が上がった
○ 転売によるぼったくりで値が上がった - 34 : 2025/05/25(日) 14:51:04.52 ID:l++hsoiz0
-
なんで大多数の農家の売値が変わらんのに農家の希望とか言ってんだ?
その農家が利権パクパクしてるんか? - 36 : 2025/05/25(日) 14:51:47.47 ID:k2QRnQ0H0
-
農家の収入上がってないのに米価格が高騰してんのが問題なのになんでこいつも論点ズラしてんの?
- 42 : 2025/05/25(日) 14:55:18.45 ID:OYZBbcLz0
-
>>36
そう言うように指示されてるからだろ
別にこれに限んないよ - 38 : 2025/05/25(日) 14:53:50.37 ID:oUwtIeyX0
-
主食を倍の値段に値上げするのは禁じ手
田中角栄生きてたらこんなことしないだろうな… - 39 : 2025/05/25(日) 14:55:00.65 ID:28I+7UCc0
-
お前ただのコメンテーター芸人やろ
- 40 : 2025/05/25(日) 14:55:07.70 ID:ZjUn9mAt0
-
普通の米が2千円台で普通に買えるなら、ブランド米は2倍でも3倍でも良いんじゃない?
- 41 : 2025/05/25(日) 14:55:18.20 ID:dXvG77Gw0
-
農家が儲けてるんじゃなくて、卸業者が儲けてるのを太蔵も知ってるやろうに
卸業者から金でも貰ってるのかコイツ
コメント