【コメ足りない!】コメ価格、下がったのはあくまでも平均価格、スーパーに並んでいる銘柄米を見てみると5キロ税込み5200円や5300円・・客 「値段もどんどん上がっている気がしていて、いつ戻るんだろうって思う」

1 : 2025/06/17 12:12:39 ???

コメ価格3週連続の値下がり 5キロ4176円

小泉進次郎 農水大臣
「いま速報を聞きましたが、大変ありがたいことに3週連続下がっていると」

16日夕方、スーパーでのコメの平均価格が3週連続で下がったと胸を張った小泉農水大臣。

発表された平均価格は、5キロ4176円となり、前の週から48円値下がり。3週あわせた値下がり幅は109円となりました。3週連続の値下がりは、おととし8月以来、90週ぶりだということです。

しかし、下がったのはあくまでも平均価格。スーパーに並んでいるコメを見てみると、5キロ税込み5200円や5300円…

お客さん
「5000円だと…迷っちゃう」
「値段もどんどん上がっている気がしていて、いつ戻るんだろうって思う」

スーパーセルシオ和田町店 食品担当 久保田浩二さん
「値引きの販売というところで5%引き、それでも売れなかった場合は、10%引きの値引きの販売に踏み切りました」

店側は、精米から1か月経ったコメを最大10%値引きすることで客を繋ぎ止めているといいます。備蓄米の放出により、コメが足りているという認識が広まれば、コメ価格が下がるとも言われていましたが…

スーパーセルシオ 久保田さん
「うちが仕入れてるコメも、少しでも値下げというところは期待していたんですけども、現段階で言いうと、そういった効果はまだ見られず」

一方、16日、福島県のコメ農家を視察した小泉大臣。そこで話題に上がったのが…

小泉進次郎 農水大臣
「生産者のみなさんからしても『作況指数』って実感は違いますか?」

農家
「違います」「違います」「全然違う」

小泉大臣
「全然ちがう?」

「作況指数」とは、農水省が調査した収穫量を数値化したもので、平年を100として、98や102などと平年より「不良」や「良」といったことがわかる指標です。

去年2024年産米の作況指数は「平年並み」でしたが、現場の実感と乖離しているという声も。

コメ平均価格 “3週連続で値下げ”も銘柄米は5000円台…コメが足りない!?農水省 収穫量を示す“作況指数”の公表廃止を発表【news23】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
16日に発表されたコメの平均価格。“2000円の備蓄米効果”なのか、3週連続の値下がりとなりました。一方、いまだ備蓄米の入荷がないスーパーでは銘柄米の価格が下がらず、売上げが減っているといいます。そんな中…(1ページ)
レス1番の画像1
レス1番の画像2
レス1番の画像3
2 : 2025/06/17 12:21:17 0g80n
江藤米放出で隠してた銘柄米が一気に出たから
それが売れ残って一気に割引になってるお
3 : 2025/06/17 12:24:35 dH4e2
未だに多重卸でそれぞれが中間マージンを上げた為に高騰したことを隠してるし、値段を下げる気ないだろうな
4 : 2025/06/17 12:27:02 u1UP5
買うから上がるんだろw
5 : 2025/06/17 12:28:37 BdbhT
国策にすら便乗出来ない奴は生き残れないよ
何のために米先物あると思ってんだ
6 : 2025/06/17 12:30:34 0yNan
ぼったくり店を捕まえろもう
7 : 2025/06/17 12:32:01 NUQPo
平均価格が下がっただけって馬鹿みたいなこと言って批判するのね
逆に平均価格みないでどうやって比較するんだよ
8 : 2025/06/17 12:33:28 y1fs0
備蓄米が無くなれば普通の米を買うしか無い。
だから価格を下げたりはしない。
むしろ今の内にこっそり上げておこう。
と言う事。
9 : 2025/06/17 12:35:24 oCjdb
仕入額があるから簡単に下がるわけねぇだろ
10 : 2025/06/17 12:41:06 1W2Zc
だから、米関税撤廃すれば、その日に価格下がるって。
11 : 2025/06/17 12:51:06 WVZqM
もう平均で語っても意味がない
12 : 2025/06/17 12:55:43 uafru
なんで米だけ値上げで叩かれるのか謎
値下がりするわけないでしょとも思う
15 : 2025/06/17 13:41:20 g0unj
>>12
値段の上がり方が異常な上、値段釣り上げ疑惑が持たれてるから叩かれてるだけ。
16 : 2025/06/17 13:42:07 prUO8
>>12
なんだかんだで、最低限の食生活の保証みたいになってたんだろうね
確かに安かったし、卵みたいな感じでね
それが1年位で上がったものだから、びっくりして慌てちゃったんだろうね
いよいよインフレを実感せざるを得ない状態になったわけよ
20 : 2025/06/17 14:29:24 uafru
>>16
そうですか
これが普通になってしまうことはみんなわかっているとは思いますが
他にも値上がりしてますからね
叩くのはいいけ、余計奪い合いになってしまった感が否めませんね
13 : 2025/06/17 12:58:53 8bpSx
今回の米騒動で1番の被害者は米どころかつ備蓄米倉庫がある東日本から離れてる九州沖縄の貧困層
東京大阪より割高な銘柄米を買わされ、賃金は日本の中でも低いという地獄絵図
そしてそれを誘発してたのが坂本江藤森山といった九州選出の農水議員
まさに地元九州を地獄に変えた熊本宮崎鹿児島の有権者は首吊らなきゃいけない案件
14 : 2025/06/17 13:29:30 oI2nf
備蓄米という安いジャンルが出来ただけだぞ
上は銘柄米
中はブレンド米
下は備蓄米
はい生活水準に合わせて好きなの買ってねって事だ
18 : 2025/06/17 14:07:05 LlVlF
店によるなぁOKは少し安いだけで売り切れてる
19 : 2025/06/17 14:28:09 rtjZg
小泉君、直ちに放出予定の全量を緊急輸入するように。
関税は極力低めでね
21 : 2025/06/17 14:30:20 bCFhy
計画経済じゃねーんだから買わなきゃ下がる、買う余裕かある人間が多けりゃ下がらない
22 : 2025/06/17 14:37:37 pdy5f
銘柄米の価格は上がっているんだよな
25 : 2025/06/17 15:17:36 YQbRF
コメで利益を得る奴らが邪魔してるから値段が下がらないよ
楽してカネ儲けしたい感情が全開になってるね
もはや農家や販売店は転売ヤーみたいなもんだ
27 : 2025/06/17 15:28:45 oVOM9
買わんかったらええやろ
28 : 2025/06/17 15:29:08 QwwL3
精米して1か月売れなきゃ値引きするさ。
で、次は安くないと仕入れないから下がるよ。
29 : 2025/06/17 16:59:24 jdTP7
ドンキの備蓄米5kで1980円だった。
配布券が余ってたよ。
まー焦って手に入れようとする人が減ったみたいだね。
30 : 2025/06/17 17:09:51 ZfCCh
買わなきゃ値段が下がるのにねえ。
32 : 2025/06/17 17:16:08 u3I8l
>>1
それでも買いたい層に徐々に米が行き渡ってるんだからそれはそれでいいのでは?

にしても、TBSはこのセルシオってお店の小言をいつも聞くよね
そんな弱小スーパーの話を全国放送でやられてもなっていう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました