- 1 : 2025/06/09(月) 06:42:14.40 ID:bUl6NU52
-
Record Korea 2025年6月8日(日) 18時10分
2025年6月6日、韓国メディア・韓国経済は「北米と日本では高い人気を誇るコーヒーブランドが韓国では支持を得られず苦戦している」
と伝えた。業界によると、BKRが運営するカナダのコーヒーブランド「Tim Hortons(ティムホートンズ)」は仁川(インチョン)・青羅
(チョンラ)支店を1日に閉鎖した。韓国進出以来、初の直営店閉鎖だという。収益性の悪化と競争の激しい韓国コーヒー市場環境など
複合的な要因による閉鎖決定だと業界は分析している。Tim Hortons側は「カナダのオリジナリティーと特有の感性をより多くの消費者に
伝えられるよう、仁川圏域内でより的確な場所を探している」とコメントしているという。また、「コーヒー界のアップル」と呼ばれるブルーボトルコーヒーは、2019年に韓国に上陸しソウル・聖水(ソンス)洞に1号店をオープン。
主要商圏に店舗を増やしていったが、固定費の負担とコーヒー市場の飽和状態により、収益性の確保に苦しんでいるという。ブルーボトルコーヒーコリアの昨年の売上高は311億ウォン(約33億円)で前年(264億ウォン)より約17%増加したが、
営業利益は約89%減少の2億ウォンにとどまっている。当期純損失は11億ウォンで赤字に転落。韓国進出後初の純赤字を記録している。外国系コーヒーブランドが韓国市場で苦戦する背景について、業界は「トレンド変化の速度と流通環境の特殊性」を挙げているという。
韓国は消費者の好みの移り変わりが速く、SNS基盤の口コミによって急速にブランド認知度が変化していく。外国系ブランドは本社直営体制や
グローバル標準戦略を固守しているため、韓国市場の変化に柔軟に対応できずにいるためだと、記事は説明している。この記事に、韓国のネットユーザーからは
「Tim Hortonsは他のコーヒーブランドに比べて値段が高い。一度行ったきり、もう利用していない。あの値段なら特に行く理由がない」
「Tim Hortonsはカナダでは庶民のコーヒーなのに、韓国に来て高級ブランドぶっている。誰が飲みたがるか」
「グローバル標準戦略なのに価格だけ例外。韓国でだけ高く売ってたら、そりゃ潰れるでしょ」
「いい韓国ブランドが増えてるし、消費者もグレードが上がって、外国のものをありがたがる時代は終わったんだろう」
「コーヒーがおいしければ店に行く。シンプルなことだよ」「もうカフェばっかりありすぎ」
などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/麻江)
https://www.recordchina.co.jp/b954417-s39-c30-d0195.html - 2 : 2025/06/09(月) 06:42:59.41 ID:bUl6NU52
-
<丶`∀´> ウリナラでは、水っぽいアメリカンじゃなきゃ売れないニダ~
- 3 : 2025/06/09(月) 06:45:59.21 ID:wtv3qNka
-
>>2
アメリカンコーヒーは和製英語だったな - 5 : 2025/06/09(月) 06:54:57.97 ID:CpUx0skp
-
>>3
まあ イタリアでエスプレッソ 薄めたアメリカーノとか適当に薄めておけばいい感じで - 17 : 2025/06/09(月) 07:21:51.67 ID:vrVq6wM4
-
>>2
(=^・^=) アメリカンとアメリカーノは違うのです - 18 : 2025/06/09(月) 07:42:47.08 ID:bUl6NU52
-
>>17
<丶`∀´>ノ あ、そっか、アメリカ―ノだったニカw - 4 : 2025/06/09(月) 06:53:01.80 ID:ir+ixWH9
-
高級ブランドぶってるかぁ…
価値観の押しつけの本場だからな - 6 : 2025/06/09(月) 06:57:42.39 ID:DeET+hyG
-
うん、この隠し味が入っていない外国系コーヒーブランドは偽物ニダ
本当のコーヒーを味あわせてあげるニダ
5分ほど待つニダ - 7 : 2025/06/09(月) 06:58:04.64 ID:DO/4B128
-
インスタントコーヒーじゃないから不味いんだろう。
- 8 : 2025/06/09(月) 06:59:46.47 ID:y3ircD8c
-
チョンはトウモロコシのひげ茶しか飲めないほど貧乏になった
- 9 : 2025/06/09(月) 07:05:47.95 ID:GY7TfWPd
-
バカチョンは貧乏舌だから本物は生き残れない
- 10 : 2025/06/09(月) 07:06:21.06 ID:KoJcmfNT
-
まさに日本の養母
- 11 : 2025/06/09(月) 07:11:38.49 ID:5z4vPFA2
-
ハンバーガー屋はまだ頑張ってるの?
- 12 : 2025/06/09(月) 07:11:42.34 ID:orkFDWuj
-
<丶`∀´> トンスル入りコーヒーじゃないと満足しないニダ。
- 13 : 2025/06/09(月) 07:13:11.36 ID:QwSt4Avc
-
普通にコーヒーもインスタントじゃ無いと韓国人にはウケない
- 14 : NG NG
-
あぼーん
- 15 : 2025/06/09(月) 07:21:21.35 ID:XEaP/YrS
-
ニダーランドの「コピ」はコピー機の廃トナーを混ぜて増量してるから
トナーが入っていない外国のコピは韓国人にとっては物足りない味 - 16 : 2025/06/09(月) 07:21:30.16 ID:scmfelcg
-
トンアロマが感じられないニダ
- 19 : 2025/06/09(月) 07:56:46.66 ID:KDx+Zd4Z
-
アメリカン: 浅煎りの豆をドリップ抽出
アメリカーノ: 深煎りの豆をエスプレッソ抽出、お湯で割る - 28 : 2025/06/09(月) 12:31:01.89 ID:xdHXDN8U
-
それでもスターパックスコピの店舗数は日本を抜いたニダ!
>>19のアメリカーノの製法で何倍にも希釈したコピのような何かに、
砂糖とミルクを大量に入れて飲むのがK-コピの正しい飲み方ニダ! - 20 : 2025/06/09(月) 08:04:39.77 ID:03MrG03c
-
トンスルには勝てなかったか?!
- 21 : 2025/06/09(月) 08:30:10.55 ID:rTFzVddD
-
売上17%アップで利益89%ダウンってすげ~な。
人件費高騰とか組合闘争対策費か? - 22 : 2025/06/09(月) 08:45:36.85 ID:tay7v/58
-
韓国ではすでに似た珈琲店あるんだよ
カナダで流行った初期の段階でパクった店が登場してる - 23 : 2025/06/09(月) 08:46:00.81 ID:tay7v/58
-
>>22
他国でうけた会社をコピーした落下傘部隊を日本と韓国で同時出店なんて当たり前のようにやってる
大阪と原宿で出店した韓国コーヒー店なんてもろにこれ - 24 : 2025/06/09(月) 09:24:39.35 ID:lIAUj+lp
-
粗製濫造はいつものこと
- 25 : 2025/06/09(月) 11:03:46.56 ID:BUKMQ//j
-
ノウハウだけ抜かれて外資の撤退は恒例
- 26 : 2025/06/09(月) 11:55:17.38 ID:Xw2VohLb
-
そりゃ人口あたり世界一のカフェ数なんだから競争激しいだろうな
技術無くてもやれるから退職した奴が始めるけどすぐに倒産みたいだね - 27 : 2025/06/09(月) 12:10:51.86 ID:4QOgQiX7
-
コーヒー買う余裕がなくなってるだけ
- 29 : 2025/06/09(月) 13:30:34.05 ID:Tg/Bvh+K
-
>>1
◯◯◯味じゃないからか? - 30 : 2025/06/09(月) 13:38:03.26 ID:aTON5mGb
-
>>1
彼の国の下層民は安ければ泥水でも気にしないし、経済的苦境で一ウォンでも節約したいからじゃないの? - 31 : 2025/06/09(月) 15:32:17.40 ID:7kZRf8Jb
-
ジャコウネコみたいにウリナラの子供にコーヒー豆食わせて糞から出てきた豆を使うべき
トンスルならぬトンコピこそ海外へのブランドになる
【コピ】 赤字転落に店舗閉鎖、韓国で苦戦の外国系コーヒーブランドに何が?=ネットは味と値段を指摘

コメント