- 1 : 2025/06/24 10:38:56 ???
-
日本の自動車メーカーの中国市場でのシェアは低下の一途だ。24年の日系大手3社(トヨタ、日産、ホンダ)の新車販売の合計は330万台で21年から3割も減少した。日本車シェアは同期間に20.6%から11.2%へと半減に近い落ち込みである。
原因は、中国で販売が伸びているEVとPHVのいずれにおいても、販売台数で米テスラと中国メーカーに桁違いの完敗を喫したことだ。
私は、6月初めに中国を訪問した。その際、杭州のモーターショーを視察したが、BYD、ファーウェイ(自社生産ではないが、後述する「ファーウェイ・インサイド」の企業のクルマが同じブースに集まって展示するという形態だった)、シャオミ、ジーリー、シャオペンなどのブースには多くの人が集まっていたのに対して、レクサス(トヨタ)、日産、ホンダなどの日本メーカーのブースでは、客がほとんどいない。
(略)
日本の自動車メーカーは、EVをつくれるようになったという段階だ。
今は、EVのインフォテインメント、スマート化、自動運転技術、SDV化というような分野での競争にようやく参入しつつある。
テスラは、完全自動(無人)運転タクシーによってEVでの競争を勝ち抜く戦略で、中国のような分野機能統合的な消費者囲い込み競争には参加していない。
いろいろな戦略があり得るのだろうが、日本のメーカーには、そうした大きな戦略が見えない。
このままでは、トヨタのEVは、中国では、ほぼ中国企業に全面的に頼った形で、欧州でも、結局は中国車との競争になるので、やはり中国企業に頼りながら、米国では、遅れた米国メーカーとの競争なので自前の技術で競争するということになるのだろう。
日本では、本格展開を始めたBYDなどとの競争になるが、技術では勝てない分、流通でBYDの展開を妨害する作戦しかなさそうだ。国民の嫌中意識を政府の協力を得て最大限活用するかもしれない
トヨタといえども純粋な日本企業としてやっていくのは難しくなってきたという現実。
5年後くらいには、「実質的には中国製」のクルマを、日本メーカーは自社がつくったと称して売ることになるのではないか。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/151845b6659efa5511ee6b8927e104e1617cda61 - 2 : 2025/06/24 10:42:55 jjwjJ
- 日本はもうダメですか
- 22 : 2025/06/24 12:15:04 xJWW8
- >>2
多分もうダメですね - 3 : 2025/06/24 10:48:23 khvF2
- インフォティメントの実現のためにファーウェイのナレッジを使う、そのためにファーウェイにコミットしてもらうというのが現時点でトヨタが抱えているイシューであり本スレのアジェンダである
- 4 : 2025/06/24 10:50:49 BWbOY
- 何のこっちゃ
- 5 : 2025/06/24 10:50:51 bn4eZ
- 5年後には中国の製造業世界シェアは5割を超える、日本はもう勝てないね
- 6 : 2025/06/24 10:57:38 xfoUL
- あれれ中国の製造業って過剰生産低価格競争で開発費もロクに出せずバタバタ潰れてるんじゃなかったっけ??
まぁ分野にもよるのか。 - 21 : 2025/06/24 12:07:53 GQGXR
- >>6
中国は崩壊する みたいなモン - 7 : 2025/06/24 11:01:50 DihtI
- 今のままでは電機に続いてクルマも終わる
日本に残るのはソニーのセンサーと農業だけだ - 8 : 2025/06/24 11:04:41 WIx98
- このハゲは国賊だからな。
- 9 : 2025/06/24 11:18:16 EAoiR
- トヨタが終わると日本も終わる
- 10 : 2025/06/24 11:20:00 xZuXW
- 経産省が護衛して来た日産があの様、コイツは机上の空論のバカでしかない。
確かに中国は電気が安く国土が広いので送電線で送れる電気に優位性は有るが、ガソリンを簡単に船やタンクローリーで運べる
諸外国ではガソリンの方が有利である、それだけの事。ま中国は有事の際に洋上交通が途絶えるのでエネルギー分散を図りたいと言う思惑も強い、原発に反対しといてEVを叫ぶのは馬鹿のやる事。
- 11 : 2025/06/24 11:23:17 DEXzn
- 原発とEVをなんとかバーターの関係にしてパヨクを黙らせられないかな
こういう設定を鵜呑みに信じたアホがここにも。
- 12 : 2025/06/24 11:28:58 xZuXW
- EVをやりたいなら原発をどんどん20機位作って電気代を1kw/h当たり10円とかにしないと駄目なのよ、ま原発を20機作っても電気代は下がらないんだけどね。
中東危機とかで石油は上がる!電気代も上がりますw
- 13 : 2025/06/24 11:29:54 tIqJq
- 運転席をコックピット
って言うのか~カッコいいね
- 14 : 2025/06/24 11:31:39 vc93C
- トヨタは完全グローバル企業化してるから
問題ないw
- 15 : 2025/06/24 11:34:42 xZuXW
- 電気自動車でないと自動運転が出来ないと思ってる馬鹿って未だ居たんだとは思うが、それは自動運転で搭乗者が死んだり人を轢き殺しても良い中国だから出来る話で有って日本では無理ぢゃないかな。
まるで小学生に書かせた未来の絵だね、無理な夢物語を描いた方がバカな学校職員にはウケる。
- 16 : 2025/06/24 11:41:15 xZuXW
- まこんな事書いてる本人もEVには乗ってないと思うよ、全く実体験を踏まえて記事を書いてないし、EVタクシーに乗ったって書いてるだけ。
バカ官僚なんざこんなもん。
- 17 : 2025/06/24 11:43:29 Xn6EE
- 中国なんて近いうちにまた自転車に戻る国だぞ?
やるなら車売るんじゃなく自転車売る準備だろ - 18 : 2025/06/24 11:47:55 kgCPG
- またぶんトヨタがートヨタがーって言ってて自分で乗ってるのはプリウス。
- 19 : 2025/06/24 11:50:57 nZcS4
- 車に限らず既に色んな業種で中国産を国産だと騙して売り付けてるからな。日本人の敵は日本人
- 20 : 2025/06/24 12:00:15 KABbZ
- くるまや、に見えた。ラーメンの話かと思った。昼メシ食うことにするか。
- 23 : 2025/06/24 12:16:21 q6pW0
- 電気の通ってないアマゾンの奥地でもガソリンエンジンの車やボートがある
太陽電池でスマホは使える - 24 : 2025/06/24 12:55:23 kIzQj
- 外食もスーパーも
日本食なんて中国だらけだしな - 25 : 2025/06/24 12:56:31 jGea5
- 自動車メーカーてどの車が1番利益が出るか知っているか?
その利益率が高い車を売りたいからCMもバンバン流して洗脳する貧乏の人達はCMの影響を受けやすく欲しくなる訳。で考え出されたのが残クレだよ。貧乏層は見栄を張り金持ち振りたいから残クレで高級車を買いより貧乏になる
- 26 : 2025/06/24 12:59:41 DBQmJ
- こいつ1-2週間前にカナダで調印してたアメリカ外しの件どう見てんだろ
ヨタも官僚もおったのに知らんはず無いよな
トランプがブチギレてたがイランに攻撃するしヤケクソになってねえか?
もうトランプ関税の迂回でカナダ集約の流れやん - 27 : 2025/06/24 13:34:48 xVc0U
- 既に有るだろ
日本メーカーなのに中国産の車
低品質で日本メーカーの社名が泣くぞ - 28 : 2025/06/24 14:38:41 Tt5q8
- 二度とトヨタ車は買わない
- 29 : 2025/06/24 14:40:47 FytkZ
- アメリカが産地偽装を許さないから無理だろ
中国EVなんて作れば作るほど大赤字なのに何言ってんだコイツ? - 30 : 2025/06/24 15:07:21 HkAGe
- アメ車もコックピットが日本製なら日本で売れると思うの…
- 31 : 2025/06/24 15:10:13 HkAGe
- むしろイラクみたいに原発攻撃されたら日本終わるが…
【くるま】「中国車」を日本車と称して売る未来 中国のトヨタ車のコックピットはファーウェイ製! 古賀茂明

コメント