- 1 : 2025/06/26 19:22:25 ???
-
全国の家庭では、中学生にどのくらいの金額のお小遣いを渡しているのでしょうか。まずは平均額のデータをもとに、実際の金額の目安や使い道の内訳、お小遣いの渡し方について見ていきます。
株式会社DeltaX(本社:東京都千代田区)が運営する塾選びサービス「塾選」実施した、「『中高生のお小遣い』についての調査」(調査時期:2025年3月、調査対象:調査対象:中高生の子どもを持つ保護者100名)によると、月3390円が平均となっており、割合は図表1のとおりです。
図表1を見ていくと、最も多かったのは月に「3000円」で全体の52%を占めていました。次に多かったのは「5000円」で12%、「2000円」も同じく12%と続きます。「3500円」は8%、「4000円」は6%と、3000円前後に集中しているのが特徴です。
一方で「1万円」と答えた保護者は4%、「1000円」も同じく4%、「1500円」は2%という結果でした。
このデータから見ると、月に5000円を渡している家庭は少数派にあたり、平均と比べるとやや多めの金額です。家庭によって考え方はさまざまですが、5000円は中学生にとって少しゆとりのある額といえます。
また、高校生になると、お小遣いの平均額は月6410円と、中学生の頃よりも大幅に増える傾向があります。通学や部活動、買い物などで外出する機会が増えるため、必要なお金が自然と多くなることが理由です。
では、中学生はもらったお小遣いを何に使っているのでしょうか?
公益財団法人博報堂教育財団こども研究所の「トピックス調査レポート Vol. 7 令和5年のおこづかい事情」(調査日:2023年7月2日)によると、男女ともに「お菓子やジュースなど」が最も多く、女子(n=140)で55.0%、男子(n=136)では59.6%という結果が出ています。次に多いのは「本やマンガ」で、女子が37.9%、男子が39.7%と、こちらも共通しています。
3位は男女で違いがあり、女子は「カラオケやゲームセンター、プリクラ」(36.4%)に使う人が多く、男子は「ゲームソフトの購入」(31.6%)となりました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/92b3410d068f80ce4876d9f58c71ca5f0a62a965?page=1 - 2 : 2025/06/26 19:24:14 F1RjJ
- 俺既婚の45だけど小遣い10000だけどな
- 3 : 2025/06/26 19:26:22 01d3M
- 「少なっ!パパは3万くれたよ!」
- 4 : 2025/06/26 19:29:31 OYzgu
- おじさんがお小遣いをあげるよ
うちまで取りにおいで - 5 : 2025/06/26 19:29:41 fAsgq
- 小遣い1日800円
平日5日分4,000円
土日2日分2,000円
週7日6,000円
買い物等は別途用意 - 6 : 2025/06/26 19:30:35 hDiV3
- 中学生がパパ活したら1回2万円
バカらしくなるよな - 7 : 2025/06/26 19:33:42 CIFkD
- ジャンプサンデーマガジンで週1000円消える
- 8 : 2025/06/26 19:44:40 TrMKg
- 何もかも値上がりしているから悩ましいな
- 9 : 2025/06/26 19:59:53 ULVuh
- 中学から私立だったんだけど電車賃(往復200円ほど)と学食代込みで毎日2000円貰ってたな。
- 11 : 2025/06/26 20:01:29 o36HP
- >>9
学割定期買わずになんの運賃払ってたん? - 15 : 2025/06/26 20:07:23 ULVuh
- >>11
電車賃は名目上なだけでほぼ30分ちょいかけて徒歩通学してた。
たまにタクシー。 - 18 : 2025/06/26 20:13:52 o36HP
- >>15
学割知らなかったって正直に言ったらどうだ? - 10 : 2025/06/26 20:01:22 3Qq3g
- 5000円は多いわ
- 12 : 2025/06/26 20:01:35 0Nzwj
- うちの子には中学1年の時に100万を渡した。
高校3年迄の分小遣い一括という条件で。
今大学生だけど、投資して儲けた金で学費と生活費と友好費賄ってる。
子供への投資はこういうのでいいかもよ。
因みに下の子は失敗している - 17 : 2025/06/26 20:11:12 YamiR
- >>12
ひと月に1万以上とか渡しすぎでもまあ金持ちならドンドン渡して
使ってもらって経済回してくれればいいよ - 13 : 2025/06/26 20:05:35 4TKbK
- うちは中3に月3千円。ただ、友達と遊びに行く時は別途渡してる。欲しいものが買える程度にフォローするから月額で渡す意味はあまりないな笑
- 14 : 2025/06/26 20:06:24 tH6Zo
- じゃあ僕が毎月の2万円あげるから友達になろう
- 16 : 2025/06/26 20:07:23 0o2lV
- 36年前に中学生だった私の小遣い3000円
- 20 : 2025/06/26 20:17:19 Y6dxi
- 中学生で月5000円は上限だろ
- 21 : 2025/06/26 20:17:27 uUGJK
- 給食無しで昼メシ代はこづかいに含むだと少ないな
給食ありなら妥当 - 22 : 2025/06/26 20:22:57 KmCGM
- 20年前なら、中学で月5000円、高校で月10000円てな感じだったろうが
今の相場はよく分からんな - 23 : 2025/06/26 20:26:28 WqwAy
- みんな大好きファイナンシャルフィールド
- 24 : 2025/06/26 20:28:24 xuQ7U
- 20年前中学生俺は3000〜5000で何不自由なかったけど、今は物価高で厳しいかもしれないな
- 25 : 2025/06/26 20:29:00 VJB83
- お小遣いは多めにあげとけ
少ないと今の時代気軽にパパ活するから - 26 : 2025/06/26 20:30:37 0iBAS
- 今の時代なら少ねえだろw
2マンは必要でしょ - 28 : 2025/06/26 20:34:41 thavS
- 最低3万円と臨時分はいる
コレ以下だと行動制限をかけた人生になる
何かにチャレンジする時にお金がないから辞める
こんな思いだけはさせるな - 31 : 2025/06/26 20:45:20 0N2JL
- >>28
でも、御子息いないんでしょw - 29 : 2025/06/26 20:38:12 GCDy9
- スマホ代込みで一万かな。高卒まで
独身だけど - 30 : 2025/06/26 20:43:16 gYNHz
- 自由に使えるのが5000か、総支給がか、てのでだいぶん違う
- 32 : 2025/06/26 20:48:39 A0ihr
- 中学時代に小遣いなんか貰わなかったぞ
- 33 : 2025/06/26 20:51:55 fBQKS
- 安いな、うちは5万円だよ、中学生には。
- 34 : 2025/06/26 20:51:56 St0Xk
- ライスチョコレートが有る!!!
- 35 : 2025/06/26 20:54:22 fSDye
- どの時代でも常に俺より金持ちだった
- 36 : 2025/06/26 20:55:19 JLYOC
- 周りに親から金パクってた奴が数人居て中学時代はあまり金に困ってなかったなぁ
- 37 : 2025/06/26 21:00:18 rvLAi
- 自分が中学生だった昭和末頃とあまり額が変わってないのな。
使い途はもっぱらゲームとプラモデルだつだけど。
【お金】中学生の子に「毎月5000円」のお小遣いは少ない? 他の家庭はどのくらい渡しているのでしょうか?

コメント