「VHSテープ2025年問題」の報道をみてDVD-R化するアホが続出、3年で劣化して見れなくなるぞ

サムネイル
1 : 2025/03/11(火) 14:20:12.24 ID:ATZSbKXe0

「VHS2025年問題」VHSテープが見られなくなる?DVD化・データ化需要高まる…一度に50本以上持ち込む客も BSSアナウンサーも実家にあるVHSをデータ化してみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0064c4419492aaf7a32fb46376549f81b92108

2 : 2025/03/11(火) 14:20:38.51 ID:ATZSbKXe0
LTOテープに移せ
3 : 2025/03/11(火) 14:21:07.24 ID:ioi0/aCY0
ISO化が正しい
4 : 2025/03/11(火) 14:21:18.02 ID:MhJeHx6z0
DVDってまだあったんだ
5 : 2025/03/11(火) 14:21:24.53 ID:5j92plyj0
LTOテープってなんなのさ
6 : 2025/03/11(火) 14:21:41.17 ID:aNRUMIor0
千春は?
7 : 2025/03/11(火) 14:21:54.75 ID:ZitOsABK0
HDDもモーターが劣化するからな。
使わなくてもグリスがダメになる
8 : 2025/03/11(火) 14:21:59.42 ID:3YklWLmg0
桜木ルイは?
9 : 2025/03/11(火) 14:22:45.85 ID:qtwxXzyM0
80年代前半から00年代まで20年間以上販売していたVHSテープが
古いのも新しいのも今年一気に全部ダメになるのか
そんな不思議な現象があるのだろうか
11 : 2025/03/11(火) 14:23:37.54 ID:+WL8Rcqv0
太陽誘電製なら20年は持つんだが中華製なら3年持たないな・・・
12 : 2025/03/11(火) 14:23:41.58 ID:lrRfJYE50
>>1
1989年のクリスマスにユニコーンとジュンスカがザ・ナックのマイシャローナやRCサクセションの雨上がりの夜空にをやってたのをVHSにダビングして擦り切れるほど見てた世代はこのスレにいない
13 : 2025/03/11(火) 14:23:41.84 ID:7y1AkRb40
個人で持つの厳しくなったから同志と協力してデータ保管してる
14 : 2025/03/11(火) 14:23:42.32 ID:sYepeaD00
そんな問題ない
15 : 2025/03/11(火) 14:24:05.02 ID:OjKReAFb0
VHSからVHSにダビングするのが正解だぞ。
デジタル化はわりと長期保管には向かない。
16 : 2025/03/11(火) 14:24:26.92 ID:Uez0jBPf0
昔ビデオキャプチャ買って全部PCに取り込んだな
17 : 2025/03/11(火) 14:24:43.39 ID:lobH42Oc0
10年以上前に買った裏DVD300枚いまだに見れるけど
18 : 2025/03/11(火) 14:25:01.01 ID:avk3KTUf0
ワシが独身の頃カリビアンコムや一本道をハシゴしながらせっせと焼いて実家に眠らせているDVD-RやBD-Rは今も再生出来るのか問題について
24 : 2025/03/11(火) 14:26:57.29 ID:ZitOsABK0
>>18
BD-Rは最初期のもの(無機素材)であれば10年くらい大丈夫なはず。
それにしてもテープと比べると寿命は短い。
19 : 2025/03/11(火) 14:25:12.54 ID:PjTwC97t0
どうせ見ないw
21 : 2025/03/11(火) 14:25:44.88 ID:MA6M5pX10
劣化の炎❤
22 : 2025/03/11(火) 14:26:01.42 ID:lrRfJYE50
>>1
そもそもこのスレにはVビジターを見てた世代もいない
25 : 2025/03/11(火) 14:28:15.29 ID:vItglTsc0
一番いいのはyoutubeにアップしておいて本人だけ見られる非公開設定だな
YouTubeを動画クラウドとしてつかう
35 : 2025/03/11(火) 14:33:23.06 ID:ZitOsABK0
>>25
それグループで共有するのに限定公開でやってるわ
26 : 2025/03/11(火) 14:28:22.07 ID:Ym27rl9f0
どうせそこまで見ないし、死んだらお終いだから、
ssd1テラに厳選した物だけ保存して、ミラーで予備に保存が1番スリムだし楽。
27 : 2025/03/11(火) 14:28:28.37 ID:ImbffcjQ0
こんなのテレビ画面に映ってるのを高性能カメラのスマホで六がすればええやん
28 : 2025/03/11(火) 14:29:05.36 ID:coBUMCJz0
メディアに焼くなよ。まるで学習していない…。
ファイルで好きなようにアーカイブしとけ。
29 : 2025/03/11(火) 14:29:39.23 ID:/9bf2qiL0
DVDにしたらPCで読めるから後は楽だろ?
30 : 2025/03/11(火) 14:30:11.34 ID:Tot306dC0
Winnyがあったらな。
金子氏は天才だった。
あ、村岡さん…
31 : 2025/03/11(火) 14:30:40.01 ID:LKRTa4lr0
TEC HDMIで検索すれば幸せになれると思う
32 : 2025/03/11(火) 14:30:57.94 ID:SeGsMmqN0
テレビ番組とかの録画は対応できないんだよな
自撮りみたいな思い出とかは無くてテレビ番組を残したいのに…
33 : 2025/03/11(火) 14:31:08.10 ID:mbgKh5LH0
LTOテープ高いぞ
読み書きする機械も
34 : 2025/03/11(火) 14:32:52.26 ID:oe/yKg7t0
データ化して多重バックアップは基本
36 : 2025/03/11(火) 14:35:21.96 ID:VC6l9fhn0
人間の知性なんて所詮はこんなもん
てかこれでも世界では上位という異常

コメント

タイトルとURLをコピーしました