- 1 : 2025/03/14(金) 08:18:05.70 ID:dmuO/zXX
-
ハイテク産業などが急速に発展し成長を続ける中国。現地で精力的に活動している2人の日本人に話を聞いた。
「2019年に深センに実際に引っ越して、それから合計6年住んでいる」
まずは大学時代に中国への留学経験があり、中国でスタートアップを起業した吉川真人さん。彼が仕事の拠点を本格的に中国に移したきっかけは意外なものだった。
「中国人にお金を払うビジネスは非常にやりやすい」
スタートアップ系の方々と一緒に住んでいた。その中で皆さん『深センスゴいらしい!』と。『アジアのシリコンバレーと言われているので案内してください』ということを言われた。それで流れで深センに案内をしたが、留学から帰って深センに行くまでの間が大体5年ぐらい空いたが、この5年の変化が大きすぎてもはや“別の国”になってるというか。この“変わった中国”をキャッチアップするのに現地に身を置いた方がいいと思った」
現在、吉川さんが手掛けるビジネスは大きく分けて3種類ある。
「2023年からすごくニーズが上がっている分野が『中国企業の日本進出』。『代理店を探して』とか『日本でどうやったら売れるのか?』の相談が多い」
中国企業の日本進出のコンサルティングの他には、日本企業が求める商品を中国で製造してから輸出するBtoBの貿易と、個人向けのデジタル機器を中国で製造して日本の消費者へ売るBtoCの商品販売だ。
吉川さんは中国でビジネスをする上での重要なポイントに気づいたという。
「中国人からお金を稼ぐのはすごく難しい。逆に中国人にお金を払うビジネスは非常にやりやすい。“中国で物を作って日本に売る”という文脈だと彼らはすごく前向きにのめり込んでやってくれる。『どうやったら中国の商品を日本で売れるのか』、二人三脚でできるのはすごく感じる」
■誹謗中傷が届かない日はない
そして2人目はインフルエンサーとして活動中の希子さん。
「中国のアモイでインフルエンサーとして日本の文化(を中国に伝えたり)、中国の観光地・食文化を日本の皆さんに伝えたりしている」
幼少期に上海に滞在経験があったという希子さんは、「1回(日本で)就職を決めて、中国語に仕事の中で触れる機会があった。でも自分があまり(中国語を)使えなくて悔しかったので改めて中国へ留学したいなっていうのがきっかけ」
3年勤務した会社を退職。中国へ渡り、SNSで魅力を発信する仕事へ切り替える不安は“中国独特の価値観”に助けられたという。
「今27歳で女性は結婚とかを意識していく年代かもしれないが、中国だと女性がドンドンお金を稼いでいっていい時代で、インフルエンサーや起業がすごく好まれている社会だなと感じていて。すごく心地がいい」
希子さんの発信力に対する期待も浸透しつつある。
「中国のメディアの方から連絡をいただいて、番組やライブで、日本のインフルエンサーとして出演したり。あとは中国の観光地や町の魅力をPRさせていただく活動をしている」
一方で、SNSでの反応に誹謗中傷が届かない日はないという希子さんだが、「日本と中国の間で何か自分が架け橋のような存在として活動していきたい」と語っている。
「“逆張り”して頑張ってた人たちが重要な役割を担ってきた」
中国で活躍する2人の若者たちについて、千葉大学客員教授で中国の政治・社会・文化などの取材を行う高口康太氏は「非常に貴重な存在だ」と称賛した。
「中国経済は今あんまりよろしくない。また、反中感情や中国の中での日本に対する感情がよろしくないという状況で『あんまり中国に行きたくない』という日本人が増えてきて、実際に在中法人は減っている。とはいえ、中国の重要性は変わらない。そういった中で頑張っている方は重要で、こういう方に将来チャンスがあるのは間違いないという気がする。『中国リスクがある』と何度か言われてきた中で“逆張り”して頑張ってた人たちが中国と日本の関係の重要な役割を担ってきたという歴史もある」
3/13(木) 17:32 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc035f3841ae69415a7e6b441d6a70bcc6aa74e - 2 : 2025/03/14(金) 08:19:02.07 ID:t085WGHM
-
2なら職安に行く
- 3 : 2025/03/14(金) 08:22:38.45 ID:lh+ktiQP
-
>そういった中で頑張っている方は重要で、こういう方に将来チャンスがあるのは間違いないという気がする。
失敗したところで関係ないから気楽なコメントw
- 4 : 2025/03/14(金) 08:23:43.80 ID:wf0/TEes
-
日本にだけ譲歩を強要する自称架け橋が多すぎて
もう愛想が尽きた - 19 : 2025/03/14(金) 08:52:10.97 ID:ah0OWtDL
-
>>4
(=^・^=) 在日という失敗 - 5 : 2025/03/14(金) 08:24:23.15 ID:wf0/TEes
-
ナウリもしかして3末でクビなん?
- 6 : 2025/03/14(金) 08:25:31.30 ID:RXxYSaw9
-
シナ人なんかいらんだろ
- 7 : 2025/03/14(金) 08:26:10.59 ID:Hq7ypY2p
-
錦糸町のポーちゃんみたいな活動が架け橋だろ
- 8 : 2025/03/14(金) 08:33:01.34 ID:IJqLSl3b
-
努力は認めるけど、中国共産党がある限り個人の努力は成果に結び付かない
まず政治体制を転覆させないことには、日中関係の「正常な第一歩」はない
それが達成された後に「そういえばこんな先人たちが下地を整えてくれてたね」と評価されるだろう - 9 : 2025/03/14(金) 08:35:14.15 ID:5K43LaMv
-
チャイナチは人類の敵
- 12 : 2025/03/14(金) 08:39:19.72 ID:qwFC+0ST
-
💩支那畜は祖国へ帰れ
- 17 : 2025/03/14(金) 08:50:45.61 ID:p3+K8k64
-
>>12
お前はプーさん港へ帰れ - 13 : 2025/03/14(金) 08:39:54.72 ID:PegeQpKk
-
また無駄なことを…
- 14 : 2025/03/14(金) 08:43:36.31 ID:VEUgNJIb
-
こいつ日本人のふりしたシナ蓄だろ
シナなんかと仲良くしたくない
チョウセンと同じごろつきだからな - 15 : 2025/03/14(金) 08:47:10.15 ID:c1HMyLhD
-
希子って名前には変なのしかいないの?
- 16 : 2025/03/14(金) 08:49:37.58 ID:bjRb9QAs
-
朝鮮人だろう
- 20 : 2025/03/14(金) 08:52:27.38 ID:D8qX3sa3
-
もう中国は終わる
時代遅れのバカ女だな - 21 : 2025/03/14(金) 08:55:14.65 ID:KLTZCVAE
-
日中 両国から同様に叩かれてるなら
両者共通の敵として架け橋になってるじゃないか♪ - 22 : 2025/03/14(金) 09:13:35.09 ID:y7oY7Pgm
-
関わってるやつは信用出来んてのがよくわかった
- 23 : 2025/03/14(金) 09:16:43.77 ID:mGgfrxTX
-
息をするようにヘイトするのが野蛮虫
- 24 : 2025/03/14(金) 09:18:39.11 ID:aOQcfVWs
-
犯罪者と友好はあり得ない
- 25 : 2025/03/14(金) 09:55:33.30 ID:JjOnY0Pb
-
俺は、毛沢東を、心底尊敬しているぜ
憎らしいチャイナ人を、文化大革命と大躍進で、3000万人も消去してくれたんだ
日中戦争なんか、子供の遊びにみえてくる、大偉業だよwww - 26 : 2025/03/14(金) 10:11:44.58 ID:Aeiy6UKh
-
どっちも金儲けのためだろ
日本のためには欠片もなってない - 27 : 2025/03/14(金) 10:16:45.74 ID:r7VxxL/r
-
また高口か
- 28 : 2025/03/14(金) 10:19:15.18 ID:IJqLSl3b
-
三河商人の三方よしのように、全てがWin-Winの金儲けならそれはお互いのためになってるとは言えるだろう
中国相手にはたしてそれが常にできるかはなんともだが - 29 : 2025/03/14(金) 10:48:25.61 ID:VctFj+18
-
架け橋とかいうやつでろくなやつを見たことがない
- 30 : 2025/03/14(金) 10:56:30.75 ID:ZOtsFxfV
-
>>1
全く興味のそそられない記事だよね - 31 : 2025/03/14(金) 11:01:46.96 ID:lU+u3sCP
-
誰でも好きにかけられるなら固定の架け橋など不要
そうでないならお前ごときが勝手にかけた橋をみんな通れ、ってか
通行料でも取る気か
何様だ
「SNSに誹謗中傷が届かない日はない」…中国に飛び込んだ女性「日本と中国の架け橋のような存在として活動したい」

コメント