「行政が家庭のあり方に介入」 岡山の条例案に波紋、修正後も反対論

1 : 2022/01/13(木) 10:24:50.51 ID:gfjKywC+9

「社会全体で家庭教育を支える」とうたい、岡山県議会で制定の動きが進む「県家庭教育応援条例(仮称)」案が波紋を広げている。「行政が家庭のあり方に介入するものだ」などと批判する動きが強まり、県議会は昨年12月に修正案をまとめた。「趣旨は変わっていない」となお反対が渦巻くなか、県議会2月定例会に提案される見通しとなっている。

 県議会事務局によると、同様の条例は熊本や静岡など9県にある。岡山県条例素案は自民党県議団の有志がつくり、昨年4月に県議会の委員会に示した。

 前文の理念は「子どもたちのため、全ての保護者が安心して家庭教育を行うことができるよう社会全体で応援する」。条例の目的は「保護者が親として学び、成長していくこと」「子どもが将来親になるために学ぶこと」を促すためとし、保護者には就学前から子どもに愛情をもって接したり、自らが親として成長したりする努力を求めていた。

 素案について県議会は他県に倣い、昨年5~6月にパブリックコメントを募集。自治体を含めて計511件が寄せられた。事務局によると「子どもは将来親になるためだけに学ぶのではない」「家庭のあり方をおしつけるものだ」など相当数の反対意見があったという。岡山弁護士会は昨年9月、素案に対し「尊重されるべき私的領域への公権力による過度な干渉」などとする反対声明を出した。

 これらを受け、県議会は素案を大幅に修正。昨年12月の常任委員会で修正案を示した。たとえば、「子どもが将来親になるために」学ぶという条文は「親になる選択をした場合のために」と変更。他方、努力義務から「子どもに愛情を持って接し」「親として成長していく」などの記述を削除した。

 反対論はなお強い。

 市民グループの「いらないよ!岡山県家庭教育応援条例」は12日、約2万2千筆の反対署名を県議会議長ら宛てに提出。メンバーで県保育団体連絡会会長の川元盛樹さん(35)は「子どもを型にはめるような内容。多様性が失われる危険性を感じる」と語った。

 またデザイナーの伊東大輔さん(42)は修正案について「親になるための学びを押しつける趣旨は変わっておらず、言葉の削除や追加でオブラートに包んだだけ」と指摘。フリーライターの黒部麻子さん(40)は「『応援』という精神論ではなく、子育てにもっとゆとりを持って取り組めるような、具体的な政策を示してほしい」と求めた。(中村建太)
朝日新聞 2022年1月13日 9時45分
https://www.asahi.com/articles/ASQ1D6TX0Q1DPPZB00M.html?ref=tw_asahi

2 : 2022/01/13(木) 10:26:03.79 ID:U0g577gY0
「家庭」支配を目論んでいる人たちといえば
3 : 2022/01/13(木) 10:31:22.16 ID:FUHUiuyD0
>>1
日本は、国が子供は、2人まで!とか言って
少子高齢化を促進させたからな
何をいまさら
29 : 2022/01/13(木) 11:25:36.18 ID:JGOtcIai0
>>3

ウソをつけ

4 : 2022/01/13(木) 10:31:27.31 ID:RhqNC/Hs0
そんな条例より
議員や公務員の利権が発覚したら解雇及び公民権停止
と言う条例つくれよ

公務員と自民党員のやりたい放題じゃねーか

6 : 2022/01/13(木) 10:32:50.87 ID:Cg1vInFZ0
各家庭のしつけレベルを全体問題にしてほうり投げる親といい…
8 : 2022/01/13(木) 10:33:38.55 ID:W0Q3cI5O0
行政と組んだベネッセが幼児教育に手を拡げるということか
9 : 2022/01/13(木) 10:37:52.24 ID:ujxIAsSh0
弁護士の言い分は弁護士法が根拠だから分かるけど
その他の奴等はどうなんだろね
例えば行政に何かを具体的に要望するなら根拠とされる条文が必要でしょう
子育ての在り方をプログラム条文として制定し、それを元に行政が判断して支援するんじゃね?
いきなり根拠なくガキに金出せと言われても役所も困るわ、むしろ逆効果でしょ
10 : 2022/01/13(木) 10:38:22.27 ID:IF+swG0h0
でもさぁ…何も手立てを打たなかった結果

180万人の引きこもりおじさんが存在する最悪な結果やで

11 : 2022/01/13(木) 10:39:23.74 ID:6DV4ikQc0
>>保護者には就学前から子どもに愛情をもって接したり、自らが親として成長したりする努力を求めていた。

これに反発するようなバカと工作員が幅をきかせているから、
こんな条例が必要になるんだろうがw

15 : 2022/01/13(木) 10:46:22.51 ID:IeQSc80d0
>>11
いちいち行政が口を出すことじゃないだろう?
過干渉だよ。
17 : 2022/01/13(木) 10:52:47.47 ID:LVJSd6LV0
>>11
条例を作るだけってのもねえ
仕事してるフリがしたいだけ
予算も要らないしね(´・ω・`)
12 : 2022/01/13(木) 10:39:36.13 ID:ujxIAsSh0
ゆとり教育が親になるとはこういう事か…
13 : 2022/01/13(木) 10:40:18.44 ID:KhAKSkb/0
気持ち悪い条例だ
親になるならないは自由
14 : 2022/01/13(木) 10:45:27.49 ID:ujxIAsSh0
>>13
そんな事は言ってない気がするが?
社会全体で支える=役所が金を出す根拠だろ
16 : 2022/01/13(木) 10:52:41.21 ID:WWOxe1bD0
反日岡山だろ?
独特の反日教育を行っている岡山だろ?
20 : 2022/01/13(木) 10:57:29.17 ID:xH9xfn0T0
愛のない税徴収
23 : 2022/01/13(木) 11:09:19.74 ID:02fLUExI0
>>1
岡山は朝鮮人がうるせえからなw
26 : 2022/01/13(木) 11:16:08.67 ID:j2lqg67b0
むかし『期待される人間像』を押しつけられたなぁ
27 : 2022/01/13(木) 11:18:24.41 ID:ujxIAsSh0
>>26
右から左へ受け流す人?
或いはトキ…
28 : 2022/01/13(木) 11:22:04.08 ID:qIUL1+S00
>>1
虐待している親御さんはこんな条例作られたら困るに決まってるよな。
30 : 2022/01/13(木) 11:27:29.62 ID:NxemGT0P0
女性の社会進出を進めて、長時間労働も増やして、そうやって家庭に親がいなくなっても
大丈夫なようにだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました