- 1 : 2024/12/07(土) 20:51:36.89 ID:L8aXYLIE9
-
カタール大会から2年
今からちょうど2年前、2022年ワールドカップ・カタール大会の決勝トーナメント1回戦の日本対クロアチアの試合が行われた。グループステージにてドイツ、スペインを倒して世界中を驚かせ、勢いづくままクロアチア戦に臨んだ。
前田大然のゴールで先制した日本だったが、後半にイヴァン・ペリシッチのゴールで追いつかれ、試合はそのままPK戦へ突入。PK戦を3-1で制したクロアチア代表が準々決勝にコマを進めた。あの試合から2年が経ち、その間日本はさらに快進撃を続けていた。ワールドカップ以降の試合で日本は26試合21勝2分3敗の成績。昨年9月に親善試合で再びドイツと対戦し4-1の快勝、トルコやペルーといった国にも快勝し、
現在行われているワールドカップ・北中米大会アジア3次予選(最終予選)では5勝1分負けなしで失点もわずか2失点(うち1点はオウンゴール)と順調に勝ち進んでいる。来月行われるバーレーン戦にて勝利すれば8大会連続8回目の出場が決まる。そんな快進撃を見せる日本をFIFAが特集。「クロアチア戦の敗戦から2年 アジア初の世界王者への道」と題して、カタール大会での敗退から成長したポイント2つと、ワールドカップで優勝するには何が必要なのかを分析している。
日本がカタール大会後変わったポイントとして、1つは選手「個」の能力が格段に進化したことだという。11月の代表に招集されたメンバー27人のうち、欧州組は23人。ほとんどが欧州組で組まれていることから「誰がピッチでプレイしてもクオリティは落ちず、
選手層の厚さは歴代一と言っても過言ではないだろう。そういった高いレベルでのチーム内の競争が選手たちを刺激して、より高いレベルへ成長しようとする好循環も生まれている」と言及。
それに加え、「チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグなどの最高峰のコンペティションでプレイする選手が何人もチームに存在するようになったことが大きな違いをもたらし、日常的にこのような大きな大会でプレイすることで経験値が蓄えられ、
いざという時の大一番でも平常心に近い状態でプレイすることができる」と日本の選手個々の能力を評価している。
2つ目に戦術面。相手の戦術や戦況に応じてフォーメーションを柔軟に変更し、相手の守備を攻略する新たなアプローチをできること。「相手が日本対策を敷いてきたとしても、それを跳ね返すだけの多彩な戦術のバリエーションを持ち合わせている。
アジアカップでは対策を講じてきた相手に対して有効な手を打つことができずにその策略にハマってしまい苦戦を強いられたが、このアジア予選では相手が練ってきた対策に柔軟に対応して、最適な戦術やフォーメーションでそれを掻い潜っている」と紹介している。全文はソースで
https://www.theworldmagazine.jp/20241207/未分類/429325 - 2 : 2024/12/07(土) 20:53:02.91 ID:MzgJEOrq0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/12/07(土) 20:53:42.24 ID:vDVqil5h0
-
日本は野球王国だからな
球蹴りが世界一になれるわけがない
はい論破
- 59 : 2024/12/07(土) 21:14:50.87 ID:QCZl03Yz0
-
>>3
野球ファンの知的レベルが窺い知れるレスだなぁ - 4 : 2024/12/07(土) 20:53:47.30 ID:2o/RKdnG0
-
大谷みたく?
- 5 : 2024/12/07(土) 20:54:57.89 ID:ktZtY3yX0
-
バスケは50年後でも無理だけどな
- 17 : 2024/12/07(土) 21:00:57.31 ID:ky0t860O0
-
>>5
当たり前だろアホ - 6 : 2024/12/07(土) 20:55:32.95 ID:libaNpNu0
-
これは本大会1次リーグ敗退のフラグ
- 7 : 2024/12/07(土) 20:55:50.77 ID:gr9JU3ZN0
-
叩かれるのと相手されないの どっちがいい?
- 8 : 2024/12/07(土) 20:56:11.57 ID:TUbDG5Uq0
-
キャプテン翼の連載初回リアルタイムで読んでたけど
日本がW杯出場とか現実にありえへんファンタジーやと当時思てた
アホみたいな漫画始まったでと - 9 : 2024/12/07(土) 20:56:32.50 ID:kmHLrb8w0
-
伊東がピークの今年やってくれたらワンチャン優勝あると思う
というか伊東と三笘と久保レベルが揃うの永久にないだろうから次のワールドカップが優勝ラストチャンスかもしれない - 10 : 2024/12/07(土) 20:57:10.40 ID:fInqKpKd0
-
>>9
ねえよ - 11 : 2024/12/07(土) 20:58:25.62 ID:7a4EJTzd0
-
毎回グループリーグで燃え尽きるけど(^_^;)
- 12 : 2024/12/07(土) 20:58:35.74 ID:0PiuoGem0
-
まぁ今の世代は他の強豪と互角に戦えるくらい強いとは思う
というより強すぎるのでアジア予選とか見なくて済んでしまうのが問題 - 13 : 2024/12/07(土) 20:58:59.37 ID:1F07XrTh0
-
日本から金引っ張るための特集?
- 16 : 2024/12/07(土) 21:00:28.37 ID:ky0t860O0
-
>>13
スポーツ振興くじ助成にどっぷり浸かってるやき豚のことね - 29 : 2024/12/07(土) 21:05:40.89 ID:9BdbIQME0
-
>>13
ジャパンマネーとか言ってるのは日本人だけで日本にそんな力はもうない
普通に新興国のほうが金払いがいいので向こうも日本の金なんかアテにしてない - 14 : 2024/12/07(土) 21:00:23.17 ID:HP3eU1LT0
-
アジアカップも獲れないのに🤭
- 15 : 2024/12/07(土) 21:00:27.62 ID:ii7aHrHJ0
-
おそらくまたベスト16止まりだろう
- 18 : 2024/12/07(土) 21:01:24.28 ID:cu8hnW8Y0
-
強くなったからこそ
ノーマークじゃなくなって厳しい気がする
前回は普通にノーマークだった - 19 : 2024/12/07(土) 21:01:39.84 ID:TvczY5Dg0
-
結局黒人が多い所が強くなってきてるから無理だな
- 21 : 2024/12/07(土) 21:02:34.67 ID:pfJF1KUc0
-
4大リーグで15点以上取るFWが3人くらい居ないと無理よ
- 22 : 2024/12/07(土) 21:03:00.56 ID:5emiQe680
-
という夢を見たんだ
- 23 : 2024/12/07(土) 21:03:10.78 ID:As76wUtK0
-
ザイオンが更なる覚醒を遂げれば夢じゃない
叩いてて正直スマンかった
- 24 : 2024/12/07(土) 21:03:13.40 ID:lvIcDKfm0
-
森保には無理やす
- 25 : 2024/12/07(土) 21:04:01.16 ID:F/YHl7DF0
-
ほんとにぃ?
サッカーファンに聞きたいけど100年以内に日本がワールドカップ優勝する確率どれぐらいだと思う? - 33 : 2024/12/07(土) 21:08:15.81 ID:bT2iOv6x0
-
>>25
それくらいならあるかもしれんが
今の代表ベスト16なら余裕みたいな感じだけどW杯はそんな甘かない
どこも死ぬ気でやるし - 39 : 2024/12/07(土) 21:09:59.34 ID:fInqKpKd0
-
>>33
奇跡的にうまくやれて上へ上がれたとしても、ベスト4が限度だろうなあ
スタミナ的に
そのくらいまで行った頃にはきっと体力が尽きてる - 64 : 2024/12/07(土) 21:16:42.52 ID:kmHLrb8w0
-
>>39
今の代表は久保の代わりに堂安、三笘の代わりに中村とそれぞれのバックアップの質が高くて、代表ウィークでもみんなそんなに消耗してないぐらいになってるからそこは大丈夫だと思う
ボランチは薄い - 46 : 2024/12/07(土) 21:12:12.16 ID:kmHLrb8w0
-
>>25
少子化のリミットがあるので選手の量と選手育成の質が釣り合う今後十数年が勝負じゃないか、と考えると明るい気持ちにはなれない - 26 : 2024/12/07(土) 21:04:43.59 ID:CYpD4oRu0
-
あとはワントップの選手だけなんだよなあ
まじで全盛期のカズが居たら優勝してもおかしくないのになあ - 27 : 2024/12/07(土) 21:04:47.42 ID:9yaRYfmz0
-
今でも夢物語だけど
サッカーは日本人にもチャンスがある競技であることはわかってきた
持久走的要素とか
精密器械体操的要素とかは
小柄な方が有利な面もあるから - 28 : 2024/12/07(土) 21:05:34.31 ID:lfzz4cjs0
-
野球に流れてたフィジカルエリートがサッカーに流れるようになり、人気も野球から逆転
自然な流れ - 30 : 2024/12/07(土) 21:06:58.78 ID:l3LDucWv0
-
もっと金出せってこと?
- 31 : 2024/12/07(土) 21:07:50.34 ID:C3VAxCCg0
-
>>1
金くれって事やな - 32 : 2024/12/07(土) 21:07:58.48 ID:VfL4kfPd0
-
ま~た大袈裟な
- 34 : 2024/12/07(土) 21:08:30.81 ID:RIvwhR6J0
-
W杯以降で控えの厚みが増したことと状況に応じて可変できるようになってきたのはデカいな
- 35 : 2024/12/07(土) 21:08:47.70 ID:yS7O6lQ30
-
焼き豚発狂するぞwww
- 36 : 2024/12/07(土) 21:08:51.38 ID:ky0t860O0
-
やきうってのはイチローも言ってた通り、クズしかいないからな
競技に必要な運動能力も低く、競技としても退屈で人間性が何より最悪
やきうはこの世から消滅させないといけない
- 37 : 2024/12/07(土) 21:08:52.78 ID:qXqcmifU0
-
トップチームはトーナメント見越してコンディション作りするし
ドイツスペインも日本コスタリカを舐めてただろう
日本はグループリーグ突破が命題でしかも結構強かったもんだから
抜けられちゃっただけよね
まだトーナメント勝ち抜くだけの選手層と局面変える
スーパースタークラスの選手は居ないのよね - 38 : 2024/12/07(土) 21:09:42.00 ID:dGBEtyj/0
-
なにせ全ての起点になるミラクル久保が居るからな、バタフライ効果で中東の砂漠に雨まで降らせているのが久保という男だ
- 40 : 2024/12/07(土) 21:10:06.72 ID:BBLQhTjM0
-
ていうか金メダルランキング見てみろよ
優勝してないのが不思議なレベルなんだわ
クソ雑魚が
八百長と忖度ばっかりしやがって - 41 : 2024/12/07(土) 21:10:48.16 ID:pS7PNYIN0
-
自国のリーグがもっと強くなってからって思ってたけど
みんな海外に行っちゃったのは誤算だよな - 47 : 2024/12/07(土) 21:12:27.37 ID:ky0t860O0
-
>>41
Jはスターチーム作らないと、永久に盛り上がらない盛り上がるにはストーリーが重要
- 42 : 2024/12/07(土) 21:11:16.51 ID:ky0t860O0
-
純也はワールドカップのドイツは過去一位に強い相手だった、と言ってたからな
結局は三笘、伊東のスーパー両ウィングにスーパーサブ堂安が当たった
当たる確率を上げていかないとこの先には進めない
- 43 : 2024/12/07(土) 21:11:24.48 ID:cGfjbmrp0
-
最終的には黒人の国が勝つようになる
ただジュニア世代から育成される機会がないから、超人的な能力を持つ選手が欧州に引き抜かれる程度 - 50 : 2024/12/07(土) 21:13:09.34 ID:ky0t860O0
-
>>43
黒人の国が勝った歴史はあるのかい? - 44 : 2024/12/07(土) 21:11:33.25 ID:DaFzuxBp0
-
>>1
そうかな?
南アWCの決勝トーナメントでのパラグアイ戦敗退から全然成長していないと思うが… - 45 : 2024/12/07(土) 21:11:51.11 ID:LVkkGApL0
-
ベスト8を狙える戦力ではあるけどそれ以上は無理
- 48 : 2024/12/07(土) 21:12:54.48 ID:pa9aYBjC0
-
イングランド、ポルトガル、イタリア、オランダと親善試合させれおくれ
- 49 : 2024/12/07(土) 21:13:01.45 ID:o09gFie30
-
体力的に白人には敵わんだろ
- 51 : 2024/12/07(土) 21:13:37.55 ID:k8e7BBVW0
-
映像で判断する場面が増えて名優を揃えた劇団ブラジルみたいなのが通用しなくなるのは大きいのかな?
- 52 : 2024/12/07(土) 21:13:45.19 ID:5wmW9Gty0
-
所詮大して強くもないのに
カッコつけサッカーなだけだから。
必死さもろくに見れない球蹴り集団
グループ敗退でいいよ。 - 53 : 2024/12/07(土) 21:13:50.58 ID:ky0t860O0
-
同じ身長で勝てないとか言い訳以外の何物でもない
- 55 : 2024/12/07(土) 21:14:13.26 ID:SiBVn06j0
-
残念ながら最大の武器である伊東・三笘が年齢的に今年から来年がピークで本番は苦しい気がする。
- 56 : 2024/12/07(土) 21:14:14.07 ID:8eq1VYtO0
-
スポンサー枠の堂安とかザイオンを絶対使うマンが監督してる限り無理やろな
- 57 : 2024/12/07(土) 21:14:36.61 ID:ky0t860O0
-
カッコつけてないのに格好良く見えるってのはそれは才能だから
ごめんなやき豚さん…
- 58 : 2024/12/07(土) 21:14:44.07 ID:xfesXNBT0
-
FWと監督がね GKは希望の目が出てきたけどDFも冨安いないと厳しいわけでまだまだ先は長いですわ
- 60 : 2024/12/07(土) 21:15:03.86 ID:GUC4Y+Op0
-
選手層がまだまだ薄い
うまくターンオーバーさせられず
グループリーグ突破で燃え尽きてるようではな - 61 : 2024/12/07(土) 21:15:36.32 ID:+WPU+RHk0
-
WGの質なら世界トップ5入る
CFGK監督がレベル低いけど - 62 : 2024/12/07(土) 21:15:41.88 ID:1JYIJJrI0
-
決勝トーナメントになると急に弱くなるのなんなの
- 63 : 2024/12/07(土) 21:16:11.67 ID:9yaRYfmz0
-
黒人の国が勝つようになる
つまりフランスドイツイングランド - 65 : 2024/12/07(土) 21:16:56.73 ID:ky0t860O0
-
ターンオーバーだけじゃないよ
大岩ジャパン見ても、明らかより追い詰められた状況で相手より優位に立てるか?
精神力と正確性がまだまだ甘い
コメント