
- 1 : 2025/03/11(火) 12:09:14.71 ID:ZQG1T2FO0
-
東日本大震災はきょう11日で2011年の発生から14年を迎える。
福島第1原発事故による全町避難でいったん人口ゼロとなった福島県・浪江町は移住者への取り組みが評価され、
今年1月に雑誌「田舎暮らしの本」(宝島社)の「住みたい田舎ベストランキング(人口5000人未満の町)」で2年連続1位を獲得した。
避難指示解除から約8年たった浪江町だが、町内の帰還困難区域は町域の7割以上ある。
そのほとんどがもともと人口が希薄な山間部とはいえ、完全復活への道のりはまだ長い。
浪江町ホームページによると、役場本庁舎付近の空間放射線量は毎時0.1マイクロ・シーベルト以下。
帰還困難区域の設定基準は毎時9.5マイクロ・シーベルト超であることを考えると、線量は少ない。
同町の移住担当者は「移住を考えている人は、大丈夫であることを前提としてくださっている。原発関連の問い合わせはあまりない」と話す。
浪江町では町づくりも本格化している。2020年3月にゼロカーボンシティを宣言し「なみえ水素タウン構想」を発表。
同年に水素製造工場もでき、就労のための移住者が増加した。
浪江駅前の整備事業も行われており、27年3月に商業施設や交流拠点、集合住宅などの整備を完了する予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bca9f85533fbfb90ff59980ab972dd0ea6c91b
元々の住民は田舎が嫌で戻らないというのに… - 2 : 2025/03/11(火) 12:10:43.20 ID:w2wapTAx0
-
住んで、仕事は原発関連の掃除け?
- 4 : 2025/03/11(火) 12:12:10.34 ID:9YfeqztR0
-
オーディオを大音量で鳴らせるところに住みたい
- 5 : 2025/03/11(火) 12:12:12.12 ID:ddkoTk5F0
-
そんな訳あるかい
- 6 : 2025/03/11(火) 12:13:06.86 ID:im9LQwRT0
-
城島リーダーと山口が、当日DASH村にいたんだよな
- 7 : 2025/03/11(火) 12:13:35.70 ID:68GXbz3e0
-
まあこれが東京のメディアがこれまで垂れ流してきた情報というものの実態であり本質だよね
誰にでもわかりやすい例になってる - 8 : 2025/03/11(火) 12:13:55.00 ID:1Mdbv70e0
-
もう終わりだよ浜通り
- 9 : 2025/03/11(火) 12:14:04.34 ID:Mr/bPase0
-
陰謀論とか好きな人が住みそう
- 10 : 2025/03/11(火) 12:16:03.76 ID:YmMcJtGi0
-
それならDASH村を元の場所で再開しろよ 一番の宣伝やろ
出来立てのキュウリやトマトを もいでそのままかじって食べろって
福島県から4億円だっけ?ギャラもらってるうんだろ? - 11 : 2025/03/11(火) 12:16:15.67 ID:qls6unuY0
-
住んで応援
- 12 : 2025/03/11(火) 12:17:48.30 ID:wmvpvFVQ0
-
※なお、ソースはフェイクメディア
- 13 : 2025/03/11(火) 12:17:54.84 ID:Ho/AV14x0
-
来て欲しいNo.1じゃなくて?
- 14 : 2025/03/11(火) 12:18:16.10 ID:1Mdbv70e0
-
原発がまともに機能してたからこその雇用でもあった訳だしな
それがハネた今、一次産業も儘ならぬ土地に何の魅力があるのかってね - 15 : 2025/03/11(火) 12:22:00.82 ID:GVc2akLX0
-
家賃高いんだよな
- 16 : 2025/03/11(火) 12:22:31.93 ID:B7QvyJOq0
-
あ り え な い そ れ は
- 17 : 2025/03/11(火) 12:26:23.31 ID:0efVGX9S0
-
浪江は飯うまいよ
仕事も有るし町に活気が出てきてる - 20 : 2025/03/11(火) 12:31:56.93 ID:ZQG1T2FO0
-
>>17
何処住み? - 18 : 2025/03/11(火) 12:26:43.04 ID:OSGKg8200
-
原発好きはどんどん移住しろ
- 19 : 2025/03/11(火) 12:29:48.09 ID:dx2sInBE0
-
東北の海沿いは雪は雪かきするほど降らんし、本当にクソ暑いってのも真夏だけで気候的には良さ気
- 22 : 2025/03/11(火) 12:37:26.48 ID:GVc2akLX0
-
>>19
浜通りは気候は穏やかで良いな
ただ何も無い
何も無いから原発出来たんだが - 21 : 2025/03/11(火) 12:35:00.18 ID:YmMcJtGi0
-
廃墟ばかりで、巨大イノシシや野犬がわんさか
一時期は火事場泥棒が横行して治安も最悪
そんな荒野に住めるかっての - 23 : 2025/03/11(火) 12:41:04.88 ID:9c6761Fq0
-
これ調べてみたら回答者は移住希望者じゃなくて市区町村っぽいね
来て欲しいランキングじゃん - 24 : 2025/03/11(火) 12:43:06.77 ID:B1LgUCko0
-
山本おさむはどうしてるかなぁ
- 25 : 2025/03/11(火) 12:45:38.35 ID:kV13UIF80
-
子連れで移住とかしたら虐待でしょ
- 26 : 2025/03/11(火) 12:49:17.72 ID:CJDEG0Ft0
-
子供が遊ぶところは沢山あるな
- 27 : 2025/03/11(火) 12:50:02.50 ID:ow1YUeqD0
-
全然住めるよ
まともな職さえあればね
- 28 : 2025/03/11(火) 12:54:36.12 ID:YmMcJtGi0
-
>>27
日当の高い除染作業があるじゃん
おかげで福島の風俗やパチ●コ屋がアツいらしい - 29 : 2025/03/11(火) 13:05:21.90 ID:5znRPiVC0
-
浪江とか震災前から終わってた町
ポストアポカリプス好きしか住まない - 30 : 2025/03/11(火) 13:09:18.17 ID:jVOBx05g0
-
原発の後片づけ終わったんか?
- 31 : 2025/03/11(火) 13:12:41.51 ID:J0dZWBZO0
-
>>30
あと45億年
コメント