「中小企業の賃上げ疲れが顕著」価格転嫁進まず継続困難 大手との格差拡大の懸念

1 : 2025/03/13 07:34:44 ???

2025年春闘は大手企業で高水準の賃上げ回答が相次いでいるが、中小企業への波及が景気の押し上げのカギとなる。ただ、大手の下請けとなる中小では価格転嫁が進まず、労働組合がない企業も多く、賃上げの原資を作りにくい状況だ。中小の経営者からは賃上げの継続が難しく、大手との格差がさらに拡大することを懸念する声も漏れる。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/685099e57f79df58fb772ba6e6874e76dc6919a4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/13 07:39:07 AboNx
懸念もクソもあるか。

大企業には減税、中小には重税。
それが自民の経済政策。

3 : 2025/03/13 07:41:04 EVBb2
トリクルダウン教「信じるものは救われる」
4 : 2025/03/13 07:44:58 Uy6S8
でも賃上げは必要だろ
14 : 2025/03/13 08:52:08 dhrTE
>>4 円高デフレにすればいい。
なぜ反対するのか??
物価下げれば購買力が向上し実質賃金は上がる。

自民党は政策転換できるかどうかが問われているが、無理だと判断されたから支持率急落。
石破も岸田と同じ、高市なんてとんでもないわ!

31 : 2025/03/13 10:37:58 MCoKP
>>14
どうやってするん?

燃料費や輸入している製品コストが上がってるのに、日本だけでどうにかできるの?
具体的な案を書いてみて

5 : 2025/03/13 07:57:39 ePlgo
大手正社員の席の取り合いやな
6 : 2025/03/13 08:02:21 B3Lnq
仕事が簡単とか転勤がないとかアットホームな職場とか中小の良い面もあるから、まあ給料は仕方ないだろ。あきらめろ。
てか給料不満なら大手に転職すりゃいいだけ。
10 : 2025/03/13 08:27:14 onJy2
賃上げ出来んなら会社なんかつくるなよ
13 : 2025/03/13 08:36:32 Cb3YZ
>>10
それな
11 : 2025/03/13 08:32:10 m7qZ4
上げる疲れより遅れが正しいよ
日銀が初夏に利上げしたらまた遅れる
15 : 2025/03/13 08:55:09 MWxcj
下請け叩きに懲罰的賠償取り入れたら上げられるんじゃね?
大企業は労働分配率50%位だが中小は80近くなってんだろ?
16 : 2025/03/13 08:57:25 dhrTE
>>15 転嫁された異常高騰価格で消費者が買ってくれると思うか?
18 : 2025/03/13 08:59:38 MWxcj
>>16
国民がそれを望むならしゃあないんじゃ?
良かれ悪かれつーかそれなりの形に落ち着くと思う面もある
少なくとも下請け叩くのが仕事ですみたいなブルシットジョブは消滅したほうがエエやろ
20 : 2025/03/13 09:06:26 dhrTE
>>18 国民はそれを望んでいない、メディアの誘導。
国民の国内消費低迷。
実質賃金は低下。
自民党・石破内閣の支持率は急落。
17 : 2025/03/13 08:59:12 EVBb2
賃下げしたら目の疲れや肩こりが解消するの?
19 : 2025/03/13 09:01:53 QX8eY
>>1
それが分かっているなら大企業に就職すれば良いだけ。どこに勤めようと日本では自由だからな。理由は知らんが、今の職場を選択したのは自分自身だからな。その選択を恨めよ
23 : 2025/03/13 09:29:00 OsvTR
この国は 支出 が下手なんだよたぶん

財政赤字が膨らんでもいいんだけど必要な所には思い切って 予算 付けないと回るものも回らないし

税金でやりくりするって考えを捨ててもらわないと 国債 刷れるんだから

24 : 2025/03/13 09:33:50 yyDOt
大手と中小のやることとが同じと思っているから格差を気にする。違うのだから。中小に所属しなければいいんだよ。できるもんならね。気にするのは格差ではない。
26 : 2025/03/13 09:40:02 nGAyM
1人づつの仕事量を増やし数人を退社に追い込む
本格的に賃金上げていくなら多くの中小企業はこれしかないな
27 : 2025/03/13 09:40:43 OsvTR
中小の待遇や賃金が悪かったり低かったりするのを 是正 して格差を縮小して行かないと

国に未来はないと思うよ?経団連企業だけが儲かってもダメなんだよ

28 : 2025/03/13 10:14:13 nkFkz
農家も輸出すると肥料やハウス暖房に掛かる消費税は還付して貰えるのかねぇ
29 : 2025/03/13 10:17:40 OsvTR
農業も大規模化じゃなくて 家庭菜園 でいいから国民一人一人に経験して欲しいかなぁ

担い手不足で自国の食料もままならないとかありえる、輸入すればいいかもしれんけど、外国にアンダーコントロールされる…

まず自分が食べるものを作る作業をしないと…

30 : 2025/03/13 10:37:03 haRFf
階級につながる
中小企業に勤める=貧困層
32 : 2025/03/13 10:38:27 EchE0
こんなこと初めてからわかるよね
そのことを隠して、賃金アップを報道していたオールド
メディアと立憲共産党。。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました